| Home |
2010.02.26
Gaest 静岡市呉服町
先日、静岡市内に何店舗かお店を構えている、カフェオーナー橋本さんの
ご好意で新店オープン前の、お披露目パーティーに出席させて頂きました。
橋本さんは、静岡におけるカフェ文化の基盤を築き、数々のトレンドを
生み出してきた人です。またそれを決して流行で終わらせること無く、
しっかりと静岡に根付かせてきた静岡カフェ文化の最重要人物。
いわば‘象徴’と言っていい人です。
そんなトレンド「仕掛人」橋本さんが、呉服町に新たなお店『Gaest』を
立ち上げるということで、今か今かとこの日を心待ちにしていました♪
エレベーターの扉が開くと、いきなりレッドカーペットと真っ赤な
エッグチェアーが強烈なインパクトでお出迎え↓

先に進むとデザイナーズホテルのロビーを思わせる空間
暖炉の炎が大人の遊び心に火をつける↓

正面入って右のラウンジフロアに繋がる通路にあるバーカウンター。
存在感のある奥の棚は、どこの国かはわかりませんが、アメリカの
大使館にあったものらしい↓

ラウンジルームは土くささを残す古き良きアメリカな感じと
モダンな北欧スカンジナビアデザインが見事に融合↓

しかも!ラウンジルームにベットが!

ホテルのラウンジを意識した空間は数あれど、ホテルの部屋(スイートルーム)
そのものを再現しているのは初めてみました。このあたりの発想は、
さすが橋本さん!
正面入って左はDJフロアになっており、この階段を上がって入ります。

僕がこのお店で一番気に入った入り口の扉↓。貨物コンテナの扉を
そのまま使っています。このお店を手掛けた空間デザイナーさんも
この扉を指差して、ここ大事大事!見て見て!と声高らかに自慢していました。

フロア全体は清潔な白と、さし色に赤のパントンチェア。う~んどこまでも豪華。

DJブースを丁寧に案内してくれたカツさん。恐縮です。
そのほとんどが自分のプライベート機材をつかっているそうで、
やっぱりかなりいい音してました。

このパーティーにきて、染め物デザイナーさん、空間デザイナーさん、
用宗駅前の家具屋さん、内装屋さん、メディアや広告業の方達…‥
僕が興味ある分野の方々と時に真面目に時に楽しいお話や情報交換ができて
ほんとにいいお酒が飲めました。こんなにもすばらし方達と僕を繋いでくれた
橋本さんに感謝感謝です。
帰り間際、お決まりのINO hidefumi LIVE SETのPRをしたところ
何人かの方がINOさん好き好き!行く行く!と言って頂けて凄く
嬉しかったです。喜んで頂ける人がいる限り明日からまた頑張ろう!
と思いました。
ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
ご好意で新店オープン前の、お披露目パーティーに出席させて頂きました。
橋本さんは、静岡におけるカフェ文化の基盤を築き、数々のトレンドを
生み出してきた人です。またそれを決して流行で終わらせること無く、
しっかりと静岡に根付かせてきた静岡カフェ文化の最重要人物。
いわば‘象徴’と言っていい人です。
そんなトレンド「仕掛人」橋本さんが、呉服町に新たなお店『Gaest』を
立ち上げるということで、今か今かとこの日を心待ちにしていました♪
エレベーターの扉が開くと、いきなりレッドカーペットと真っ赤な
エッグチェアーが強烈なインパクトでお出迎え↓

先に進むとデザイナーズホテルのロビーを思わせる空間
暖炉の炎が大人の遊び心に火をつける↓

正面入って右のラウンジフロアに繋がる通路にあるバーカウンター。
存在感のある奥の棚は、どこの国かはわかりませんが、アメリカの
大使館にあったものらしい↓

ラウンジルームは土くささを残す古き良きアメリカな感じと
モダンな北欧スカンジナビアデザインが見事に融合↓

しかも!ラウンジルームにベットが!

ホテルのラウンジを意識した空間は数あれど、ホテルの部屋(スイートルーム)
そのものを再現しているのは初めてみました。このあたりの発想は、
さすが橋本さん!
正面入って左はDJフロアになっており、この階段を上がって入ります。

僕がこのお店で一番気に入った入り口の扉↓。貨物コンテナの扉を
そのまま使っています。このお店を手掛けた空間デザイナーさんも
この扉を指差して、ここ大事大事!見て見て!と声高らかに自慢していました。

フロア全体は清潔な白と、さし色に赤のパントンチェア。う~んどこまでも豪華。

DJブースを丁寧に案内してくれたカツさん。恐縮です。
そのほとんどが自分のプライベート機材をつかっているそうで、
やっぱりかなりいい音してました。

このパーティーにきて、染め物デザイナーさん、空間デザイナーさん、
用宗駅前の家具屋さん、内装屋さん、メディアや広告業の方達…‥
僕が興味ある分野の方々と時に真面目に時に楽しいお話や情報交換ができて
ほんとにいいお酒が飲めました。こんなにもすばらし方達と僕を繋いでくれた
橋本さんに感謝感謝です。
帰り間際、お決まりのINO hidefumi LIVE SETのPRをしたところ
何人かの方がINOさん好き好き!行く行く!と言って頂けて凄く
嬉しかったです。喜んで頂ける人がいる限り明日からまた頑張ろう!
と思いました。
ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
| Home |