fc2ブログ
2015.02.27 新年会
先月は時節柄、お客様主催の新年会やパーティーに
お招きいただく機会が多くありました。



誘っていただいたお客様や会社様にあらためて感謝
申し上げます。



参加させていただいたどの会も趣向を凝らした演出が素晴らしく、
新たな年を祝うにふさわしい華やかな集いになりました。

2015-2-22-1.jpg

まずはじめに、新聞・ラジオ・CM出演など多方面で活躍されている
書道家『茶のみ潤』先生(↑写真左)の10周年パーティーに出席
させていただきました。司会進行はSBSラジオ・テレビでおなじみの
山田門怒さん(↑写真右)

2015-2-22-2.jpg

サプライズ的な三味線の↑生演奏。潤先生の人となりがうかがえる、
エンターテイメント性の高いパーティーとなりました。

2015-2-22-3.jpg

続いて、ルノー静岡の澤田君とCENTURY JAZZFESTIVAL2015の
打ち上げに参加。ジャズバンドJiLL-Decoy associationのボーカル
chihiRoさんとのスリーショット↑。ジャズとJ-POPがクロスオーバーした
耳馴染みの良さでライブもかなり盛り上がりました。

2015-2-22-4.jpg

翌日は、音楽つながりで木藝舎SATOで行われた『水曜文庫』さん主催の
音楽パーティーに参加↑。

2015-2-22-5.jpg

会場はアイリッシュムード一色↑。上質なスコッチウイスキーと軽快な音楽に
酔いしれました。続いて続いて・・・

2015-2-22-6.jpg

最後はフラワー空間デザインの『ヴェルデ』さんと美容室『ハプティック』さんの
新年会に出席↑。焼津市にある予約が取れない人気店パエザーノを貸し切って
行われたヴェルデさんの新年会。この人数でパエザーノを貸し切れるところに
杉山社長(ヴェルデ)の凄さを感じます。

2015-2-22-7.jpg

一番盛り上がったのは、社員さんのバースデーセレモニー↑。心憎い
サプライズな演出に社員さんも興奮気味。忙しい合間を縫って社長
自らフラワーアレンジ。こういうところに社員愛を感じます。

2015-2-22-8.jpg

宴もたけなわ、そんなタイミングでパエザーノの店主が特別に
お店の屋根裏部屋へ招待してくれました。そこでウン百万円した
というオーディオセットで音楽鑑賞。こだわりの真空管アンプ↑。

2015-2-22-9.jpg

名作コルビジェの一人掛けソファーに座って音楽に浸る木藝舎の
八木社長↑。

2015-2-22-10.jpg

ハプティックさんの新年会は、毎年恒例のジャンケン大会で皆さん大興奮!
豪華商品をめぐり、白熱したバトルに↑。オーナーの海野さんの女装も、
心なしか年々上達しているような…。

2015-2-22-11.jpg

新年会に来ていたおしゃれにうるさい大人達↑。左からローマ写真館の
原崎さん、コム・デ・ギャルソンの小池さん、フィアット静岡の手塚さん。
中でもチンクエテェントが絶好調の手塚さんは、表情に余裕と自信が
感じられます。



かくして、慌ただしくも充実した一ヶ月が終わりました。
多くの新しい出会いがあり、皆さんといっしょに『繋がる』
という時間を大切に共有できたと思います。



インターネットの情報だけで満足することなく、実際に見て、
聞いて、感じること。経験に勝るものはないということを
あらためて教えられた気がします。



お招きいただきまして本当にありがとうございます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
2015-2-19-1.jpg

久々に軽自動車の車検のご用命をいただきました。法人様社用車2台と
1年前に弊社で販売させていただいたムーブです。

2015-2-19-2.jpg

働く車の整備はとても重要です。不具合があっては業務に支障を
きたしますので予防整備を含め予算をかけてしっかりと。ちなみに
このバン・トラ、3年で9万kmです。



八廣堂では国産車の車検・整備も格安で承っております。代車無料
(法人様はレンタカーになります)、引取り・洗車・納車も無料で行います。



是非、ご用命下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-1-17-1.jpg

こちらの車もご納車となりました。静岡 - 茨城と遠方にも関わらず
先日現車確認 ・ 試乗後、ご成約となり本日、ご納車となりました。

2015-1-31-3.jpg

ご成約後、納車整備(法定2年点検整備)を実施。コンピューター診断の結果、
ATポジションセンサー交換 ↑ となりました。

2015-2-18-1.jpg

記録簿もしっかり発行。現状、何も不具合の無いことが記されています。

2015-2-18-2.jpg

記念に1枚も快くOK ↑ ありがとうごございます。前回のお車もE46。新車で購入後、
14万kmまで乗りつぶしだったようですので、走行2千kmスタートの今回のこの個体も
長いスパンで大切にしていただけると思います。

2015-2-18-3.jpg

在庫のE46 BMW320i Mスポーツも現在、商談中でございます。
是非、ご検討下さい。



今後の個体もご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-1-17-2.jpg

先日、Eクラスのご納車がございました。お仕事がお忙しいのと他県という事で
現車確認一切ナシ、ネット上の写真のみの判断で即決いただきました。

2015-2-17-1.jpg

ご成約後、納車整備(法定2年点検整備)を実施。SBC用の ↑ サブバッテリーが
交換となりました。セルモーターは正常に回るのにメーター内にバッテリー関連の
警告灯が点灯する場合はサブバッテリーの劣化原因のケースがほとんどです。

2015-2-17-2.jpg

名義変更、納車は弊社でやらせていただきました。久しぶりの県外納車です。
何も見ずにのご成約だったため、お引渡しは是非お会いしたかったので。
再度、内外装仕上げを施し、

2015-2-17-4.jpg

ボディーも細心の注意を払って。

2015-2-17-5.jpg

愛知陸運局も久々でした。2~3月のこの時期はどこの陸運局も
混雑しております。希望ナンバーを含めた移転登録完了後、
少し待機したのち夕方、お客様のもとへ。

2015-2-17-3.jpg

息子様専用車となるようです。お母様が



『こんないい車買ったんだから明日からまた仕事頑張んな!』と一喝。(笑)



年齢問わず、車はお仕事のモチベーションになります、特に男は。
状態の良さに感動していただき、お客様の一言一言がとても嬉しく、
わたしも仕事の励みをお客様の言葉からいただきました。
ありがとうございます。



今後もブレずに良いモノだけを取り扱い致します。
ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
只今、販売中のE46ですが、整備内容を少しお伝え致します。

2015-2-7-1.jpg

ヤフオク詳細ページの冒頭にもお伝えしておりますが、この車両は
昨年3月に弊社で販売させていただいた個体になります。
(販売当時3,500km)

2015-2-13.jpg

上記はその際に前オーナー様が実施した納車整備とは別の追加整備の
内容になります。オートマセンサーやATF、デフオイル等、年式が経過
していることから交換しました。




お渡しの際は法定24ヶ月点検を実施し、要交換部品がある場合は全て
交換してのお渡しとなります。(記録簿発行) 低走行ではありますが、
しっかり整備された車両になります。




是非、ご検討下さい。
先日、CLK240のご納車がございました。市内のお客様です。

2015-2-12-1.jpg

追加でいただいたETCは ↑ CDチェンジャーと並べてグローブBOX内に
綺麗に収納しました。

2015-2-12-2.jpg

続いてレーダー↑。奥様専用車となることから欲しいのはバックカメラ。
『ナビはいらない』、『ダッシュボードにオンダッシュナビほどカメラも
大画面はいらない』ということで3.2インチ画面のこちらを選択。
運転席側に綺麗に取付ました。

2015-2-12-3.jpg

カメラはナンバーのビスに取付けるこちらのモノ ↑ を選択。このカメラ、
アイデア商品ですが、目立たなくて個人的には良いと思います。
画像も綺麗でしたので。ちにみに軽自動車用のカメラはボディーが
黄色です。

2015-2-12-5.jpg

インテリアも最終仕上げを行いました。ウッドパネルなどもウッド専用
コンパウンドで磨き、細部まで綺麗に仕上がりました。

2015-2-12-6.jpg

お引渡し後、恒例の『記念に1枚』も快くOKいただきました。お子様も大きくなり
7人乗りワゴン車からのお乗り換えとなりました。以前、乗られていたワゴン車も
とっても綺麗でしたのでこのCLKも大切に乗っていただけることでしょう。



バックカメラをご用命いただくお客様のお車は意識の問題なのか、
やはり綺麗な車が多いですね。



オーナー様より早速、GOOユーザーレビューを頂戴しました。
ありがとうございます。旦那様のBMWの整備もご用命
いただきましたので今後のメンテナンスにもご期待下さい。


2015-2-9.jpg

メルセデスベンツML350が本日、売約済となりました今回も本当にたくさんの
お問い合わせありがとうございます。



現車確認ナシでのご成約ですが、今回も良い個体ですので自信を持って
お渡しできます。これから法定24ヶ月点検整備実施後、車検取得、
ご納車となります。



また新しい車が入庫してきました。そちらもご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。

実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-2-8.jpg

BMW330i-Mスポ、本日、売約済となりました今回も本当にたくさんの
お問い合わせ、ご来店いただきました。ありがとうございます。



現車確認いただいた皆様には『最高クラス』とのご評価をいただきました。
現在、在庫しておりますE46 BMW320i-Mスポーツも同クオリティとなります。



今後の仕入れにもご期待下さい。



これから法定24ヶ月点検整備を実施していきます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。

実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-2-7-1.jpg

またまた超低走行のE46が下取りで入庫しました。

2015-2-7-2.jpg

詳細は後程、お伝え致します。全てにおいてトップクラスの個体です。

2015-2-7-3.jpg

お電話いただければ先行して状態などの詳細をお伝え致します。

2015-2-7-4.jpg

H15年10月登録 BMW320i Mスポーツ。実走行7,500km。

2015-2-7-5.jpg

是非、ご検討下さい。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
〒420-0916
静岡県静岡市葵区瀬名中央1-6-3
八廣堂 今泉 裕隆・滋雄
Tel   054-294-8623
Fax   054-294-8624
携帯  090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/hakkodo
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2015-2-6-1.jpg

初めて取り扱いさせていただきました、ホンダCR-X。

2015-2-6-2.jpg

面白い車ですね。ハイブリットで燃費も良いですし。

2015-2-6-3.jpg

H22年に新車でご購入後、今回で2回目の車検のご用命をいただきました。

2015-2-6-4.jpg

タイヤが新車時のポテンザがそのままはいており、今回6万kmで交換時期に
きておりました。もう6万kmということで予算をあまりかけたくないとのお客様
ニーズでしたので、今回は中古タイヤを探すことになりました。製造1年落ち
くらいの状態の良さような中古をこれからお探しします。




ハイブリットの車検も是非、ご用命下さい。タイヤなどの高額消耗部品などは
ご予算に応じて中古品もお探しします。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。

実はこの『ポチ』とても励みになってます
本日は、前回オイル交換や点検整備でご利用いただいた法人様から
タイヤ交換のご依頼がありました。

2015-2-5-1.jpg

営業車がフィアット500Cという、何とも羨ましい職場環境。新車時から
付いていたかのような、デザイン化された社名ロゴもグット!ちなみに
このフィアット500CはファッションブランドDieselとのコラボもの。

2015-2-5-2.jpg

営業用に使っているとあって、新車から5年で既に10万キロオーバー。
それ故に日頃からまめに点検整備を実施。今回のタイヤ交換に限らず
トラブル予防に余年がありません。

2015-2-5-3.jpg

お客様からのリクエストでタイヤはグッドイヤーEAGLE LS EXEを選択。
よりスパルタンな走りを求めて選定されました。

2015-2-5-4.jpg

交換の前にホイール洗浄。ホイール専用クリーナーを使って内側まで念入りに。
このお車のタイヤ遍歴は、新車時に履いていたブリジストンPOTENZA RE-11から
ミシュランPilot Sport3と続いて今回のグッドイヤーEAGLE LS EXE。




先の2メーカーを含めて、自分好みのタイヤは一体どのメーカーなのか?その答えに
結論が出せることをお客様は大変喜んでいました。(この探究心は見習わなきゃ)




お客様にとって”ベスト・オブ・ベスト“はどのタイヤになるのか、今からインプレッションの
結果が楽しみです♪ その後、引渡しが終わって事務所に戻ると新規のお客様がご来店。

