| Home |
2011.02.11
INO hidefumi TWILIGHT GROUP 東名阪ツアー!
次に猪野さんが向かうのは?

後に、異色の名作と評されるであろうアルバム『INOCOLOGY』。このアルバムは
簡単に言ってしまうと、猪野さんが今やりたいことを貫き通した作品でした。
賛否両論?くそくらえ的な精神、過去の2作品の流れを自らぶっ壊した
猪野さん流「へそ曲がり」みたいなものに凄く共感しましたし、
リスナーの顔色、売れ行きばかりを気にしているアーティストが多い中、
それに中指立ててやっている猪野さんを人としてもっと好きになった
アルバムでもありました。
次に猪野さんが向かうのは?そのヒントは去年の暮れに行われた
STUSSY30周年記念イベントにあったように思います。ライヴを観て
僕は真っ先にジャコメッティの彫刻を思い出しました。極限まで
要らないものを削ぎ落す事で、強いメッセージ性、アーティストの魂、
言葉では表せない「何か本質的もの」がこのライヴから
ずっしりと伝わってきた事を鮮明に覚えています。

さぁ次に猪野さんが向かうのは?その答えはこの3daysにあり。

ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

後に、異色の名作と評されるであろうアルバム『INOCOLOGY』。このアルバムは
簡単に言ってしまうと、猪野さんが今やりたいことを貫き通した作品でした。
賛否両論?くそくらえ的な精神、過去の2作品の流れを自らぶっ壊した
猪野さん流「へそ曲がり」みたいなものに凄く共感しましたし、
リスナーの顔色、売れ行きばかりを気にしているアーティストが多い中、
それに中指立ててやっている猪野さんを人としてもっと好きになった
アルバムでもありました。
次に猪野さんが向かうのは?そのヒントは去年の暮れに行われた
STUSSY30周年記念イベントにあったように思います。ライヴを観て
僕は真っ先にジャコメッティの彫刻を思い出しました。極限まで
要らないものを削ぎ落す事で、強いメッセージ性、アーティストの魂、
言葉では表せない「何か本質的もの」がこのライヴから
ずっしりと伝わってきた事を鮮明に覚えています。

さぁ次に猪野さんが向かうのは?その答えはこの3daysにあり。

ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |