| Home |
2012.02.14
チャレンジ精神
今日こそはレコードの整理をしようと思って取り掛かったものの、
レコードを手にする度にフラッシュバックされる当時の記憶。
当然手はとまってしまい、整理整頓は進まず…
結局レコードを聴いて、一日が終わってしまいました。
20代から30代半ばにかけて、ルノー静岡の澤田工場長とよくやっていた
DJスタイルの音楽イベント。
一晩カフェを貸し切るので、高額なレンタル代も発生しました。
従ってお客さんが入らなければ、「即自腹」の現実が待っていた。
しかしそんなことは僕達の中であまり重要ではありませんでした。
お金もないのに不安より「自己を表現したい」という気持ちが勝っていて、
「お客さんも来てくれるだろう」という根拠のない自信に満ちていた。
結果はどこからともなく人が集まってきて、不思議と自腹を切ることはありませんでした。
考え過ぎるあまり、事が進まない今よりは「成長」もあったし、
当時の自分を振り返ると、随分守りにはいっている「今の自分」に気づかされる。
会社もリスク管理ばかりでは発展していかない。多少リスクをおかしてでも、
イノベーションしていくこと、イノベーションしようとするスピリットが大事。
昨日は思い出の曲に浸りながら、一歩を踏み出す勇気と、良いサービスに向かって
チャレンジすることの大切さを再確認した一日でもありました。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
レコードを手にする度にフラッシュバックされる当時の記憶。
当然手はとまってしまい、整理整頓は進まず…
結局レコードを聴いて、一日が終わってしまいました。
20代から30代半ばにかけて、ルノー静岡の澤田工場長とよくやっていた
DJスタイルの音楽イベント。
一晩カフェを貸し切るので、高額なレンタル代も発生しました。
従ってお客さんが入らなければ、「即自腹」の現実が待っていた。
しかしそんなことは僕達の中であまり重要ではありませんでした。
お金もないのに不安より「自己を表現したい」という気持ちが勝っていて、
「お客さんも来てくれるだろう」という根拠のない自信に満ちていた。
結果はどこからともなく人が集まってきて、不思議と自腹を切ることはありませんでした。
考え過ぎるあまり、事が進まない今よりは「成長」もあったし、
当時の自分を振り返ると、随分守りにはいっている「今の自分」に気づかされる。
会社もリスク管理ばかりでは発展していかない。多少リスクをおかしてでも、
イノベーションしていくこと、イノベーションしようとするスピリットが大事。
昨日は思い出の曲に浸りながら、一歩を踏み出す勇気と、良いサービスに向かって
チャレンジすることの大切さを再確認した一日でもありました。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |