fc2ブログ
2014.02.27 E46 磨き・撮影
2014-2-27-2.jpg

今日は久しぶりに磨き作業を行いました。施工車両は販売前のE46Mスポーツ。
通常、仕上げは磨き職人にお願いしておりますが、繁忙期のためなかなか
磨き屋さんの予約が取れず、またコンディションがいい事もあり、今回は
私が行いました。と、言ってもガッツリ磨きではなく、ボディー肌を整える
程度の簡単な磨き作業です。

2014-2-27-3.jpg

ポリッシャーは塗装の質感からシングルポリッシャーはまったく必要なく、
ダブルアクションで、padは濃厚色やソリッド車、新車ディーラー様が
納車前によく使用される最終仕上げ用の超微粒子目を使用しました。
やはりもともとの塗装の質感が良いとよくテカリます。




まもなく販売です。ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.27 お手紙
今週、ご納車予定のE46 BMW318i のお客様より嬉しいお手紙を
頂戴しました。 (お手紙の掲載はお客様に了解済でございます)

2014-2-27-1.jpg

今回も県外のお客様で、現車確認ナシでのご成約~ご入金。もう感謝しきれません。
本当にありがたいです。このご期待は個体の良さでお応えできると思います。



今後もこのようなご期待に応えるべく、良い個体の仕入れ、妥協のない
納車整備をより徹底していきます。



『現車確認ナシでも買える、八廣堂』 更なるバージョンアップへ。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先日、入庫したばかりのBMW320i Mスポーツ。今回も品質の指標となる
GOO鑑定をお願いしました。これで写真やデータなどでは分からない
『本当に良い物なのか』の指標になるはずです。

2014-2-26-1.jpg

外装はお伝えしています通りほぼ無傷のコンディションですので文句ナシの
満点5つ星を獲得。修復歴ナシ、板金後跡ナシの評価をいただきました。

2014-2-26-3.jpg

インテリアも満点5つ星を獲得。Mスポーツのようなスポーツシートは
材質がアルカンターラという事と車の特性上、なかなか5つ星が入らない中、
こちらも文句ナシの満点評価をいただきました。今回の八廣堂品質ですので
『現車確認ナシでも安心して買える』個体です。ご安心下さい。

2014-2-26-2.jpg

外装 ★★★★★ 満点
内装 ★★★★★ 満点

2014-2-26-4.jpg

3,500kmと低走行ではございますが、前オーナー(都内ワンオーナー)が
しっかり定期的な整備を正規ディーラー様で行ってくれております。
手元にある整備記録簿は下記の通りです。

2014-2-26-5.jpg

H15年10月登録

H16年12月10日   251km 【BMW正規ディーラー実施】
H17年11月4日   458km 【BMW正規ディーラー実施】
H18年7月21日   572km 【BMW正規ディーラー実施】
H19年11月3日   1,275km 【BMW正規ディーラー実施】
H20年10月16日  1,502km 【BMW正規ディーラー実施】
H22年11月8日   2,096km 【BMW正規ディーラー実施】
H24年11月13日  2,959km 【BMW正規ディーラー実施】

現在3500km。

2014-2-26-6.jpg

取り扱い説明書・スペアキーも完備。GOO鑑定満点5つ星獲得車両です。
ご検討下さい。



明日、販売開始致します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先週末は、日頃から大変お世話になっているお客様から
ご注文をいただいた、国産車2台のご納車がありました。




お客様とは、前回のメルセデスW211に続いて2度目のお取引。
今回は、お仕事で使用する車のご依頼でした。社用車は会社の顔。
仕事車とはいえ、品質は妥協できません。配送用と営業用の2台
でしたが、今回も良い車をご提供できたと思います。




静岡を9時に出発してお客様の会社に到着したのはお昼過ぎ。
お客様のご要望により、写真撮影はNGということなので、
納車風景は割愛させていただきますが、お客様とランチをしながら
有意義な時間を過ごすことができました。




ご納車の後は、ちょっとだけ羽根を伸ばしに、名古屋の栄へ。
考えてみれば兄弟で県外納車というのも、実に久しぶりです。




好日山荘と石井スポーツの2大アウトドアショップで買い物を
済ませてから大手百貨店にウィンドウショッピング。




最近はもっぱら、購入するものは実用性の高いアウトドアブランド、
目の保養に国内外の高級ブランドってパターンが多くなりました。




そしていよいよ、当初から楽しみにしていたひつまぶしの名店『蓬莱軒』へ。
一度食べた時から僕達を魅了し続け、名古屋に来たときには必ずと言って
いいほど寄らせてもらっています。




思えば、10年くらい前にルノー・シトロエン静岡の工場長レン君とJAZZライヴの
前に食べたのが蓬莱軒との初めての出会いでした。




ちなみに弟は、旧東海道を一緒に歩いた美容院のオーナーさん親子と、岡崎宿~
宮宿までの道中に寄ったのが初めてということで、思い出深いそれぞれの
エピソードもこの味を忘れられない理由の一つになっています。

2014-2-25-1.jpg

ひつまぶし(3600円)。鼻に抜ける鰻の香ばしさ、ふっくらとしたご飯の炊き加減、
甘すぎず、しょっぱすぎずのバランスが絶妙なタレと全てがパーフェクト。
鰻の高騰で値上げしたものの、それ以上の価値あり。味に納得の絶品でした。
この後もう少し足を延ばして…

2014-2-25-2.jpg

弟が予てから行ってみたかったという、ザ・プレミアムモルツ・サカエ・
ビール・スタンドへ。

2014-2-25-3.jpg

注ぎ方一つでこうもうまさが変わるものかと、驚かされます。

2014-2-25-4.jpg

『究極の一杯』と呼ぶにふさわしい、クリーミーなミクロの泡とフルーティーな味わい。
期間限定ショップということもあり、まさに最高な一日をプレミアムなビールで
締めくくることができました。




『学問なき経験は、経験なき学問に勝る』というイギリスのことわざが
あるように、インターネットが普及し情報過多な世の中だからこそ、
実体験の中から学べることを大事にしていきたい。




そういう意味で県外納車は、自分を成長させる大事なファクターですね。




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014-2-24-1.jpg

今日はBMWの試運転を実施致しました。高速道路を含め約70km程。事前に
インテリアの装備品の動作チェックを行い、不具合の無いことを確認済。
(エアコン・パワーウインドー・パワーシート・電動格納式ミラーなど)

2014-2-24-2.jpg

朝、一発目エンジンをかけた際のアイドリングもとても安定しておりました。
エンジンの吹け上がりも良く、高速域では終始、安定した走りをしておりました。
M54エンジンストレート6。当時、新車でお乗りになっていた方にも当時を思い
出させてくれる、そんな乗り味の個体です。



これから工場にてコンピューター診断、入庫点検を行い、その後
販売開始となります。ご期待下さい。



〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組96-33
八廣堂 今泉 裕隆
Tel   054-294-8623
Fax   054-294-8624
携帯  090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/
2014-2-20-1.jpg

まだ入庫したばかりですの少しだけご案内を。H15年10月登録、E46後期モデル
320i Mスポーツです。まさに奇跡の個体!

2014-2-20-2.jpg

都内ワンオーナー車で、実走行がなんと3,500km。(記録簿完備)

2014-2-20-3.jpg

随所に保管状態の良さがうかがい知れます。

2014-2-20-4.jpg

ステアリングの革は当時の質感を維持。新車時の質感と言っていいと思います。

2014-2-20-5.jpg

この走行。現在、E46を所有されている方でも乗りなおしたくなる個体です。

2014-2-20-6.jpg

純正オプションのマルチファンクションステアリング装備でクルーズコントロールと
オーディオ操作がステアリングで可能です。

2014-2-20-7.jpg

インパネ・コンソールキズもなく、ご覧の通り。社外ナビ装備ですが、エアコンルーバー
取付けしておりますので綺麗に取り外し可能です。オリジナルご希望の方も安心。
室内はもちろん禁煙。ピラー・天張り浮きも一切ございません。

2014-2-20-8.jpg

シートコンディションもご覧の通り。もう状態をお伝えするまでもありません。

2014-2-20-9.jpg

前後に社外フロアマット。おそらく新車時から敷いてあったのでしょう。下にはほぼ
未使用の純正マット。前オーナー様の徹底ぶりがうかがい知れます。

2014-2-20-11.jpg

これから高速道路を含めた試運転と工場で入庫点検を行います。
詳細は後日、お伝え致します。ご期待下さい。


〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組96-33
八廣堂 今泉 裕隆・滋雄
Tel   054-294-8623
Fax   054-294-8624
携帯  090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/


ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先日、BMWのご納車がございました。県外のお客様。現車確認ナシので
ご成約~ご納車となりました。今回も『現車確認ナシでも買える!』
八廣堂品質ですので安心してお渡しが出来ました。

2014-2-19-1.jpg

提携工場にて法定24ヶ月点検整備を行い、その後、車検を新規で取得。
記録簿もしっかり発行しました。

2014-2-19-2.jpg

先日、あるお客様から、『日頃よりブログなどで納車整備の記事をよく
拝見しますが、整備費用は表示金額とは別に支払うんでしょうか?』という
お問い合わせをいただきましたのでここで再度お伝えしておいきますね。

2014-2-19-3.jpg

ご成約後に行っている納車整備は全て価格に含めれております。部品交換・
修理が発生した際も別途、かかる事は一切ありません!ご安心下さい。



話は戻って・・、ご納車BMW、ETCとスペアキーのご用命もいただきました。
ETCはいつものようにグローブBOXへ綺麗に収納。

2014-2-19-4.jpg

室内も綺麗に仕上がりました。新車時の質感を維持するため、なるべくクリーナー
(薬品)は使用しないように。

2014-2-19-5.jpg

県外からお越しいただきました。ご納車当日、オーナー様が実物を見るのが
この日は初めて。ほどよい緊張感の中、『まだこんな個体が残ってたんですね~』
のご評価をいただきました。恥ずかしがり屋?の旦那様に変わり、奥様と娘様との
記念の1枚。ご協力ありがとうござます。

2014-2-19-6.jpg

旦那様はある大手中古車オークション会社にお勤めの方で、言ってみれば
僕達と同じ業界にいらっしゃる方でした。たくさんの中古車販売店を知り、
業界内の全てを知り尽くした方にご購入いただいた事は、八廣堂として
自信にもなりますし、今後の励みになりました。ありがとうございます。



上質な品質のご提供、妥協の無い納車整備と、八廣堂は今後もブレずに
やっていきます。今後もご期待下さい。



I 様 この度は遠方にも関わらずありがとうございます。現車確認ナシでの
お引渡しとなりましたが気に入っていただいたようで何よりです。ご納車後の
ナビ取り付けの見積りのご依頼もありがとうございました。遠方にはなりますが
今後ともよろしくお願い致します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.21 雪の丹沢縦走
丹沢を一泊二日で縦走してきました。コースは大山~ヤビツ峠三ノ塔~塔ノ岳と
縦走距離にして大よそ25キロ。雪の中ということもあり、初心者の僕にとっては
登山というより“冒険”に近いものがありました。

2014-2-18-1.jpg

コースの出発点となるのは、信仰山としても有名な大山。先日の大雪で参道にも
雪が積もっていました。

2014-2-18-2.jpg

登山口からいきなり雪が深く、早くも自然の洗礼を受けることに。

2014-2-18-3.jpg


2014-2-18-4.jpg

一緒に参加したツアーの方から、「初めてにしてはちょっと大変な
コンディションだね」と言われるぐらい、この日は例年にも増して
かなりの積雪量だったそうです。

2014-2-18-5.jpg

手前が二ノ塔、三ノ塔そして奥には顔を出しそうで出さない富士山が。

2014-2-18-6.jpg


2014-2-18-7.jpg

大山山頂からの眺望。記念に一枚。メッチャ寒かった~。

2014-2-18-8.jpg

ヤビツ峠に向かい、そこから塔ノ岳方面へ。

2014-2-18-9.jpg

ツアー参加者は僕を除いてベテランの方ばかり。皆さん歩行スピードが速く、
気を抜くとすぐに置いてけぼりに。

2014-2-18-10.jpg

自然の猛威に圧倒。

2014-2-18-11.jpg

静寂だけがこだまする雪の世界。切り株に腰を掛けて贅沢な時間に浸る。




ここからは、雪山登山という特性上、写真を撮りながらの歩行は危険と判断し、
カメラをバックにしまって登山に集中することに。




その甲斐あって、記念ではなく記憶に残るいい山行になりました。




山にはありのままの自分を受け入れてくれる懐の深さがあります。これからも、
その懐に飛び込んで自分を取り戻す為の時間をつくっていきたいと思います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014-2-17-1.jpg

春にはほど遠い寒さの中で行われた『興津宿かんざくらまつり』に行ってきました。
歴史が浅いお祭りながら、地元の美味いもの目当ての買い物客で年々盛り上がりを
見せています。

2014-2-17-2.jpg

入り口から先に進むと何やら人だかりが。バナナの叩き売りをしていました。
巧みな話術で観客とのかけひきも見応え十分!完全に寅さんの世界です。
バナナの叩き売りを見学した後、僕もブランチを兼ねて場内を物色。

2014-2-17-3.jpg


2014-2-17-4.jpg


2014-2-17-5.jpg

ほとんどワンコインで食べられる値段の安さにつられてしまい、ついつい
食べ過ぎてしまいました。



あ~来週健康診断というのに…



2014-2-17-6.jpg

なかでも一番うまかったのが、興津の超有名店『もつ焼き桐林』の牛すじ煮込み。
うまいものに理屈なしですね。ほんとうにうまかった~。



このかんざくら祭り、毎年新しい試みと感動があり、今後の伸び代に期待大です。




旧東海道沿いの名物祭りになる日が来るのも近いのでは。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

2014.02.17 My favorite car
工場に行ってみると、懐かしい車が置いてありました。

2014-2-16-1.jpg


2014-2-16-2.jpg


2014-2-16-3.jpg

実はつい2年前まで僕もこれと同じ車ゴルフⅡCLiを
所有しておりました。(ボディーカラーは紺)



ドイツ製工業製品を象徴するような無駄のないシンプルな
デザインが好きで、僕がこれまでで乗り継いできた歴代の
車の中でも一番気に入っていた車です。



個人的に4灯ヘッドライトのGTiよりも、よりクラシカルな印象
が強い2灯のCLiの方が好みでしたので、フロントマスクのデザ
インにかなり惹かれていました。



あまりにも思い入れが強すぎて、未だに廃車の決心がついて
おらず、今は無理言ってナイルに置かせてもらっています。



僕にとってゴルフⅡCLiは、My favorite carであることは
間違いありません。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
新車のような個体が入庫してきました。H17年式で実走行距離
4,000kmのVWポロです。まだあったんですね、こんな個体が・・・。
まずはデータから。

2014-2-15-1.jpg


+Data
平成17年7月登録
フォルクスワーゲンポロ SE限定車
実走行4,000km
カラー:ブラックマジックパールエフェクト
東京都ワンオーナー
車検26年7月まで


2014-2-15-2.jpg

この年式でこの走行距離ですので乗っていない車、俗に言う『放置車両』と
思われがちですが、前のオーナー様は定期的な整備をしっかりやってくれて
おりました。



実は乗らない人の方がしっかり整備している個体が多く、ディーラー様
からの定期点検案内をしっかり守ってくれるオーナー様が超低走行車両に
はよくみられます。基本、大切に所有するオーナー様が多く、やはりこの
オーナー様も車庫保管でした。この辺りも低走行の良さですね。
記録簿は下記の通りです。


平成17年7月登録


H18年8月 452km フォルクスワーゲン新宿
H19年9月 1110km フォルクスワーゲン新宿
H20年7月 1400km フォルクスワーゲン新宿
H21年7月 1868km フォルクスワーゲン新宿
H22年7月 2355km フォルクスワーゲン新宿
H24年7月 3000km フォルクスワーゲン新宿


2014-2-15-18.jpg

現在4,000km

2014-2-15-3.jpg

内外装のコンディションはほぼ無傷で、車庫保管により当時の輝きがまだ
残っております。とにかく全てにおいて気持ちのいい車です。

2014-2-15-4.jpg


2014-2-15-5.jpg

各所、綺麗と言いますか、あまり雨にも濡れていないような状態。

2014-2-15-6.jpg


2014-2-15-7.jpg


2014-2-15-8.jpg

傷みやすいルーフアンテナ部もご覧の通り。塗装コンディションは車庫保管ならでは。

2014-2-15-9.jpg

アルミはSE専用デザインの14インチ。4本ともガリキズは一箇所もございません。
タイヤは9分山ございますのでしばらく交換不要です。

2014-2-15-10.jpg

しっかりディーラーで整備されてきた個体です。入庫時、高速を含め試運転済

2014-2-15-11.jpg

インテリアも当時の質感。SE限定仕様によりステアリング・シフトノブ・サイド
ブレーキハンドルは全て本革巻。使用感がなく、とにかく上質です。

2014-2-15-12.jpg

パワーウインドーや電動式格納ミラー、エアコンなどは全て動作確認済で
全装備、快適にご使用いただけます。

2014-2-15-13.jpg

気になるダッシュボードやインパネキズもございません。清潔で良い感じです。

2014-2-15-14.jpg

シートもご覧の通り。もうお伝えするまでもありませんね。

2014-2-15-15.jpg


2014-2-15-16.jpg

後部シートも未使用レベル。

2014-2-15-17.jpg

完成度の高い丸目ポロの最終モデル。八廣堂基準をクリアした良い個体です。
良いモノをお探しの方、是非ご検討下さい。



詳細はこちらから・・・・・



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
お陰様で年末から今月にかけて国産新車のお話を数台いただいております。
その内から下取り車として入庫してまいりました、トヨタ ポルテ

2014-2-13-1.jpg

通常、国産車は注文車両以外販売を行っておりませんが、今回下取りの
ポルテはとても質が良く、内外装ともに八廣堂基準の個体でしたので
期限付きで販売させていただくことになりました。ほんと綺麗ですよ。
このクオリティはなかなか無いと思います。GOO鑑定では間違いなく
外装・内装ともに満点獲得のコンディションです。

2014-2-13-2.jpg

お子様用のファミリーカーですので車の特性上、内外装の状態が
あまり良くない個体が多い中、この個体はとても綺麗に乗って
くれていました。ベージュインテリアも清潔です。

2014-2-13-3.jpg

外装でお伝えするキズは運転席側ドアミラーのこちらのスリキズと、

2014-2-13-4.jpg

左側後ろバンパーの約10cm線キズのみ。こちらのキズは同色ペイントで
補修されていますのでかなり目立たなくなっています。その他はエクボ
レベルの凹みもなく、いい感じです。

2014-2-13-5.jpg

タイヤなんかも昨年、交換したばかり。

2014-2-13-6.jpg

今月末頃まで在庫しておりますのでご興味のある方は是非、ご検討下さい。
ポルテの詳細はこちらから・・・・・



〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組96-33
八廣堂 今泉 裕隆・滋雄
Tel   054-294-8623
Fax   054-294-8624
携帯  090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.11 今日の工場
工場には納車待ちの新車ゴルフ7Rが2台、GTi2台が置いてありとても賑やかでした。

2014-2-11-1.jpg

やっぱり新車はいいですね、キズがまったく無くて気持ちいい。当たり前ですけど。

2014-2-11-2.jpg

2台ともいい音してました。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.11 朝活
今日はいつもより早起きをして、歌川広重の浮世絵で
有名な薩埵峠(さったとうげ)に行ってきました。

2014-2-8-1.jpg

峠から程近い場所に車を停め、歴史を感じさせる
いにしえの道を抜けると…

2014-2-8-2.jpg

目の前にはどーんと駿河湾。絶景を独り占め!

2014-2-8-5.jpg

『広重もここから描いたんだなぁ』と思いながら
同じアングルで一枚。

2014-2-8-3.jpg

確実に春が近づいています。五分咲きの寒桜。

2014-2-8-4.jpg

出勤前のリラックス&エナジーチャージ完了!



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.10 Sound of Honda
年に一度、優れたメディア芸術作品を選出する文化庁メディア芸術祭。


エンターテーメント性が高く、一般の美術展よりも比較的気軽に楽しめ
るとあって、僕も毎年楽しみにしています。


今年もプロ、アマ問わず4000作品以上の応募の中から32の受賞作品
を選出。





その中でもエンターテインメント部門で大賞を受賞した『Sound of Honda
Ayrton Senna 1989』は、この↑プロモも観る限り車好きな人の心を鷲掴み
するような作品となっています。



この作品は、自動車メーカー本田技研が1989年にアイルトン・セナが樹立した
世界最速ラップの走行データを全てデジタル化し、セナの走りを音と光で再現。



製作の基本技術となっているのは、ホンダ独自のカーナビゲーションシステム
『インターナビ』の技術を応用しているそうです。



ハイテク技術をお金儲けの為だけに使うのではなく、芸術作品に転用する遊び心
が実に心憎い。



個人的にも自社の技術力を誇示するF1で活躍するよりもインパクト大だったりします。



車のみならず、新たなアプローチで人の心を豊かにするホンダの試みは素晴らしい!



いや~それにしてもこのエンジン音、しびれます!



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先日、車検でお預かりした車両の引き渡しがありました。

2014-2-7-1.jpg

この日は、強い寒波の影響で全国的にかなり冷え込み、
お客様のご自宅がある御殿場も積雪を観測。



ただ前日から二度にわたり、お客様が現地の状況を伝えてきて
下さったので事前に心づもりができていました。



お気遣い有難うございます。

2014-2-7-2.jpg

時計の針が12時を少し回った頃、お客様のご自宅に到着。
お庭に続くアプローチにも雪が積もっていました。



静岡市は滅多に降らないので、同県とは思えない何とも
不思議な光景です。



僕が車をガレージに停めるなりお客様は、今回ご用命いただいた
コーティングの輝きと、猫につけられたと思われる爪に引っかかる
ほどの薄線キズが消えていたことに大変驚かれていました。



弊社がコーティングを依頼しているトータルリペア・ダイさんは、
輸入車ディーラーも惚れ込む技術力の持ち主。高い磨き技術、
コーティング技術はさすがの一言です。



点検記録簿広げながら一通り整備内容をご説明させていただいた後、
お客様から「今回最小限の出費で納まって良かったよ」「やっぱり
低走行はいいね~」とのお言葉をいただきました。



僕から言わずとも、弊社のコンセプトである『維持費軽減の為の低走行』
の意味を熟知して下さっていたこと、またそれがお客様に浸透しつつある
ことを嬉しく思います。

2014-2-7-3.jpg

この日この時の思い出に一枚いただきました。



お引渡しの後は、お客様流お・も・て・な・し。



山や自然が好きな僕の趣味を知ってか知らずか、昼食をかねて箱根の
絶景スポットに案内してくれました。

2014-2-7-4.jpg

地元の有名店でお蕎麦をいただき、いざ白銀の世界へ!

2014-2-7-5.jpg


2014-2-7-6.jpg

いろいろご案内して下さった中で風車が特徴的な『御殿場 美華ガーデン』が
特に印象的でした。

2014-2-7-7.jpg

晴れた日は御殿場市内と富士山が一望できるということで、次回再チャレンジ
したいと思います。降りしきる雪をもろともせず、よく走ってくれました ↓ お疲れ様です。

2014-2-7-8.jpg

帰りに御殿場インターで降ろしていただき、お客様との楽しい一時は
ここで終了。

2014-2-7-9.jpg

この後もう少し足を延ばして御殿場アウトレットへ。目的は大好物の
ゴディバのチョコレートドリンク『ホットチョコリキサー』を飲みに。
冷えた体を温めながら一日の余韻に浸る。



S様、本日は悪天候の中、御殿場箱根ツアーを敢行してくださり有難う
ございました。次にお会いできるのは、ご友人のCクラスが車検を迎える
4月になりますね。その時はまた、お車のお預かりにあがりますので
宜しくお願い致します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
 
2014.02.06 至福の時間
先週末は、日頃から大変お世話になっているお客様からお誘い
いただき、清水区蒲原町にある『酒場岩科』に飲みに行きました。

2014-2-6-1.jpg

暖簾をくぐるとそこは『吉田類の酒場放浪記』の世界。お客様曰く、
何やら地元では超がつくほどの有名店。お店はまだ6時を回った
ばかりだというのに既に満席。外観、内観ともに昭和レトロという
言葉がぴったりのお店です。

2014-2-6-2.jpg

料理はどれも最高!地元の珍味イルカのすましは僕にとって人生初。
コリコリとした食感と絶妙な塩加減がたまりません。

2014-2-6-3.jpg

続いてホタルイカ、めざし、軟骨と、居酒屋定番メニューのオンパレード。
素材がいいからただ茹でるだけ、焼いただけがたまらなく美味いんです!



うまい料理とうまい酒とくれば…そう、後は輸入車談議の他ないでしょう。



皆さん10代の頃から輸入車を乗り継いできた生粋の輸入車フリーク。
思い思いの車歴エピソードを、閉店までとことん語り尽くしました。



楽しい時間はあっという間に過ぎ、次回の再会を期して飲み会は終了。
この上ない至福の時間を過ごすことができました。



I 様、今日はお誘いいただき有難うございました。次も是非、誘って下さいね。
楽しみにお待ちしておりま~す♪



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2年前に販売させていただいたAクラスでしたが、車検のご依頼をいただきました。
販売時の走行は2,000kmで、2年が経過し現在10,500km。大切に大切に乗って
いただいておりました。

2014-2-5-1.jpg

1年前の1年点検も弊社で行っておりますので2年点検もスムーズに完了しました。
今回もエンジン・ブレーキオイル交換、クーラントの添加剤のみで済みましたので
最小限の車検費用で済みました。その後、車検レーンへ。車検は一発合格。

2014-2-5-2.jpg

ご購入後の整備・車検もご安心下さい。最小限の費用で承ります。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

今日は先日、入庫したVWポロの高速道路を含め約70km試運転を実施致しました。

2014-2-4-2.jpg

走行3千km台の期待通り、エンジン・ミッション・足回りと全てにおいて新車レベルの
走行性能を維持。エンジンはとても静かで、足回りも文句なし。特にブレーキの効きが
とても良く、一般道ではストレスなくキビキビ走ってくれます。この辺りは低走行ならでは。
総じて、他物件の丸目4灯とは『別モノ』と思っていただいていいかもしれません。

2014-2-4-1.jpg

これから工場にて入庫点検を行い販売開始となります。



ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

今日は、先日お預かりしたお預かりしたお車が車検整備を終え、車検と併せて
ご依頼いただいたコーティングの施工依頼に行ってきました。

2014-2-3-3.jpg

法定24ヶ月点検を実施しましたが、今回も低走行により維持費を最小限に抑え
られたかと思います。低走行はやはり買った後が楽です。1点、カプラからのオイル
にじみがありましたが、数千円の部品代のみ。大きな出費ではありませんでした。

2014-2-3-1.jpg

その後、車検レーンへ。少しでもお安くするため車検レーンは外注ではなく
僕達が行います。

2014-2-3-2.jpg

陸運局は、この時期にしては珍しくガラガラ。車検も滞りなくスムーズに完了。

S様W211ご納車-1

この後、いつもコーティングをお願いしている協力店トータルリペア・ダイさんへ。
早速、施工開始。輸入車ディーラーも認めた職人技術。明日の仕上りが楽しみです♪



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます