| Home |
2012.11.05
語り舞台

昨日は久々に休みを取り、焼津神社で行われたヤマトタケルの語り舞台に
行ってきました。入場場はなんと無料。おそらくたくさんの会社が協賛して
くれたんだと思います。

いつも思うんですが、焼津の人たちって皆、温かくて仲が良くて人付き合いが
ざっくばらんでいいです。気に入られようとか、嫌われないよに自分をよく
見せようとかがあまり感じない。いつもお世辞ばかりを言ったり当たり障りのない
会話だけでは良い付き合いというのは長く続きませんからね。
何よりも一緒にいて心地良くないと思います。
かと言って初対面からざっくばらんな感じでは失礼になるのでやはり何事も
バランスが大切なんでしょうか。列に並びながら皆の会話に聞き耳を
立てていた1時間、そんなことを感じました。
さて、いよいよ開演。ライトアップられた境内と語り手の方の落ち着いた声、
場面ごとにバイオリンやパーカッションの演奏が加わって情景を演出した感じは
とても迫力ありました。

ヤマトタケルの活躍で生まれた地名が静岡にはいくつもあるんですね。 日本平、
剣の草薙、そして今回の草原に火がつけられ炎に囲まれてしまった焼津などなど・・・
詳しく知りたい方はヤフー・グーグルで『ヤマトタケル 焼津』とか『ヤマトタケル 草薙』で
検索すれば色々出てきます。なかなか面白いですよ。
語り舞台。また行きたくなりました。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |