| Home |
2012.07.22
cafe nadena 幸せの扉♪
先日、6月にボルボV70を納めさせていただいたお客様が経営されている
カフェ ナデナさんに行ってきました。いや、正確には行ってきたというより
『どうしてもまた行きたくなった』と言ったほうが僕達の正直な気持ち
かもしれません。
先月お招きいただいた時と同様、今回も『ランチウィークだとゆっくり話せないから』
ということで、僕達の為 ゙だげ にわざわざ通常営業ではない日にお店を開けてくれました。
オーナー様は『自分が好きな人、自分と感性のあう人だけが来てくれればいい』という
強いこだわりを持っていて、あえて門戸を狭く閉ざすことでその意思を実現しています。
従ってお店は月に6日間しか営業しておらず、ランチウィークともなると連日予約で
いっぱいの状態。
もしかすると静岡で一番予約の取りづらいカフェなのでは?
そんなことを思うとかなり恐縮してしまいますが、今回もオーナー様のご好意に
甘えさせていただき、じっくりナデナを満喫してきました。
カフェナデナは車がすれ違うのがやっとの小道を登っていった丘の上にあり、
その丘はこんもりとした森になっていて、自然に寄り添うように味のある建物が
静かに佇んでいます。


カフェへと続く階段。脇からは山の絞り水の水音を奏で、それに重なるように
鳥のさえずりと風の音。自然がつくりだすBGMが実に心地よく、揺れる木漏れ日と
森の薫りが来る者を優しく包み込む。


お店の中には思い思いのストーリーを語りかけてくるようなアンティーク家具と
オーナー様が自らアレンジしたドライフラワーのオブジェが見る者の感性に
うったえかける。ナデナはお店そのものが芸術作品のようなカフェです。

料理は素材の良さが引き立つカジュアルイタリアンで、旬の野菜が主役の体に
優しい料理は大人から子供まで安心して食べられます。




そして圧巻はすぐ隣を雄大に広がる茶畑。アーチ状の段々畑を真横から見るアングルは
緑の波が押し寄せてくるかのような自然の力強さを感じずにはいられません。天気のいい日
振り向けば富士山も見える。
かつてこんなにも幸せな気持ちになれるカフェがあっただろうか…
おそらく僕達兄弟がたった二回来ただけでは気付きようもない、カフェナデナが
沢山持っている魅力の集合体がそんな幸福感をもたらせているのでしょう。
もっともっとナデナについていっぱい語りたいことがありますが、多くを語り過ぎても
これから行く方に概念を植え付けてしまいかねませんので、今日はこのくらいにしときます。
今回は、弟が約3年かけて旧東海道を(東京日本橋~京都三条大橋まで)完歩した
ということもあって、その打ち上げもかねて東海道ウォークの企画者であり
僕達兄弟が高校時代からリスペクトし続けてきた美容院オーナー池谷さんと
息子さんを含む4人でのランチ会でした。
好きな車や趣味の話、こだわった音楽やファッションの話を『唯一無二』の特別な
空間で語らうことで、幸福感に満ちている自分に気付く。
この日は、八廣堂のコンセプトでもある、『車をとおした粋なライフスタイル』が
リアルに再現されたとてもいい時間を過ごせました。

夜はお土産にいただいた自家製シフォンケーキとともに、初めて行った時に
お店で流れていてとても印象的だったコーリングユーを聴く。
『カフェナデナには人を幸せにする力がある』
皆様も是非ナデナに行ってみて下さい。(あまり教えたくなけど)
きっと人生観が変わりますよ。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
カフェ ナデナさんに行ってきました。いや、正確には行ってきたというより
『どうしてもまた行きたくなった』と言ったほうが僕達の正直な気持ち
かもしれません。
先月お招きいただいた時と同様、今回も『ランチウィークだとゆっくり話せないから』
ということで、僕達の為 ゙だげ にわざわざ通常営業ではない日にお店を開けてくれました。
オーナー様は『自分が好きな人、自分と感性のあう人だけが来てくれればいい』という
強いこだわりを持っていて、あえて門戸を狭く閉ざすことでその意思を実現しています。
従ってお店は月に6日間しか営業しておらず、ランチウィークともなると連日予約で
いっぱいの状態。
もしかすると静岡で一番予約の取りづらいカフェなのでは?
そんなことを思うとかなり恐縮してしまいますが、今回もオーナー様のご好意に
甘えさせていただき、じっくりナデナを満喫してきました。
カフェナデナは車がすれ違うのがやっとの小道を登っていった丘の上にあり、
その丘はこんもりとした森になっていて、自然に寄り添うように味のある建物が
静かに佇んでいます。


カフェへと続く階段。脇からは山の絞り水の水音を奏で、それに重なるように
鳥のさえずりと風の音。自然がつくりだすBGMが実に心地よく、揺れる木漏れ日と
森の薫りが来る者を優しく包み込む。


お店の中には思い思いのストーリーを語りかけてくるようなアンティーク家具と
オーナー様が自らアレンジしたドライフラワーのオブジェが見る者の感性に
うったえかける。ナデナはお店そのものが芸術作品のようなカフェです。

料理は素材の良さが引き立つカジュアルイタリアンで、旬の野菜が主役の体に
優しい料理は大人から子供まで安心して食べられます。




そして圧巻はすぐ隣を雄大に広がる茶畑。アーチ状の段々畑を真横から見るアングルは
緑の波が押し寄せてくるかのような自然の力強さを感じずにはいられません。天気のいい日
振り向けば富士山も見える。
かつてこんなにも幸せな気持ちになれるカフェがあっただろうか…
おそらく僕達兄弟がたった二回来ただけでは気付きようもない、カフェナデナが
沢山持っている魅力の集合体がそんな幸福感をもたらせているのでしょう。
もっともっとナデナについていっぱい語りたいことがありますが、多くを語り過ぎても
これから行く方に概念を植え付けてしまいかねませんので、今日はこのくらいにしときます。
今回は、弟が約3年かけて旧東海道を(東京日本橋~京都三条大橋まで)完歩した
ということもあって、その打ち上げもかねて東海道ウォークの企画者であり
僕達兄弟が高校時代からリスペクトし続けてきた美容院オーナー池谷さんと
息子さんを含む4人でのランチ会でした。
好きな車や趣味の話、こだわった音楽やファッションの話を『唯一無二』の特別な
空間で語らうことで、幸福感に満ちている自分に気付く。
この日は、八廣堂のコンセプトでもある、『車をとおした粋なライフスタイル』が
リアルに再現されたとてもいい時間を過ごせました。

夜はお土産にいただいた自家製シフォンケーキとともに、初めて行った時に
お店で流れていてとても印象的だったコーリングユーを聴く。
『カフェナデナには人を幸せにする力がある』
皆様も是非ナデナに行ってみて下さい。(あまり教えたくなけど)
きっと人生観が変わりますよ。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |