| Home |
2010.09.20
川根の赤レンガ♪
川根にひっそりと佇む赤レンガの建物。今日は弟と車の撮影に出掛けました。

100年余り陽の光を浴び、すっかり焼けて渋い深みのある色を放つ。

アーチ型の窓や電気配線、ツタの生え方やレンガのシミ。
その一つ一つに歴史の重みを感じます。



裏に回ると一転、陽の光が弱くウエットな感じ。この朽ち果てた感じは
まるで映画のセットの様。

僕は映画『パニックルーム』のモールス信号のシーンを勝手に思い浮かべました。

中はアウシュヴィッツ!?っぽくてちょっと怖い。 西日に当たりながら
約2時間の撮影終了。お互い絞れるほどの汗をかく。でもこの建物、
残念なことに老朽化が進みちかじか取り壊すことに……
きっと維持するにもお金がかかるんでしょうね。

ニュースで知った時はあまり感じませんでしたが、実際に建物を観てしまうと
気持ちが入りますね。なんか寂しくて切ない気持ちになりながら家路に車を走らせる。

感傷的な時は自然とJAZZが聴きたくなる。それにしてもさすがジャガー、いい音しやがります。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

100年余り陽の光を浴び、すっかり焼けて渋い深みのある色を放つ。

アーチ型の窓や電気配線、ツタの生え方やレンガのシミ。
その一つ一つに歴史の重みを感じます。



裏に回ると一転、陽の光が弱くウエットな感じ。この朽ち果てた感じは
まるで映画のセットの様。

僕は映画『パニックルーム』のモールス信号のシーンを勝手に思い浮かべました。

中はアウシュヴィッツ!?っぽくてちょっと怖い。 西日に当たりながら
約2時間の撮影終了。お互い絞れるほどの汗をかく。でもこの建物、
残念なことに老朽化が進みちかじか取り壊すことに……
きっと維持するにもお金がかかるんでしょうね。

ニュースで知った時はあまり感じませんでしたが、実際に建物を観てしまうと
気持ちが入りますね。なんか寂しくて切ない気持ちになりながら家路に車を走らせる。

感傷的な時は自然とJAZZが聴きたくなる。それにしてもさすがジャガー、いい音しやがります。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |