| Home |
2015.02.03
オクシズ森林の市
先週末は、日頃から仲良くさせていただいている住宅会社の
木藝舎さんからお誘いいただき、静岡市林業センターが主催
するオクシズ『森林(もり)の市』に参加させていただきました。
この森林の市は、木材資源にスポットを当て、生活を豊かにする
モノやコトを一同に集めたイベントです。

まずは発信基地となるブースの設営。オール古材を使った
味わい深い小屋。贅沢なつくりに会場内でも一際目立っていました。

10時の開場とともに、あっという間に大賑わい。

テレビ中継も入って、イベントは俄然盛り上がりを見せました。

木藝舎さんがオリジナル家具と住宅のPRをする傍ら、
八廣堂オリジナルCDを配布。

ピースフルな時間。やっぱり笑顔が一番!

静岡ではまず降らない雪を目の前にして子供たちは大興奮。

イベントに誘っていただいた木藝舎の八木社長(左)と
静岡の里山再生に尽力されている平島市議会議員さん。
イベントに参加して、自然と共生することの大切さを
改めて実感しました。
これからは『必要なものを必要な分だけ消費する』という
シンプルな暮らしを心掛けていきたい。
大量生産・大量消費の経済社会に踊らされないことが
地球環境保護や温暖化ストップの原点になるのでは
と思いました。
八木さん、今日は大変貴重な経験をさせていただき有難う
ございました。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
木藝舎さんからお誘いいただき、静岡市林業センターが主催
するオクシズ『森林(もり)の市』に参加させていただきました。
この森林の市は、木材資源にスポットを当て、生活を豊かにする
モノやコトを一同に集めたイベントです。

まずは発信基地となるブースの設営。オール古材を使った
味わい深い小屋。贅沢なつくりに会場内でも一際目立っていました。

10時の開場とともに、あっという間に大賑わい。

テレビ中継も入って、イベントは俄然盛り上がりを見せました。

木藝舎さんがオリジナル家具と住宅のPRをする傍ら、
八廣堂オリジナルCDを配布。

ピースフルな時間。やっぱり笑顔が一番!

静岡ではまず降らない雪を目の前にして子供たちは大興奮。

イベントに誘っていただいた木藝舎の八木社長(左)と
静岡の里山再生に尽力されている平島市議会議員さん。
イベントに参加して、自然と共生することの大切さを
改めて実感しました。
これからは『必要なものを必要な分だけ消費する』という
シンプルな暮らしを心掛けていきたい。
大量生産・大量消費の経済社会に踊らされないことが
地球環境保護や温暖化ストップの原点になるのでは
と思いました。
八木さん、今日は大変貴重な経験をさせていただき有難う
ございました。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |