fc2ブログ
2017.09.30 ボルボXC90車検
2017-9-27-1.jpg

2年前に販売させていただいた
ボルボXC90。この型も良いモノが
少なくなってしまいましたね。

2017-9-27-2.jpg

納車点検時にブレーキパッドなど
交換しておりましたので最低限の
整備で終えました。オイル(ワコーズ)、
添加剤、ブレーキオイルのみ。



2年前のバックオーダー時、タイミング
ベルト交換歴のある個体を選びましたので
今後、交換出費もしばらくございません。



良いモノを選んでおけば維持も最小限ですね。
2017.09.29 整備のご依頼
2017-9-27-10.jpg

W124最終のE320ワゴン。エンジン不動
で入庫してきました。



半年前にEクラスセダンを販売させて
いただいたお客様のセカンドカー。
この『たたずまい』、いいですね。

2017-9-27-7.jpg

診断の結果、色々なエラーコードが
出てきてしまいました。

2017-9-27-8.jpg

燃料の濃さも車検基準値の何倍もの
数値(CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)。
燃費も非常に悪かったと思います。




信頼のおける整備士経験値のもと、さぐりを
入れながら


・エアフロセンサー
・ラムダセンサー
・スパークプラグ
・OVPリレー
・メインリレー


の交換を行いとりあえずは
完治できました。

2017-9-27-9.jpg

燃料のCOが若干高いですが、
おそらく学習すると思います。

2017-9-27-3.jpg

追加でボディーガラスコーティングの
ご依頼もいただきました。

2017-9-27-4.jpg

もともとのコンディションが良かったので
生きかえりました。

2017-9-27-5.jpg

セカンドカーであまり乗らないので
バッテリーあがりをさけるためこれを。

2017-9-27-6.jpg

バッテリーカットターミナル。
ご用命ありがとうございます。
2017.09.28 W209修理
2017-9-28-1.jpg

以前、Bクラスを販売させて
いただいたお客様のセカンドカー。

2017-9-28-2.jpg

ESP・タイヤエアアツ点灯で
入庫しました。近々でこの
症状3台目です。

2017-9-28-3.jpg

ステアリングアングルセンサー
交換となりました。

2017-9-28-4.jpg

部品は純正品しかないため高価
ですが、本国から直接取り寄せ
しましたので通常よりかなりお安く
できたと思います。

2017-9-28-5.jpg

この2つの故障メッセージが出たら
アングルセンサーを疑って下さい。

2017.09.26 整備いろいろ
2017-9-24-1.jpg

以前、販売させていただいE46。
実走行4千km台で販売語後、現在
1万kmとなったところで修理のご依頼を
いただきました。

2017-9-24-2.jpg

エンジンチェックランプ点灯と
パワーウインドレギュレーターの
交換です。診断の結果、2と6番お
イグニッションコイルの交換と
新車時から一度も交換のなかった
プラグ6本の交換で完治致しました。

2017-9-24-3.jpg

試運転後、再度、テスターで確認。
部品はOEMを使用しましたので
安価でご請求できました。

2017-9-24-4.jpg

お決まりパワーウインド。こちらの
部品もOEMで。