fc2ブログ
先日、メルセデス・ベンツE320アバンギャルドのご納車がございました。

2015-7-27-8.jpg

遠方のお客様により、現車確認一切なしでの陸送納車ですので
お客様が現車を初めて見るのは到着時。到着までプレッシャーとの
戦いになります。(笑)

2015-7-27-1.jpg

追加でご依頼いただいたボディーガラスコーティング。 ↑ 強撥水により
洗車も簡単です。

2015-7-27-2.jpg

メンテナンスキッドと保証書、施工証明書が付きます。ぶつけられた時などの際、
この保証書があれば板金費用とは別にコーティングも別途、ご請求できますので
大切に保管を。

2015-7-27-3.jpg

点検の結果、メインバッテリーとサブバッテリーを新品交換に。

2015-7-27-4.jpg

タイヤも4本交換。銘柄はブリジストン レグノ GR-XT。一つ前の型ですが
乗りごごち抜群です。

2015-7-27-5.jpg

5千kmの固体という事で、このタイヤの組み合わせにより当時の優雅な
乗り心地を再現できました。

2015-7-27-6.jpg

アルミホイールも4本ともガラスコーティングを施しておりますので鉄粉が
付きにくくなっております。アルミは裏までしっかり汚れを除去。 

2015-7-27-7.jpg

↑ こちらを5,733kmで旅立ちました。N様、到着までもうしばらくお待ち下さい。
新しい低走行車両が続々と入庫してきております。ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
先日、メルセデスW169のご納車がございました。

2015-7-26-3.jpg

実走行2,400km!クオリティはいつもと同様、八廣堂クオリティ
ど真ん中。それを裏付けるGoo鑑定内外装五つ星を獲得。
ご成約後、追加でご用命いただいたガラスコーティングにより
一層輝き ↑ を増しました。

2015-7-1.jpg

今回はなんと!先月も弊社からボルボXC70をご購入いただいた ↑
ばかりのお客様。あれから一ヶ月。まだ納車の余韻も冷めやらぬ中、
早くも2台目のお取引となりました。



ボルボに続いて今回は、奥様の常用としてコンパクトなAクラスを選択。
言うまでもなく、前回のボルボの品質に『合格!』のお墨付きをいただいた
わけですから、バイヤーとしてこれ以上の喜びはございません。



一通りお車やナビの操作説明をさせていただいた後、ご指定のガレージに
納めてご納車完了。

2015-7-26-1.jpg

国は違えども、この↑ワインレッドとゴールドの組合せが、
どことなくブリティッシュな香りを醸しています。

2015-7-26-2.jpg

お客様は地元で古くからご商売されている方で、ガレージ前の
広いスペースでは来春オープン予定の店舗工事が着々と
進んでいました。



ちなみに私と同じ町内に住むいわゆるご近所さん。思えば地域行事に
参加するケースも減り、近隣の方との交流の場が少なくなりました。



東日本大震災の際に近所付き合いの必要性がクローズアップ
されましたが、4年たった今、喉元過ぎればでますます地域
コミュニティーの希薄化が進んでいるそうです。



今や社会問題になりつつある児童虐待もこういった希薄化が
背景にあるとも言われています。



今回のお取引では、『地縁』というものの大切さを今一度見つめ
直すきっかけになりました。幸いにもこれからのシーズン、花火
大会や盆踊りなど、大きなイベントも増えてまいります。



そういった地域行事に積極的に参加し、近隣の方との関わり合いを
密にしていきたいと思います。これから始まるお客様の輸入車ライフを
サポートさせていただくとともに、車の販売整備を通じて地域の皆様の
安全で快適な車環境を整えていけたらと考えています。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-12-6.jpg

先日、雨の中ではございましたがパサートワゴンの陸送納車がございました。
現車確認一切ナシでの即決。一度もご覧いただいてないだけに到着まで
不安と思います。が、そこはご安心下さい、未使用車レベルですので。

2015-7-12-1.jpg

今回もいつもどおりの法定2年点検を実施。バッテリー等の交換のみとなりました。

2015-7-12-2.jpg

富山県のお客様ですのでシャーシブラック↓ ↑ を施工。

2015-7-12-3.jpg

こちらはサービスで。

2015-7-12-4.jpg

陸送会社ゼロ様、雨の中お疲れ様でした。自走ではなく積載車で
来ていただきありがとうございます。富山県に向け出発しました。

2015-7-12-5.jpg

まもなく到着します。ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015.07.18 Birthday party 
昨日はいつも車検や整備でご利用いただいているお客様の
誕生日パーティーがありました。お客様は静岡の街中で
ヘアサロンを営まれているオーナー様。

