| Home |
2013.04.13
休日の癒し 紅葉山庭園
最近、僕の休日の癒しになっている紅葉山庭園。入場料(150円)がかかりますが、
半日は充分楽しめるのでこの金額は安いと思います。



駿府城公園内にある紅葉山庭園は名前の通り紅葉の時期は勿論のこと、一年を
通して四季折々の花や草木を楽しめます。しかも街中からたったの10分。この
ギャップもいいですね。



この庭園は、4つのエリアで構成されていて、静岡の代表的な風景をイメージして
造らています。特に日本の原風景を彷彿させる里山エリアには、林の中に滝や小川が
流れていてこの庭園の中で僕が最も好きな場所です。


庭をゆっくり一周して、最後に行き着くところが数寄屋造りの茶室「雲海」。
実は、ここの極上のお茶を飲むことがメインだったりします。


一律500円で静岡各地の銘茶を楽しむことができるのは茶処静岡と言えども
珍しいと思いますので、これから静岡観光を予定している方に是非とも加えて
いただきたい僕の一押しスポットです。
この日は日本平の煎茶をいただきましたが、僕の一番のオススメは、何と言っても
玉露です。お茶というよりは、料理に使う出汁のよう・・・・飲む前に概念を
うえつけるのは良くないのでとにかく飲んでみて下さい。僕のみならず
きっと皆さんにとっても感動的な一杯になること請け合いです。
休日は、静岡の良さが凝縮された紅葉山庭園で美味しいお茶を飲みながら
のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。個人的には
是非県外の方にも観ていただきたいなと思っています。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
半日は充分楽しめるのでこの金額は安いと思います。



駿府城公園内にある紅葉山庭園は名前の通り紅葉の時期は勿論のこと、一年を
通して四季折々の花や草木を楽しめます。しかも街中からたったの10分。この
ギャップもいいですね。



この庭園は、4つのエリアで構成されていて、静岡の代表的な風景をイメージして
造らています。特に日本の原風景を彷彿させる里山エリアには、林の中に滝や小川が
流れていてこの庭園の中で僕が最も好きな場所です。


庭をゆっくり一周して、最後に行き着くところが数寄屋造りの茶室「雲海」。
実は、ここの極上のお茶を飲むことがメインだったりします。


一律500円で静岡各地の銘茶を楽しむことができるのは茶処静岡と言えども
珍しいと思いますので、これから静岡観光を予定している方に是非とも加えて
いただきたい僕の一押しスポットです。
この日は日本平の煎茶をいただきましたが、僕の一番のオススメは、何と言っても
玉露です。お茶というよりは、料理に使う出汁のよう・・・・飲む前に概念を
うえつけるのは良くないのでとにかく飲んでみて下さい。僕のみならず
きっと皆さんにとっても感動的な一杯になること請け合いです。
休日は、静岡の良さが凝縮された紅葉山庭園で美味しいお茶を飲みながら
のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。個人的には
是非県外の方にも観ていただきたいなと思っています。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |