| Home |
2014.02.21
雪の丹沢縦走
丹沢を一泊二日で縦走してきました。コースは大山~ヤビツ峠三ノ塔~塔ノ岳と
縦走距離にして大よそ25キロ。雪の中ということもあり、初心者の僕にとっては
登山というより“冒険”に近いものがありました。

コースの出発点となるのは、信仰山としても有名な大山。先日の大雪で参道にも
雪が積もっていました。

登山口からいきなり雪が深く、早くも自然の洗礼を受けることに。


一緒に参加したツアーの方から、「初めてにしてはちょっと大変な
コンディションだね」と言われるぐらい、この日は例年にも増して
かなりの積雪量だったそうです。

手前が二ノ塔、三ノ塔そして奥には顔を出しそうで出さない富士山が。


大山山頂からの眺望。記念に一枚。メッチャ寒かった~。

ヤビツ峠に向かい、そこから塔ノ岳方面へ。

ツアー参加者は僕を除いてベテランの方ばかり。皆さん歩行スピードが速く、
気を抜くとすぐに置いてけぼりに。

自然の猛威に圧倒。

静寂だけがこだまする雪の世界。切り株に腰を掛けて贅沢な時間に浸る。
ここからは、雪山登山という特性上、写真を撮りながらの歩行は危険と判断し、
カメラをバックにしまって登山に集中することに。
その甲斐あって、記念ではなく記憶に残るいい山行になりました。
山にはありのままの自分を受け入れてくれる懐の深さがあります。これからも、
その懐に飛び込んで自分を取り戻す為の時間をつくっていきたいと思います。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
縦走距離にして大よそ25キロ。雪の中ということもあり、初心者の僕にとっては
登山というより“冒険”に近いものがありました。

コースの出発点となるのは、信仰山としても有名な大山。先日の大雪で参道にも
雪が積もっていました。

登山口からいきなり雪が深く、早くも自然の洗礼を受けることに。


一緒に参加したツアーの方から、「初めてにしてはちょっと大変な
コンディションだね」と言われるぐらい、この日は例年にも増して
かなりの積雪量だったそうです。

手前が二ノ塔、三ノ塔そして奥には顔を出しそうで出さない富士山が。


大山山頂からの眺望。記念に一枚。メッチャ寒かった~。

ヤビツ峠に向かい、そこから塔ノ岳方面へ。

ツアー参加者は僕を除いてベテランの方ばかり。皆さん歩行スピードが速く、
気を抜くとすぐに置いてけぼりに。

自然の猛威に圧倒。

静寂だけがこだまする雪の世界。切り株に腰を掛けて贅沢な時間に浸る。
ここからは、雪山登山という特性上、写真を撮りながらの歩行は危険と判断し、
カメラをバックにしまって登山に集中することに。
その甲斐あって、記念ではなく記憶に残るいい山行になりました。
山にはありのままの自分を受け入れてくれる懐の深さがあります。これからも、
その懐に飛び込んで自分を取り戻す為の時間をつくっていきたいと思います。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
| Home |