| Home |
2013.03.25
母校
昨日は、静岡市議選の投票に行ってきました。

『千里の道も一歩から』ということで、国や社会が抱えている問題が大きければ
大きいほど私たちの身近である地域経済、地域社会を豊かにしていくことが]
大事なのかなと思います。
地域社会が国の最小単位であり、その集合体が国になるわけですから。
そういう意味で市議会議員の存在は貴重ですし、今回当選された議員さんには
頑張っていただきたいと思います。
世の中が急激に良くなることなんてあり得ません。仮に良くなったとしても
バブル期同様、落ちるときも真っ逆さま。経済第一主義でひた走る中国が
そうであるように、急激な変化に国全体が追従していません。環境、
富裕格差の問題がそれを象徴していますよね。結局政治のみならず、
何事も地道に一歩一歩、細かなことの積み重ねでしかないと思ってます。

話しは元に戻って、今回たまたま投票場が母校(小学校)ということもあって
数十年ぶりに母校の地を踏んできたわけですが、あの頃あんなに大きく見えた
校舎や運動場、良く遊んでいた中庭が驚くほど小さく見えました。
大人になって何事も概念で測るようになってしまったことがそうさせてるのかなと
思うと寂しいような…なんだか複雑な心境でした。
よく少年の心を持った大人と言いますが、その心を持ち続けることの難しさを
感じましたね。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

『千里の道も一歩から』ということで、国や社会が抱えている問題が大きければ
大きいほど私たちの身近である地域経済、地域社会を豊かにしていくことが]
大事なのかなと思います。
地域社会が国の最小単位であり、その集合体が国になるわけですから。
そういう意味で市議会議員の存在は貴重ですし、今回当選された議員さんには
頑張っていただきたいと思います。
世の中が急激に良くなることなんてあり得ません。仮に良くなったとしても
バブル期同様、落ちるときも真っ逆さま。経済第一主義でひた走る中国が
そうであるように、急激な変化に国全体が追従していません。環境、
富裕格差の問題がそれを象徴していますよね。結局政治のみならず、
何事も地道に一歩一歩、細かなことの積み重ねでしかないと思ってます。

話しは元に戻って、今回たまたま投票場が母校(小学校)ということもあって
数十年ぶりに母校の地を踏んできたわけですが、あの頃あんなに大きく見えた
校舎や運動場、良く遊んでいた中庭が驚くほど小さく見えました。
大人になって何事も概念で測るようになってしまったことがそうさせてるのかなと
思うと寂しいような…なんだか複雑な心境でした。
よく少年の心を持った大人と言いますが、その心を持ち続けることの難しさを
感じましたね。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |