| Home |
2015.05.31
BMW MINIクーパー 実走行8,700km入庫しました
八廣堂クオリティのMINI が入庫しました。

詳細は改めてお伝えますが、すごいのは走行距離だけではありません、
これほどまで良い状態で残っているMINIはなかなかないかと思います。
GOO鑑定はこれからですが、間違いなく外装・内装満点モノです。

内装コンディションも実走行通り!当時の質感がまだ残っているほど。

是非、ご期待下さい。

ポチっとよろしく!

詳細は改めてお伝えますが、すごいのは走行距離だけではありません、
これほどまで良い状態で残っているMINIはなかなかないかと思います。
GOO鑑定はこれからですが、間違いなく外装・内装満点モノです。

内装コンディションも実走行通り!当時の質感がまだ残っているほど。

是非、ご期待下さい。

ポチっとよろしく!


2015.05.31
自分巡礼
静岡県某所。静かな山あいに佇む古刹。

昨日は室町時代に創建されたという由緒あるお寺で刻まれてきた
歴史の重みを感じつつ、自分だけの贅沢な時間を過ごしてきました。
山門をくぐってから、目的である車庫証明配置図のスケッチを簡単に
済ませ、その後、何かに導かれるように本堂へ。

本堂の前に立つと、帰るべき場所に帰ってきたような、なぜか懐かしい感覚に。
そこからさらに奥に進むと、面白い形をした仏殿や池があって何とも言えない
風情を醸していました。
神宿る場所に足を踏み入れ、身も心も清められた気がします。
美しい緑に囲まれた境内に映えるであろうホワイトのメルセデス。
来週のご納車が楽しみです♪
ポチっとよろしく!

昨日は室町時代に創建されたという由緒あるお寺で刻まれてきた
歴史の重みを感じつつ、自分だけの贅沢な時間を過ごしてきました。
山門をくぐってから、目的である車庫証明配置図のスケッチを簡単に
済ませ、その後、何かに導かれるように本堂へ。

本堂の前に立つと、帰るべき場所に帰ってきたような、なぜか懐かしい感覚に。
そこからさらに奥に進むと、面白い形をした仏殿や池があって何とも言えない
風情を醸していました。
神宿る場所に足を踏み入れ、身も心も清められた気がします。
美しい緑に囲まれた境内に映えるであろうホワイトのメルセデス。
来週のご納車が楽しみです♪
ポチっとよろしく!


2015.05.27
がんばれ!箱根!!
神奈川県の箱根山では、連日、火山性地震が発生するなど活発な
火山活動が続いています。風評被害も含め、先の見通しが立たない
状況に、観光業にも影響が出始めているそうです。
そんな中、今回の火山活動に伴い、代表的な観光スポット大涌谷を中心に
周辺のハイキングコースや登山道もそれぞれ閉鎖されました。

実は昨年の暮れ、今、まさに立ち入り禁止区域となっている大涌谷周辺を
弊社のお客様とともに歩きました。写真は噴煙立ち込める大涌谷。
コースは箱根ビジターセンターから大涌谷、神山を経由して箱根駒ケ岳まで。
この日の箱根は、強い寒波の影響で、時折、雪がちらつく中での登山でした。

大涌谷から歩くこと1時間。古代から神の山として崇められてきた ↑ 神山山頂に到着。
頂上は、静かに降る雪と相まって神聖な趣。この数ヵ月後、まさかこんな事態になる
なんて・・・・まさに “ 神のみぞ知る ” です。

山頂広場でお客様がサンドウィッチを作ってくれました ↑ 。さっと焼いた
お肉にレタスを挟んだだけのワイルドな男メシ。あの味は今でも
忘れられません。ちなみにお肉は、DEAN & DELUCAのもの。
キモをしっかり押さえてます。

神山から箱根駒ケ岳までの道は、ほぼ凍結状態。
アイゼン無しでの歩行でしたので、一歩一歩、慎重に。

風に揺れて風情ある音を奏でてくれた熊笹 ↑ 。見て、聞いて、食べる。
自然によって五感が磨かれる。

箱根の自然を独り占めにしたような、箱根駒ケ岳山頂からの眺望 ↑ 。
さっきまでの天気とは打って変わり、私たちの登頂を祝福するかのごとく
光が差し込んできました。

下山は箱根ロープウェイを利用 ↑ 。眼下に望む箱根の芦ノ湖は、箱根観光の
醍醐味です。残念ながら現在は火山の影響で全線運休しているそうです。

下山後にいただいた、山のホテル『サロン・ド・テ ロザージュ』の極上スイーツ。
その芸術性の高さにうっとりしてしまいます。

店内からは芦ノ湖を一望。もう言葉はいりません。
この日の登山では、観光、自然、グルメと、箱根の魅力を存分に味わう
ことができました。これに温泉があれば何も言うことないですが、それは
また別の機会に。
季節は変わって、今は一年で最も緑が美しい新緑のシーズン。
緑の眩しいキラキラの箱根に、一日も早く会いにいけるよう、火山活動の
沈静化を心から祈っております。
ポチっとよろしく!
火山活動が続いています。風評被害も含め、先の見通しが立たない
状況に、観光業にも影響が出始めているそうです。
そんな中、今回の火山活動に伴い、代表的な観光スポット大涌谷を中心に
周辺のハイキングコースや登山道もそれぞれ閉鎖されました。

実は昨年の暮れ、今、まさに立ち入り禁止区域となっている大涌谷周辺を
弊社のお客様とともに歩きました。写真は噴煙立ち込める大涌谷。
コースは箱根ビジターセンターから大涌谷、神山を経由して箱根駒ケ岳まで。
この日の箱根は、強い寒波の影響で、時折、雪がちらつく中での登山でした。

大涌谷から歩くこと1時間。古代から神の山として崇められてきた ↑ 神山山頂に到着。
頂上は、静かに降る雪と相まって神聖な趣。この数ヵ月後、まさかこんな事態になる
なんて・・・・まさに “ 神のみぞ知る ” です。

山頂広場でお客様がサンドウィッチを作ってくれました ↑ 。さっと焼いた
お肉にレタスを挟んだだけのワイルドな男メシ。あの味は今でも
忘れられません。ちなみにお肉は、DEAN & DELUCAのもの。
キモをしっかり押さえてます。

神山から箱根駒ケ岳までの道は、ほぼ凍結状態。
アイゼン無しでの歩行でしたので、一歩一歩、慎重に。

風に揺れて風情ある音を奏でてくれた熊笹 ↑ 。見て、聞いて、食べる。
自然によって五感が磨かれる。

箱根の自然を独り占めにしたような、箱根駒ケ岳山頂からの眺望 ↑ 。
さっきまでの天気とは打って変わり、私たちの登頂を祝福するかのごとく
光が差し込んできました。

下山は箱根ロープウェイを利用 ↑ 。眼下に望む箱根の芦ノ湖は、箱根観光の
醍醐味です。残念ながら現在は火山の影響で全線運休しているそうです。

下山後にいただいた、山のホテル『サロン・ド・テ ロザージュ』の極上スイーツ。
その芸術性の高さにうっとりしてしまいます。

店内からは芦ノ湖を一望。もう言葉はいりません。
この日の登山では、観光、自然、グルメと、箱根の魅力を存分に味わう
ことができました。これに温泉があれば何も言うことないですが、それは
また別の機会に。
季節は変わって、今は一年で最も緑が美しい新緑のシーズン。
緑の眩しいキラキラの箱根に、一日も早く会いにいけるよう、火山活動の
沈静化を心から祈っております。
ポチっとよろしく!


2015.05.22
VWジェッタご成約
先週ネット掲載させていただいたばかりのVWジェッタですが、
昨日、富山県のお客様にご成約いただきました。

実走行4,800km。今回のジェッタも随所に新車の質感を残す
素晴らしい個体でした。

買い替えを決めてから、ご家族でいろんな物件を見て回られたという
お客様も、現車を見て終始感動、納得のご様子。
富山から片道6時間かけて見に来て下さったお客様に、
『最高品質』という名のおもてなしをさせていただきました。
これから早速、納車整備と追加でご依頼いただいたETC、
ナビ取付け、バックモニター、ボディガラスコーティング
施工を行っていきます。
ポチっとよろしく!
昨日、富山県のお客様にご成約いただきました。

実走行4,800km。今回のジェッタも随所に新車の質感を残す
素晴らしい個体でした。

買い替えを決めてから、ご家族でいろんな物件を見て回られたという
お客様も、現車を見て終始感動、納得のご様子。
富山から片道6時間かけて見に来て下さったお客様に、
『最高品質』という名のおもてなしをさせていただきました。
これから早速、納車整備と追加でご依頼いただいたETC、
ナビ取付け、バックモニター、ボディガラスコーティング
施工を行っていきます。
ポチっとよろしく!


2015.05.15
奇跡の固体!パサートワゴン 実走行2,800km入庫
パサートワゴンが新たに入庫してきました。H18年式、完成度の高い
最終末期モデルです。入庫したばかりですのでまずは写真でご覧下さい。
全てにおいて新車の質感です。(純正キセノンヘッドライト装備)

実走行なんと・・・2,800km!

グレードはV6-4モーション(4WD)。

車庫保管によりくすみがちなエクステリアのメッキパーツもご覧の通り。

ここまでくると感動モノです。

先日のGOO鑑定で内外装とも満点5つ星を獲得しました。
外装 ★★★★★ 満点
内装 ★★★★★ 満点


本革巻ステアリングも未使用車レベルの質感を維持しております。


革シートも『状態が良い』というレベルではなく、新車当時のまま。

ウイークポイントでもあるドアトリム(内張り)の浮きも前後とも一切ありません。

いかがでしょうか?このレザーの質感。レザーのパンチングもくっきり。


これから入庫点検を行い、販売を開始いたします。

ご興味のある方は一度ご連絡下さい。
〒420-0916
静岡県静岡市葵区瀬名中央1-6-3
八廣堂
TEL 054-294-8623
FAX 054-294-8624
Mail info@hakkodo.jp
HP hakkodo.jp
最終末期モデルです。入庫したばかりですのでまずは写真でご覧下さい。
全てにおいて新車の質感です。(純正キセノンヘッドライト装備)

実走行なんと・・・2,800km!

グレードはV6-4モーション(4WD)。

車庫保管によりくすみがちなエクステリアのメッキパーツもご覧の通り。

ここまでくると感動モノです。

先日のGOO鑑定で内外装とも満点5つ星を獲得しました。
外装 ★★★★★ 満点
内装 ★★★★★ 満点


本革巻ステアリングも未使用車レベルの質感を維持しております。


革シートも『状態が良い』というレベルではなく、新車当時のまま。

ウイークポイントでもあるドアトリム(内張り)の浮きも前後とも一切ありません。

いかがでしょうか?このレザーの質感。レザーのパンチングもくっきり。


これから入庫点検を行い、販売を開始いたします。

ご興味のある方は一度ご連絡下さい。
〒420-0916
静岡県静岡市葵区瀬名中央1-6-3
八廣堂
TEL 054-294-8623
FAX 054-294-8624
Mail info@hakkodo.jp
HP hakkodo.jp
2015.05.15
W203 C200コンプレッサー後期モデル 入庫しました

新たに入庫してまいりました、後期モデルのW203。

これから入庫点検実施後、販売を開始いたします。

ご興味のある方は一度、ご連絡ください。
〒420-0916
静岡県静岡市葵区瀬名中央1-6-3
八廣堂
TEL 054-294-8623
FAX 054-294-8624
Mail info@hakkodo.jp
HP hakkodo.jp
2015.05.15
H.WORKS 整備いろいろ
八廣堂では、輸入車だけではなく軽自動車の車検や整備ももちろん行っております。
今週、入庫してきた整備車両のご案内です。

市内お客様のekワゴン。営業車で使用されている車で、販売時、3万km
でしたが3年経過でもう10万km。よく働いてくれています。今回はタイミング
ベルト、ウォーターポンプ、その他ベルト、ブレーキパッド、バッテリーの交換、
プラグ等の部品交換となりました。

続いても ↓ 市内お客様のW203、C200ワゴンの車検と、ずっと気になっていたという
エンジン始動時に生じるACフラップ音修理のご依頼をいただきました。ACフラップ音
修理もお任せください。

続いて3年前に販売 ↓ させていただいたC240エメブラ。オルタネーター交換で
入庫してきました。ついでにブレーキパッドの残量やオイル漏れ有無なども点検。

ボッシュが国内在庫切れでバレオ製に ↓ 。オルタネーターも通常仕切りより
15,000円ほどお安く仕入れることができました。工賃を含めればディーラー様の
約半額に抑えられたかと思います。

こちらは ↓ 4ヶ月前に販売させていただいたCLK240。こちらもエアコンフラップ音
修理で入庫しました。

他社様で『ダッシュボードおろし』と言われてしまった方なども
お気軽にご相談ください。1日預かりでお安く修理します!

『他社でこんな高額な見積もりが出てしまって困ってます』などの相見積もり
だけでもかまいませんのでご相談下さい。
輸入車・国産の整備は是非、ご用命下さい。
ポチっとよろしく!
今週、入庫してきた整備車両のご案内です。

市内お客様のekワゴン。営業車で使用されている車で、販売時、3万km
でしたが3年経過でもう10万km。よく働いてくれています。今回はタイミング
ベルト、ウォーターポンプ、その他ベルト、ブレーキパッド、バッテリーの交換、
プラグ等の部品交換となりました。

続いても ↓ 市内お客様のW203、C200ワゴンの車検と、ずっと気になっていたという
エンジン始動時に生じるACフラップ音修理のご依頼をいただきました。ACフラップ音
修理もお任せください。

続いて3年前に販売 ↓ させていただいたC240エメブラ。オルタネーター交換で
入庫してきました。ついでにブレーキパッドの残量やオイル漏れ有無なども点検。

ボッシュが国内在庫切れでバレオ製に ↓ 。オルタネーターも通常仕切りより
15,000円ほどお安く仕入れることができました。工賃を含めればディーラー様の
約半額に抑えられたかと思います。

こちらは ↓ 4ヶ月前に販売させていただいたCLK240。こちらもエアコンフラップ音
修理で入庫しました。

他社様で『ダッシュボードおろし』と言われてしまった方なども
お気軽にご相談ください。1日預かりでお安く修理します!

『他社でこんな高額な見積もりが出てしまって困ってます』などの相見積もり
だけでもかまいませんのでご相談下さい。
輸入車・国産の整備は是非、ご用命下さい。
ポチっとよろしく!


2015.05.15
H.WORKS
今月も車検のご用命をいただいております。市内にたくさんの
整備店、車検店様がある中で弊社を選んでいただき本当に
感謝いたします。ありがとうございます。

市内のお客様のフォルクスワーゲンポロ。現在3万km台。お客様より
『ブレーキを踏む度に音がなる』ということで点検したところロアアーム
ブッシュの破損と判明。こちらは強度を増した対策品と交換。

こちらが↑ロアアームブッシュ。左右2個交換になります。

続いてお世話になっている法人様のトラックの車検 ↑ 。提携工場の整備士の
一人が前職の輸入車ディーラー前はトラック整備会社にいたこともあり
トラック整備もおてのもの。助かります。

こちらは ↑ 2年前に弊社で販売させていただいたボルボV40-75th限定車。
販売後、2回目の車検になります。

ブレーキパッドなどの消耗品のみの交換となりました。現在4万km。販売時、
低走行車両だったため、まだまだこれからという感じです。
+ 八廣堂車検 +
整備は提携認証工場ナイルに依頼し、車検業務は僕たちが全て行っております。
余計な人件費をかけないことで結果、お安くご提供できております。
■ 丁寧且つ格安法定整備のナイル + 純正及びOEM部品の格安提供 = 国産同様の維持費
が八廣堂では実現しております。
是非、車検やその他の整備は八廣堂 × ナイルインターナショナルまで。
ポチっとよろしく!
整備店、車検店様がある中で弊社を選んでいただき本当に
感謝いたします。ありがとうございます。

市内のお客様のフォルクスワーゲンポロ。現在3万km台。お客様より
『ブレーキを踏む度に音がなる』ということで点検したところロアアーム
ブッシュの破損と判明。こちらは強度を増した対策品と交換。

こちらが↑ロアアームブッシュ。左右2個交換になります。

続いてお世話になっている法人様のトラックの車検 ↑ 。提携工場の整備士の
一人が前職の輸入車ディーラー前はトラック整備会社にいたこともあり
トラック整備もおてのもの。助かります。

こちらは ↑ 2年前に弊社で販売させていただいたボルボV40-75th限定車。
販売後、2回目の車検になります。

ブレーキパッドなどの消耗品のみの交換となりました。現在4万km。販売時、
低走行車両だったため、まだまだこれからという感じです。
+ 八廣堂車検 +
整備は提携認証工場ナイルに依頼し、車検業務は僕たちが全て行っております。
余計な人件費をかけないことで結果、お安くご提供できております。
■ 丁寧且つ格安法定整備のナイル + 純正及びOEM部品の格安提供 = 国産同様の維持費
が八廣堂では実現しております。
是非、車検やその他の整備は八廣堂 × ナイルインターナショナルまで。
ポチっとよろしく!


2015.05.15
ボルボXC70 Adventure Limited Editionご成約

ゴールデンウイーク中に市内のお客様にご成約
いただいたボルボXC70。
本日、滞りなく納車整備を終え、これから追加でご依頼
いただいたガラスコーティングの施工に入ります。
今回もお陰様で、当社ウェブサイトの入庫情報を見て
ご来店いただき、ネット掲載前のご成約となりました。
新しい車両が入庫する度に皆様からいただいている
反響を活力にして、今後も高品質車両の仕入れに
邁進してまいります。
ポチっとよろしく!


2015.05.04
フォルクスワーゲンルポ コスタご成約

先日、フォルクスワーゲンルポ コスタの現車確認がありました。
『仕上げ前の素の状態を見たい』とのお客様のご要望により
モータープールでの現車確認となりました。
日頃から弊社ホームページをご覧になっていただいているというお客様。
広告掲載の前を見計らって急いでお越しいただきました。
改めてお客様と画面を通してつながっていることを実感します。
現車を見るなりお客様は「素晴らしい!」の一言。お陰様で入庫後
5日目にしてスピード成約となりました。
確かに今回のルポは『新車』と言っても過言ではない極上車でした。
今まで販売したルポの中では八廣堂、始まって以来、究極の
コンディションだったと言えます。
今後の仕入れ基準にいい意味で影響を与えてくれることは
間違いないでしょう。バイヤーとして『本物』を見て目を養うことは
非常に重要なこと。
これからも車選びに磨きをかけ、お客様に喜んでいただけるような
仕入をしていきたいと思います。今までも、そしてこれからも。
八廣堂は一貫して『いいもの』だけに絞って販売してまいります。
GW明けには新たに高品質超低走行車両が入庫する予定です。
そちらのクオリティにもご期待下さい。
ポチっとよろしく!


| Home |