fc2ブログ
2014.04.06 満観峰登山
今週の定休日は、友人と地元で人気の山、満観峰に登ってきました。
最近では、大手旅行会社のツアーに組まれるほどの人気の山に
なりつつありますが、、、。

満観峰登山-1

友人とは、去年の12月に金時山に登って以来、約3ヶ月ぶりになります。
(↑ 写真は金時山頂上にて)

満観峰登山-2

前回の登山とは打って変わり、この日は天候に恵まれ、まさに登山日和。
所々に菜の花も咲いていていよいよ春本番!って感じです。

満観峰登山-3

この日が登山初挑戦とは思えないハイペースで一同を引っ張るのは、
ルノー・シトロエン静岡の工場長レン君。ダラダラ歩くと余計に疲れ
るので、マラソン同様にペースメーカーのスピードコントロールは大事。

満観峰登山-4

山の中はひんやりとしていてマイナスイオンたっぷり。クールダウン効果で
急な登りにもかかわらず、じんわり汗をかく程度。ちなみに僕の前を歩く
コヤ君は、異常なほどの汗っかき。代謝がいいせいか僕と同じ40歳にして
身長183cm65キロをキープしています。羨ましい~。僕も見習わなきゃ。

満観峰登山-5

途中で休憩を挟んだものの、約1時間半で頂上到着。頂上は快晴無風に
より快適。眼下に広がる駿河湾は鮮やかなブルー。伊豆半島もくっきり。

満観峰登山-6

『大人の遠足』の醍醐味、頂上での宴会がスタート。餃子の王将の餃子を
囲んで山頂でかんぱ~い。空気もうまけりゃビールもうまい!

満観峰登山-7

この後、たわいもない話で盛り上がってしまい、気付くと時間は既に4時半過ぎ。
焦りながら記念に一枚。年齢的にさすがにドアップはきつい。

満観峰登山-8

慌てて茶畑の中を縫うように下山開始。しばらく静岡ならではの風景が続く。

満観峰登山-9

歩くこと1時間、絶景ポイントである日本坂峠に到着。いつもなら富士山が
綺麗に見えるこの場所も春霞にかすむ。

満観峰登山-10

足元を確認しながら暗がりを慎重に歩く。この程よい緊張感がたまらない。




辺りはすっかり暗くなってしまいましたが、無事に下山。登山口から駐車場
までの道も旧東海道とあって雰囲気がいい。




帰路の道中、「次はいつにしよう?」「どこの山登ろうか?」「コースは?」
など、次回山行の話で盛り上がりました。




最初は僕に嫌々ついて来ていた友人も、最近では少しずつ山に魅力を感じている
ように思える。きっと山や自然には、理屈では語れない良さがあるんだと思う。




僕もそうであったように…。




これが友情というほどの大げさなものではないけれど、なんかいい感じ。改めて
自然の力に感謝したい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
Secret

TrackBackURL
→http://hakkodo.blog121.fc2.com/tb.php/1167-e3a7bbe5