| Home |
2011.10.21
リビア
リビアで42年に渡って独裁体制を続けてきたカダフィ大佐が死亡し、ニュースでは
自由を勝ち取った市民が歓喜の渦に湧き起っている映像が再三流れました。
しかし「自由」とは時として争いの元にもなります。主張しすぎるあまり自己抑制が効かなくなり、
自由の中にも過激な考えを持つ人が出てくる。
これからのリビアは、「打倒カダフィ」で一つにまとまった反体制派が、民主化に向けて
もう一度団結して一枚岩になれるかか焦点。
国民の期待が大きいだけに、裏切った時の反動は計り知れない。内戦という最悪な事態にもなりかねません。
それだけに暫定政権は非常に難しい舵取りをせまられる。
ここまできて、国民評議会(NTC)の内輪もめ、政治的主導権争いだけにはならないように祈りたい。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
自由を勝ち取った市民が歓喜の渦に湧き起っている映像が再三流れました。
しかし「自由」とは時として争いの元にもなります。主張しすぎるあまり自己抑制が効かなくなり、
自由の中にも過激な考えを持つ人が出てくる。
これからのリビアは、「打倒カダフィ」で一つにまとまった反体制派が、民主化に向けて
もう一度団結して一枚岩になれるかか焦点。
国民の期待が大きいだけに、裏切った時の反動は計り知れない。内戦という最悪な事態にもなりかねません。
それだけに暫定政権は非常に難しい舵取りをせまられる。
ここまできて、国民評議会(NTC)の内輪もめ、政治的主導権争いだけにはならないように祈りたい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |