| Home |
2015.05.27
がんばれ!箱根!!
神奈川県の箱根山では、連日、火山性地震が発生するなど活発な
火山活動が続いています。風評被害も含め、先の見通しが立たない
状況に、観光業にも影響が出始めているそうです。
そんな中、今回の火山活動に伴い、代表的な観光スポット大涌谷を中心に
周辺のハイキングコースや登山道もそれぞれ閉鎖されました。

実は昨年の暮れ、今、まさに立ち入り禁止区域となっている大涌谷周辺を
弊社のお客様とともに歩きました。写真は噴煙立ち込める大涌谷。
コースは箱根ビジターセンターから大涌谷、神山を経由して箱根駒ケ岳まで。
この日の箱根は、強い寒波の影響で、時折、雪がちらつく中での登山でした。

大涌谷から歩くこと1時間。古代から神の山として崇められてきた ↑ 神山山頂に到着。
頂上は、静かに降る雪と相まって神聖な趣。この数ヵ月後、まさかこんな事態になる
なんて・・・・まさに “ 神のみぞ知る ” です。

山頂広場でお客様がサンドウィッチを作ってくれました ↑ 。さっと焼いた
お肉にレタスを挟んだだけのワイルドな男メシ。あの味は今でも
忘れられません。ちなみにお肉は、DEAN & DELUCAのもの。
キモをしっかり押さえてます。

神山から箱根駒ケ岳までの道は、ほぼ凍結状態。
アイゼン無しでの歩行でしたので、一歩一歩、慎重に。

風に揺れて風情ある音を奏でてくれた熊笹 ↑ 。見て、聞いて、食べる。
自然によって五感が磨かれる。

箱根の自然を独り占めにしたような、箱根駒ケ岳山頂からの眺望 ↑ 。
さっきまでの天気とは打って変わり、私たちの登頂を祝福するかのごとく
光が差し込んできました。

下山は箱根ロープウェイを利用 ↑ 。眼下に望む箱根の芦ノ湖は、箱根観光の
醍醐味です。残念ながら現在は火山の影響で全線運休しているそうです。

下山後にいただいた、山のホテル『サロン・ド・テ ロザージュ』の極上スイーツ。
その芸術性の高さにうっとりしてしまいます。

店内からは芦ノ湖を一望。もう言葉はいりません。
この日の登山では、観光、自然、グルメと、箱根の魅力を存分に味わう
ことができました。これに温泉があれば何も言うことないですが、それは
また別の機会に。
季節は変わって、今は一年で最も緑が美しい新緑のシーズン。
緑の眩しいキラキラの箱根に、一日も早く会いにいけるよう、火山活動の
沈静化を心から祈っております。
ポチっとよろしく!
火山活動が続いています。風評被害も含め、先の見通しが立たない
状況に、観光業にも影響が出始めているそうです。
そんな中、今回の火山活動に伴い、代表的な観光スポット大涌谷を中心に
周辺のハイキングコースや登山道もそれぞれ閉鎖されました。

実は昨年の暮れ、今、まさに立ち入り禁止区域となっている大涌谷周辺を
弊社のお客様とともに歩きました。写真は噴煙立ち込める大涌谷。
コースは箱根ビジターセンターから大涌谷、神山を経由して箱根駒ケ岳まで。
この日の箱根は、強い寒波の影響で、時折、雪がちらつく中での登山でした。

大涌谷から歩くこと1時間。古代から神の山として崇められてきた ↑ 神山山頂に到着。
頂上は、静かに降る雪と相まって神聖な趣。この数ヵ月後、まさかこんな事態になる
なんて・・・・まさに “ 神のみぞ知る ” です。

山頂広場でお客様がサンドウィッチを作ってくれました ↑ 。さっと焼いた
お肉にレタスを挟んだだけのワイルドな男メシ。あの味は今でも
忘れられません。ちなみにお肉は、DEAN & DELUCAのもの。
キモをしっかり押さえてます。

神山から箱根駒ケ岳までの道は、ほぼ凍結状態。
アイゼン無しでの歩行でしたので、一歩一歩、慎重に。

風に揺れて風情ある音を奏でてくれた熊笹 ↑ 。見て、聞いて、食べる。
自然によって五感が磨かれる。

箱根の自然を独り占めにしたような、箱根駒ケ岳山頂からの眺望 ↑ 。
さっきまでの天気とは打って変わり、私たちの登頂を祝福するかのごとく
光が差し込んできました。

下山は箱根ロープウェイを利用 ↑ 。眼下に望む箱根の芦ノ湖は、箱根観光の
醍醐味です。残念ながら現在は火山の影響で全線運休しているそうです。

下山後にいただいた、山のホテル『サロン・ド・テ ロザージュ』の極上スイーツ。
その芸術性の高さにうっとりしてしまいます。

店内からは芦ノ湖を一望。もう言葉はいりません。
この日の登山では、観光、自然、グルメと、箱根の魅力を存分に味わう
ことができました。これに温泉があれば何も言うことないですが、それは
また別の機会に。
季節は変わって、今は一年で最も緑が美しい新緑のシーズン。
緑の眩しいキラキラの箱根に、一日も早く会いにいけるよう、火山活動の
沈静化を心から祈っております。
ポチっとよろしく!


| Home |