2015-2-5-5.jpg

ガラスコーティングの施工と数日前からエンジンチェックランプが点灯して
しまったということで、そちらの修理も併せてご用命いただきました。

2015-2-5-6.jpg

偶然にもまたもやフィアット500。しかし、それにしても所有率高しです。
あの大きさといい、デザインといい、クイックな走りといい、売れている
理由はわかりますが。




自分も今日でチンクエチェントの愛くるしさに魅了されたのか、今後の
仕入れ構想の中に入れてみたくなりました。




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。

実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-2-3.jpg

現車確認ナシでご成約いただきましたW211アバンギャルドリミテッド。
希望ナンバー等のご依頼もいただきました。



これから念入りに納車整備を行っていきます。



ご納車までしばらくお待ち下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先週末は、日頃から仲良くさせていただいている住宅会社の
木藝舎さんからお誘いいただき、静岡市林業センターが主催
するオクシズ『森林(もり)の市』に参加させていただきました。



この森林の市は、木材資源にスポットを当て、生活を豊かにする
モノやコトを一同に集めたイベントです。

2015-2-2-1.jpg

まずは発信基地となるブースの設営。オール古材を使った
味わい深い小屋。贅沢なつくりに会場内でも一際目立っていました。

2015-2-2-2.jpg

10時の開場とともに、あっという間に大賑わい。

2015-2-2-3.jpg

テレビ中継も入って、イベントは俄然盛り上がりを見せました。

2015-2-2-4.jpg

木藝舎さんがオリジナル家具と住宅のPRをする傍ら、
八廣堂オリジナルCDを配布。

2015-2-2-5.jpg

ピースフルな時間。やっぱり笑顔が一番!

2015-2-2-6.jpg

静岡ではまず降らない雪を目の前にして子供たちは大興奮。

2015-2-2-7.jpg

イベントに誘っていただいた木藝舎の八木社長(左)と
静岡の里山再生に尽力されている平島市議会議員さん。



イベントに参加して、自然と共生することの大切さを
改めて実感しました。



これからは『必要なものを必要な分だけ消費する』という
シンプルな暮らしを心掛けていきたい。



大量生産・大量消費の経済社会に踊らされないことが
地球環境保護や温暖化ストップの原点になるのでは
と思いました。



八木さん、今日は大変貴重な経験をさせていただき有難う
ございました。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
月末に少しまとまって整備のご依頼をいただきましたので
ご紹介させていただきます。

2015-1-31-1.jpg

まずはお仕事帰りにいつも寄っていただいているVWトゥーランのお客様。
ワイパーゴムとバッテリーと雨漏りの修理のご依頼をいただきました。
雨漏りは最悪パターンのルーフレールからではなく、リヤテールからの
水漏れでしたので防水処理をして完治致しました。

2015-1-31-2.jpg

バッテリーは純正ではありませんが、市内の輸入車ディーラー様でも
取り扱いの信頼あるバッテリーを使用。純正でないことで価格は
ディーラー様の1/3で抑えられました。

2015-1-31-9.jpg

続いて約1年前にご納車させていただいたE46。県外にも関わらず
ありがとうございます。コンピューター診断の結果、インヒビター
スイッチ(ATポジションセンサー)の交換となりました。
ここの故障ほんと多いです。

2015-1-31-3.jpg

インヒビタースイッチは、簡単に言うとシフトレバーが現在どの位置にあるかを
感知するスイッチのことです。シフトが 『P:パーキング』 の位置にあれば




『現在シフトはPの位置ですよ』




という信号を流すスイッチで、このスイッチが接点不良などでうまく信号が
流れなくなると『P』 いう信号を送ることが出来ずエンジンがかからない
症状になります。場所は助手席側のシフトレバー下にあります。

2015-1-31-4.jpg

続いてVWゴルフⅤにお乗りの市内のお客様。5万kmに達しましたので
ATF交換とオイル交換のご依頼をいただきました。

2015-1-31-5.jpg

次、こちらは約2年前に販売させていただいたW203 ↓ で富士市に
お住まいのお客様。オイル交換とエンジンチェックランプ点灯不具合の
交換・修理のご依頼をいただきました。エンジンチェックランプは現在、
整備中ですが、おそらくO2センサーの不良と思われます。

2015-1-31-8.jpg

ご納車時は1.9万kmでしたので2年で ↓ 約3.5万kmを走行。
2年乗ってもまだこの距離。低走行で購入のメリットですね。
まだまだ乗っていただきます!

2015-1-31-7.jpg

続いてポルテの車検整備とタイヤ交換。先日、BMWをお売りしたお客様の
奥様専用車です。今までずっとディーラー様に依頼していたそうですが、
弊社との相見積もり結果、ご用命いただきました。

2015-1-31-6.jpg

続いてこちらは約3年前に販売させていただいた市内のお客様。
今回は定期点検とオイル・ワイパー交換のご依頼をいただきました。

2015-1-31-10.jpg

3,400km ↓ でお売りしたA3も現在15,500万km。年式は古いけどまだ1.5万km。
整備の結果からもまだまだお乗りいただけるコンディションです。

2015-1-31-11.jpg

整備のご用命もお待ちしております。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-1-30-1.jpg

今日はルノー静岡様へ車検車両の引取りに行って来ました。

2015-1-30-2.jpg

異常なまでの人気を博した限定車のペイザージュ↑。カングーⅠに
しかなかったあの黄色の復活を、ファンは心待ちにしていたようです!




ルノー静岡の工場を務めている澤田君とは旧知の仲であり日頃から
公私共に仲良くさせていただいています。




去年の暮れから、ある会社様が所有されている旧車(60年代ヨーロッパ車)の
車検をお願いしてありました。(※年末年始、提携工場ナイルのスケジュールが
パンパンだったため)




お客様からの依頼内容は、ショールームのディスプレイとして展示してあった旧車を
『一般道レベルで走行できるように整備し車検を取得する』というもの。




この依頼内容からして長期戦は必至。ゆえに技術もさることながら、根気や
粘り強さといった精神的なタフさも求められるので、正直、どこに依頼しようかと
決めあぐねていました。数日が立ち、やや焦りながら人選に熟慮していたところ…




灯台下暗しってこういうことを言うんでしょうね。身近な存在すぎて気付きませんでした。
技術と経験の全てを兼ね備え、かつ旧車をこよなく愛す男がルノー静岡にいたじゃないか!
ということで、すぐさまルノーショールームに急行。半ば強引に引き受けてもらいました。



かくして、ルノー静岡の澤田工場長に託すことになったわけですが、又してもここで
クリアしなければいけない問題が3点浮上。



①社内規定により他社メーカーの車検のみの仕事はNG
②リフト1基を占領してしまうため工場の作業効率が悪くなる
③部品取り扱い業者が少なく発注先が不明(ワンオフ制作品多数含む)



①と②は持ち前の押しの強さを活かして社内営業をしてもらい
なんとかOKをもらったそうです。Y部長様、寛容なご配慮有難う
ございます!



問題は③です。専門店ではないので一から仕入れルートを
探さなければなりません。




しかし、これも知り合いの旧車専門店や出入りしている部品商、
またはインターネットや専門書など、あらゆるネットワークを駆使して
見事解決。




昔から『好きこそ物のじょうずなれ』とは良く言ったもので、好きだから
こそ創意工夫が生まれ問題解決につながったのだと思います。




仕上がった車の状態から改めて澤田君の技術力の高さを感じると
ともに、彼に依頼した私たちの目に狂いはなかったことを確信しました。




車を持ち込んでから一ヶ月強、集中力を持続させるのは大変だったと
思います。




澤田君、本当にお疲れ様でした。そして、これからもよろしく!



Thank you!I appreciate you helping me.



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2015-1-29-1.jpg

今日はボルボV70RとフィアットABARTH 500の
ボディガラスコーティングのご依頼がありました。

2015-1-29-2.jpg

V70Rに関しては次の機会にアルミホイールリペア3本の
ご用命もいただきました。

2015-1-29-3.jpg

コーティングは、僕たちが全幅の信頼を寄せている
トータルリペア・ダイさんに依頼。



皆さんも是非、高次元の磨き技術を体感してみて下さい。
感動すること請け合いです!



それはそうと皆さん、車に対する美意識が高い!
いつもながら感銘を受けます。



古来、日本では『物には魂が宿る』と言われて
いますが、車も愛着を持って大事にしてあげれば、
不思議と壊れなかったりします。



車を大事にしている人は車に負担をかけない運転を
心掛けているから運転も丁寧。よって安全にもつなが
るんですよね~。



迷信と言われればそれまでですが、日常の行為を丁寧に
していくことが穏やかに暮らしていくことにつながります。
こうした目に見えない精神文化を大切にしていきたいですね。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。

実はこの『ポチ』とても励みになってます