2015-7-13-1.jpg

聞けばこの企画、毎年美容院に来ているお客さんの方から
話が持ち上がるとのこと。

2015-7-13-2.jpg

その話とリンクするかのように、カウンターに次々と置かれていく
プレゼントの数が顧客満足度の高さを物語っています。

2015-7-13-3.jpg

ちなみに僕は一緒に参加した友人と連名で多肉植物をプレゼント。

2015-7-13-4.jpg

サプライズ的に贈られたスタッフさんお手製ケーキ。

2015-7-13-5.jpg

パーティーも佳境に入り、メインイベントの流し素麺。我先にと童心に返る大人達。

2015-7-13-6.jpg

この日一番のトピックス。静岡第一テレビD-sportsでお馴染みの
杉岡アナも同席。(写真右奥)自他ともに認める無類のスポーツ
好きな彼女は、出身地と活動基盤にそれぞれゆかりのある
広島カープと清水エスパルスについて熱く語っていました。

2015-7-13-7.jpg

最後は集合写真。主役であるUさんの自然体な生き方が写真に
表れています。見栄や虚勢を張る人のいない、等身大という言葉が
ぴったりな居心地のいいパーティーでした。



皆さん、次回もまた楽しい夜にお会いしましょう!



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
先日、BMWのご納車がございました。

2015-7-11-11.jpg

法定24ヶ月点検整備を実施し、スペアキー(お財布にいれておきたい
ということでプラスチックキーを追加)を作成後、万全の状態での
ご納車となりました。

2015-7-11-9.jpg

今回のお客様はなんとE46からE46への乗り換え。↑写真で写っている
318iは新車でご購入後、12万kmまで大切に乗られてきたようです。

2015-7-11-10.jpg

奥様から『見た目、まったく変わらないね』とつっこみを入れられながらの(笑)
ご納車記念撮影。ご協力ありがとうございます。



『また10年乗る』と旦那様。バイヤーとして嬉しい限りです。今後は部品の
供給などでお役にたてるはずです。



新しい車が入庫してきます。今後の八廣堂にもご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-11-8.jpg

現在、販売中のSLK230コンプレッサー。GOO鑑定で内外装満点5つ星を
獲得している固体は全国でこの1台のみとなります。(R170型、7/11日現在)

2015-7-11-1.jpg

写真は↑ ↓先日行った査定の模様です。外装満点、内装満点評価を獲得。

2015-7-11-2.jpg

タイヤも4本交換 (銘柄:ピレリP7・2015年製造タイヤ) しました。
良い個体です。是非、ご検討下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-11-3.jpg

昨日は、日頃からお世話になっている住宅会社様からご注文
いただいていた営業車(新車軽バン)の仕様打合せに行ってきました。

2015-7-11-4.jpg

カフェが併設されているショールームでの打合せ。いつもならパンを
主体とした健康的な食を求めて大勢のお客さんで賑わっているカフェも
この日は定休日とあってゆっくりとした時間が流れていました。

2015-7-11-5.jpg

この隠れ家的ツリーハウスは子供達にとって格好の遊び場。大人は
夕方蜩の声を聞きながら、ロウソクの灯りだけでワインに読書なんて
できたら最高ですね!

2015-7-11-6.jpg

モヒートカクテルにも似た自家製ミントがたっぷり入ったレモネードを
いただきながら…

2015-7-11-7.jpg

木の温かみを感じる開放的な空間で車2割、プライベート8割の楽しい
ひと時を過ごす。打合せの結果、社名入れ、ガラスフィルム、ナビと
スピーカーを追加でご注文いただきました。



今回はお客様のご要望により、1年で減価償却分しか費用計上
できない現金ではなく、全額経費で落とせるリースを選択。



年間走行距離から算出した5年間の整備シュミレーションを基に、
税金や自賠責はもちろん、3ヶ月毎のメンテナンス(バッテリー
タイヤ交換を含む)と5回分の法定点検費を全てパッケージに
しました。



これによる法人様のメリットは、お車に関する事務的コスト、
人的管理コストがなくなり、経費削減につながります。



また、お車の維持管理に費やしていた時間も削減できるので、
業務の効率アップにお役立ていただけたらと思います。
(良い意味での丸投げ)



この日お客様から、今後のビジネスプランをお聞きする機会がございました。



今や破竹の勢いで急成長しているベーカリーコンサルタント会社様が
プロデュースしたパン屋さんの内装を一手に引き受けるというもの。



この壮大なプロジェクトに、弊社が営業車の供給というかたちで
関われたことを嬉しく思います。



今回のミッションは、お客様に代わってお車の維持管理をすること。



ここにしっかりとピントを合わせ、お客様にとって快適な車環境を
整えていきたいと思います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-10-2.jpg

販売中のパサートワゴンでしたが先日、県外のお客様にご成約
いただきました。現車確認一切ナシで即決いただきました。



これから法定2年点検後、車検取得してご納車となります。
W 様、ご納車までしばらくお待ち下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-10-1.jpg

先日、ご紹介したW169ですが、市内のお客様にご成約いただきました。
日頃から弊社のブログをご覧いただいていたお客様で、ブログの
入庫情報を見てすぐにお問い合わせいただきました。



これから追加でご依頼いただいたボディーガラスコーティング施工後、
ご納車となります。



また新しい車(フォルクスワーゲン)が入庫してきます。
そちらもご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015-7-2.jpg

アップするのが遅くなりましたが、先月はこの車↑のご納車がありました。

2015-7-3.jpg

V70よりもよりアウトドアライクなボルボXC70。(ご納車時、前後の未塗装
バンパーもガラスコーティングを施しました)

2015-7-4.jpg

今回もバイヤーとして良い仕事ができたと思います。

2015-7-5.jpg

内外装、ここまで状態の良い固体はなかなかありません。

2015-7-6.jpg

実走行2万km。仕入れの際、重要視するタイミングベルトも2年前に交換済でした。

2015-7-7.jpg

XCでこのシートコンディション。

2015-7-8.jpg


2015-7-9.jpg

見るからにアクティブなこのスタイルが好きで、予てから仕入れたいと
思っていましたが、劣化しやすい樹脂パーツを多用している車だけに
良いモノが市場に少なく、仕入れるまでにかれこれ2年の月日が
かかってしまいました。



時を同じくして、次回車検までに買い替えを視野に入れながら
上質なXC70を探し続けてきたというお客様。



日頃から弊社ウェブサイトをご覧になっていただいていたという
こともあり、ブログに入庫情報をアップするやいなやすぐに
現車確認のご連絡をいただきました。



お客様は偶然にも私と同じ町内のご近所さん。地元で有名な
名士でもあり、お車同様、運命的なものを感じます。ご納車は
お客様の新事業立ち上げの地鎮祭に合わせて行われました。

2015-7-10.jpg

地元経済、地域活性化につながるようなランドマーク的存在の施設が
できるとあって今から楽しみです。

2015-7-1.jpg

お店の発展とともに歴史を刻んでいくXC70。新たな船出にふさわしい
鮮やかなワインレッドがお祝いムードに華を添えました。



ガレージが新店舗横の目立つところにあるので、名刺代わりの一台に
なることを祈ってます。



地鎮祭も定刻に近づき、お客様も大変忙しそうにしていたので、
最後のご挨拶もそこそこに、この日は会場を後にしました。



後日改めて、試運転が終わったタイミングでお車の調子を聞きつつ
ご挨拶に伺いたいと思います。



これからもお客様に安心して輸入車ライフを歩んでいただけるよう、
提携工場のスタッフ共々、全力でバックアップさせていただきます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
2015.07.01 北アルプス
2015-6-30-1.jpg

去年登った北アルプス。どこまでも続く美しい稜線。

2015-6-30-2.jpg

自然が作り出した奇石(芸術)

2015-6-30-3.jpg

その先には3000m級の山々。

2015-6-30-4.jpg

そびえ立つ大天井岳。

2015-6-30-5.jpg

ハイカーの憧れ穂高と槍。

2015-6-30-6.jpg

堂々たる山容。北アルプスのピラミッドと称される常念岳。

2015-6-30-7.jpg

朝日に染まる槍ヶ岳。

2015-6-30-8.jpg

常念小屋から。泣きたくなる程美しい景色。


見るもの全てに感動した三日間。今年もこの大自然に会いに行こう。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