fc2ブログ
2019-12-31-1.jpg

欧州車はアルミニウムが使用されています。
(国産車はステンレスを使用) このアルミに
アルマイト加工されているのですが、この
アルマイトが日本気候やその他、さまざまな
影響によりまっ白に腐食してしまいます。

2019-12-31-2.jpg

最近ではエンドユーザー様でも手軽に
施工できる磨き剤が出ておりますので
ご自身でやってみたい方はチャレンジ
してみて下さい。ただ、本当に綺麗に
なるまで仕上げるのにとても時間が
かかります。面倒という方が是非、
ご用命下さい。

2019-12-31-3.jpg

まず、酸性液↑を塗布して汚れを取れ
やすくします。このひと手間でのちの
仕上がりが違います。

2019-12-31-4.jpg

サンダーで表面の腐食を除去していきます。

2019-12-31-5.jpg

中間~仕上げは手磨き。この工程では
手磨きが一番。ずっと機械で磨くと
地(アルミニウム)が出てしまいます。

2019-12-31-6.jpg

磨きと仕上げで2つの研磨剤を使用します。
モールを下からのぞくとうっすら腐食が
残っているのでそれを除するとなると
かなり時間がかかります。が、全て
綺麗に除去していきます。

2019-12-31-7.jpg

磨き終えたらアルミニウム専用の
ガラスコーティング剤を施工。

2019-12-31-8.jpg

ルーフレールが一番大変です。

2019-12-31-9.jpg

どの個体もルーフレールが一番重度
だと思います。重度ですのでシングル
ポリッシャーで↑表面を磨き、

2019-12-31-10.jpg

サンダーで↑整え、やはりこちらも中間~
仕上げは手磨き。

2019-12-31-11.jpg

最後にコーティング仕上げ。


『時間がない』、『面倒』という方が是非
ご相談下さい。こちらで綺麗に仕上げます。
Secret

TrackBackURL
→http://hakkodo.blog121.fc2.com/tb.php/1730-c4679471