fc2ブログ
S様W211ご納車-1

先日もE240のご納車がございました。納車整備後、いつものように磨き職人に
コーティングを依頼。やはり僕たち素人とは輝きが違います。

S様W211ご納車-2

社外のナンバー枠のご依頼いただきましたが、安価でクオリティが低くどうしても
妥協できなかったため、メルセデス純正品に交換させていただきました。
お客様に喜んでいただければ安いものです。

S様W211ご納車-3

納車当日の朝、最後の仕上げを行いました。コーティングのおかげで撥水も
よく効いてます。ですのでインテリアを重点的に。革もクリーニングと
保湿クリームで仕上げました。

S様W211ご納車-4

名義変更を行いその後、お客様のご自宅に到着。

S様W211ご納車-5

恒例の記念に1枚をいただきました。ご協力ありがとうございます。
現車確認の際に一緒にお越しいただいたご友人も納車時間に合わせて
かけつけてくれました。車を5台所有しているお客様ですので日常の足は
そちらの車で、今回のメルセデスは趣味用(遊び用?)とのこと。



他の車では味わえない『心の豊かさ』というものをこのメルセデスは
感じさせてくれるはずです。まさに趣味車には最適。



この日はお客様とご友人の漫才の掛け合いにも似た会話に僕達は終始圧倒。
軽妙な語り口も相俟って、車の話や趣味の話で大盛り上がり。
気付けば約3時間半もの長い立ち話になっていました。
気心知れた幼馴染の関係って、何か温かくていいですね。



お客様はついこの間まで某大手自動車サプライヤーメーカーの役員を
されていた方なので、話の引き出しが多く、経験に裏打ちされた言葉
には重みがあります。



前回、車庫証明に添付する駐車場のスケッチをしにお伺いした際にも、
長年大手で培ってきた知識、豊富な海外経験から学んだこと、
経営に必要な心得などを話してくれました。



未熟な僕にとっては目から鱗のお話ばかり。今後に生かしていきたいと思います。
また、広告に対してのアドバイスもしていただき、(ご指摘いただいたことは直ぐに改善)
ユーザー目線でのご指摘は本当に勉強になりました。



最後になりましたが、僕達が最も大切にしている言葉『恕(じょ)』について
書かせていただきます。恕とは、孔子が『論語』の中で説いた言葉で、
意味は「どれだけ相手の立場に立って物事を考えることができるか」です。



商売は『判断』と『決断』の連続。特に車という機械物を扱っている以上、
想定外のアクシデントは付き物です。時には会社の不利益につながるような
重い決断を迫られることも少なくありません。



そんな時、何が最善かの判断基準は、『恕すること』、つまりお客様本位であるかです。
弊社がなぜ、これほどまでに徹底して『妥協の無い整備』にこだわっているのか?
それはこの考えが僕達の根本原理にあるからです。



購入後、「少しでも維持費を軽減し、お客様に負担がかからないようにしたい」
この一心で取り組んでおります。八廣堂というフィルターを通して全てのお客様に
幸せな気持ちになっていただきたい。この理想を永続的に維持できるよう、
厳しい時こそ兄弟で歯を食いしばり、『恕の精神』を貫いていきたいと思っております。



S 様 この度は遠方にも関わらず弊社を選んでいただきありがとう
ございます。今後のオイル交換から車検は八廣堂×提携工場ナイル
全面的にバックアップさせていただきますのでご安心下さい。




HAPPY Mercedes LIFEを!




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
Secret

TrackBackURL
→http://hakkodo.blog121.fc2.com/tb.php/920-e8b562c6