| Home |
2012.09.13
M-B Eクラスワゴンご納車♪
今日はメルセデスベンツE230ワゴンの旅立ちの日。この日の静岡は清澄な
空気につつまれた秋晴れに見舞われ、絶好の納車日和となりました。
手前味噌で恐縮ですが、このE230ワゴンは『美しすぎ』ました。いい物を沢山
見てきた僕達が、その美しさに何度見ても溜息が出るほど。業者オークションの
会場で発見したときは「凄い!まだこんなのが現存してるんだ」と、興奮のあまり
大きな声を上げてしまったほど。下世話な言い方をすれば、「かなりやばい」
ってやつです。いつもと同様、このE230ワゴンもそんな八廣堂クオリティー車両でした。

今回も念入りに法定24ヶ月点検整備を実施。前オーナー様がヤナセさんで
しっかり整備を行ってくれていたおかげで不具合箇所は一切なく、消耗部品も
タイヤ4本位でほとんどありませんでした。オイルも数百キロ前に交換ばかり。

商談の際、終始、燃費を気になさっていたので今回、ワコーズのRECSと
パワーエアコンを注入、施工し燃費向上をはかりました。これで燃費向上は
もちろんの事、走りもかなり良くなったと思います。

今回は沼津陸運局にて名義変更してからのご納車。沼津は静岡陸運と違って
景気がいいのかな?と思わせるくらい混んでおり、活気があっていい雰囲気でした。

名義変更が完了し、そろそろ出発しようとしたところ弊社が全幅の信頼を置いている
陸送会社ゼロの大井所長を発見。ここぞとばかりに景気の流れや車の流通状況、
取引量の多い車種や輸出入のシステムなどを聞いたところ丁寧に教えてくれました。
やっぱり現場の生の声が一番。

長話は僕の悪い癖。僕が大井所長と長話したせいで夕方にさしかかる頃、
ようやくお客様が経営されているお店に着きました。今回のお客様は
僕達兄弟が以前からリスペクトしてきた、沼津にある本のセレクトショップ
weekend booksのオーナー様。いつもとまた違った緊張感がありました。

が、またまた僕の悪い癖がでて、ここでも車のご説明をさせていただいた後に
2時間ほど長居をしてしまいました。オーナーである高松さんの感覚的でありながら、
物事の本質をついたトークにぐっと惹きこまれます。本のみならず、オーナー自ら
セレクトしたアンティークの什器にも注目して欲しい。

僕も何冊か読んだことのあるシリーズ。考えずにファーストインスピレーションで
買うのも面白い。

そもそもweekend booksは僕達的に居心地が良すぎるんです。センスや
クリエイティブな発想の素晴らしさはもとより、ここに来るとなぜか
心が落ち着いて、心がじわ~っと温かくなる。不思議と畑で土いじりを
しているときと近い感覚になります。(皆様にも是非一度体感してもらいたい)
最後に奥様お薦めの本を何冊か購入させていただき、八廣堂お約束の記念撮影。

よせばいいものを、図々しく私も。

Weekend booksのオーナー高松様ご夫妻との出会いは約2年前にさかのぼります。
当時仕入れた車をおしゃれなお店の前で撮りたいと思い、アポなしで
「お店の前で車の撮影させて下さい!」と飛び込み依頼をしたのが
出会いのきっかけでした。
あれから2年が経ち、憧れのお店からお車のご依頼をいただき、またその理由が
『弊社の車を大事にする姿勢』と聞きたときは車屋冥利に尽きる思いで
いっぱいになりました。。
この兄弟で共有した喜びを、更なるサービスの向上に向けるエネルギーに変えて
邁進していきたいと思っています。
ご期待下さい。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
空気につつまれた秋晴れに見舞われ、絶好の納車日和となりました。
手前味噌で恐縮ですが、このE230ワゴンは『美しすぎ』ました。いい物を沢山
見てきた僕達が、その美しさに何度見ても溜息が出るほど。業者オークションの
会場で発見したときは「凄い!まだこんなのが現存してるんだ」と、興奮のあまり
大きな声を上げてしまったほど。下世話な言い方をすれば、「かなりやばい」
ってやつです。いつもと同様、このE230ワゴンもそんな八廣堂クオリティー車両でした。

今回も念入りに法定24ヶ月点検整備を実施。前オーナー様がヤナセさんで
しっかり整備を行ってくれていたおかげで不具合箇所は一切なく、消耗部品も
タイヤ4本位でほとんどありませんでした。オイルも数百キロ前に交換ばかり。

商談の際、終始、燃費を気になさっていたので今回、ワコーズのRECSと
パワーエアコンを注入、施工し燃費向上をはかりました。これで燃費向上は
もちろんの事、走りもかなり良くなったと思います。

今回は沼津陸運局にて名義変更してからのご納車。沼津は静岡陸運と違って
景気がいいのかな?と思わせるくらい混んでおり、活気があっていい雰囲気でした。

名義変更が完了し、そろそろ出発しようとしたところ弊社が全幅の信頼を置いている
陸送会社ゼロの大井所長を発見。ここぞとばかりに景気の流れや車の流通状況、
取引量の多い車種や輸出入のシステムなどを聞いたところ丁寧に教えてくれました。
やっぱり現場の生の声が一番。

長話は僕の悪い癖。僕が大井所長と長話したせいで夕方にさしかかる頃、
ようやくお客様が経営されているお店に着きました。今回のお客様は
僕達兄弟が以前からリスペクトしてきた、沼津にある本のセレクトショップ
weekend booksのオーナー様。いつもとまた違った緊張感がありました。

が、またまた僕の悪い癖がでて、ここでも車のご説明をさせていただいた後に
2時間ほど長居をしてしまいました。オーナーである高松さんの感覚的でありながら、
物事の本質をついたトークにぐっと惹きこまれます。本のみならず、オーナー自ら
セレクトしたアンティークの什器にも注目して欲しい。

僕も何冊か読んだことのあるシリーズ。考えずにファーストインスピレーションで
買うのも面白い。

そもそもweekend booksは僕達的に居心地が良すぎるんです。センスや
クリエイティブな発想の素晴らしさはもとより、ここに来るとなぜか
心が落ち着いて、心がじわ~っと温かくなる。不思議と畑で土いじりを
しているときと近い感覚になります。(皆様にも是非一度体感してもらいたい)
最後に奥様お薦めの本を何冊か購入させていただき、八廣堂お約束の記念撮影。

よせばいいものを、図々しく私も。

Weekend booksのオーナー高松様ご夫妻との出会いは約2年前にさかのぼります。
当時仕入れた車をおしゃれなお店の前で撮りたいと思い、アポなしで
「お店の前で車の撮影させて下さい!」と飛び込み依頼をしたのが
出会いのきっかけでした。
あれから2年が経ち、憧れのお店からお車のご依頼をいただき、またその理由が
『弊社の車を大事にする姿勢』と聞きたときは車屋冥利に尽きる思いで
いっぱいになりました。。
この兄弟で共有した喜びを、更なるサービスの向上に向けるエネルギーに変えて
邁進していきたいと思っています。
ご期待下さい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |