2014.02.02
VW POLO入庫しました
超低走行のVWポロが入庫しました、。入庫したばかりですので
今日は少しだけご案内。

H17年7月登録、丸目4灯ポロの最終末期モデルの限定車 『SE』です。
レザーステアリングホイール、アルミホイール、ダークテールレンズ
採用の特別仕様車。カラーはブラックマジックパールエフェクト。
ブラックボディー×ダークテールレンズ。

実走行3,700kmのワンオーナー、車庫保管車両になります。

外装はいつも通りのほぼ無傷のコンディション、内装もご覧の通りです。
内外装ともここまでくるともう説明不要のクオリティです。新車レベル!

インパネスイッチ類もほとんど使用感がなく、VW特有のラバーコートキズはなく、
とても清潔です。

特別限定車によりシフトノブ、サイドブレーキハンドルも本革巻き。

まもなく販売開始致します。ご期待下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組96-33
八廣堂 今泉 裕隆・滋雄
Tel 054-294-8623
Fax 054-294-8624
携帯 090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
今日は少しだけご案内。

H17年7月登録、丸目4灯ポロの最終末期モデルの限定車 『SE』です。
レザーステアリングホイール、アルミホイール、ダークテールレンズ
採用の特別仕様車。カラーはブラックマジックパールエフェクト。
ブラックボディー×ダークテールレンズ。

実走行3,700kmのワンオーナー、車庫保管車両になります。

外装はいつも通りのほぼ無傷のコンディション、内装もご覧の通りです。
内外装ともここまでくるともう説明不要のクオリティです。新車レベル!

インパネスイッチ類もほとんど使用感がなく、VW特有のラバーコートキズはなく、
とても清潔です。

特別限定車によりシフトノブ、サイドブレーキハンドルも本革巻き。

まもなく販売開始致します。ご期待下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
〒421-2124
静岡県静岡市葵区足久保口組96-33
八廣堂 今泉 裕隆・滋雄
Tel 054-294-8623
Fax 054-294-8624
携帯 090-3302-3747
e-mail info@hakkodo.jp
H.P http://hakkodo.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.02
VOLVO 940GLエステート リフレシュ
お客様からのご紹介でH5年 VOLVO 940GLの内外装リフレシュのご依頼を
いただきました。新車ワンオーナーで大切に大切乗っているお客様でした。
登録から約21年間で走行13万km。

ご依頼内容は外装の補修とガラスコーティング、運転席・助手席のシートリペア。

運転席ドア上部に塗装ハゲがあり、とても残念な状態に。

ゴムモールも ↓ 経年劣化でご覧の状態。

内装も運転席シートがご覧のコンディション。ここまでくると職人泣かせ?!
かもしれません。

やはり乗り降りでサイド部分に強いスレ・ひびが生じてしまっていました。


さぁ、綺麗に補修できるか?

補修後。

難しい色合わせもバッチリ、かなり綺麗になったと思います。

サイドサポート部も綺麗に。

助手席に関してはスレが大きくなかったため、より自然な仕上がり ↓ となりました。

いかがでしょうか。

ボディーのクリアハゲは綺麗に補修され、ボディー全体はガラスコーティング
仕上げでこちらも綺麗に。正直、ビックリするほど綺麗になりました。経年
劣化したボディーですと質感の違いは一目瞭然です。

アルミは専用のクリーナーで出来る限り綺麗にして、こちらもコーティング仕上げ。

両サイドの水切りモールも新品に交換。気持ちのいいコンディションになりました。

写真はお引渡しの際のもの。『イエ~イ』の一枚、ありがとうございます。
とってもとっても喜んでいただきました。

別れ際、お客様がボルボに対する思いを熱く語ってくれました。
かつて消防職員として救急車の運転手をされていたお客様は、交通事故による
悲惨な光景を目の当たりにするうちに、国産、輸入車問わず安全性に優れた車に
乗りたいと常々思っていたそうです。
そこでお客様が出した答えは、このボルボ940GLエステート。多くの事故現場を
経験してきたからこその選択でした。
現場を見てきた中で、ボディー剛性、生存率ともに他の自動車メーカーと比べて
群を抜いて高かったそうです。
実際の会話の中では不謹慎ではありますが、目を覆いたくなるような生々しい
事故現場の様子を語る場面も。
しかしそこには、お客様が僕達に『交通安全を心掛けて欲しい』という強い
メッセージが込められていたように思います。
仕事柄、僕達も運転する機会が多いので、今一度気を引き締めて業務に臨まなけ
ればなりません。
K様、今日は大変貴重なお話を聞かせていただき、有難うございました。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
いただきました。新車ワンオーナーで大切に大切乗っているお客様でした。
登録から約21年間で走行13万km。

ご依頼内容は外装の補修とガラスコーティング、運転席・助手席のシートリペア。

運転席ドア上部に塗装ハゲがあり、とても残念な状態に。

ゴムモールも ↓ 経年劣化でご覧の状態。

内装も運転席シートがご覧のコンディション。ここまでくると職人泣かせ?!
かもしれません。

やはり乗り降りでサイド部分に強いスレ・ひびが生じてしまっていました。


さぁ、綺麗に補修できるか?

補修後。

難しい色合わせもバッチリ、かなり綺麗になったと思います。

サイドサポート部も綺麗に。

助手席に関してはスレが大きくなかったため、より自然な仕上がり ↓ となりました。

いかがでしょうか。

ボディーのクリアハゲは綺麗に補修され、ボディー全体はガラスコーティング
仕上げでこちらも綺麗に。正直、ビックリするほど綺麗になりました。経年
劣化したボディーですと質感の違いは一目瞭然です。

アルミは専用のクリーナーで出来る限り綺麗にして、こちらもコーティング仕上げ。

両サイドの水切りモールも新品に交換。気持ちのいいコンディションになりました。

写真はお引渡しの際のもの。『イエ~イ』の一枚、ありがとうございます。
とってもとっても喜んでいただきました。

別れ際、お客様がボルボに対する思いを熱く語ってくれました。
かつて消防職員として救急車の運転手をされていたお客様は、交通事故による
悲惨な光景を目の当たりにするうちに、国産、輸入車問わず安全性に優れた車に
乗りたいと常々思っていたそうです。
そこでお客様が出した答えは、このボルボ940GLエステート。多くの事故現場を
経験してきたからこその選択でした。
現場を見てきた中で、ボディー剛性、生存率ともに他の自動車メーカーと比べて
群を抜いて高かったそうです。
実際の会話の中では不謹慎ではありますが、目を覆いたくなるような生々しい
事故現場の様子を語る場面も。
しかしそこには、お客様が僕達に『交通安全を心掛けて欲しい』という強い
メッセージが込められていたように思います。
仕事柄、僕達も運転する機会が多いので、今一度気を引き締めて業務に臨まなけ
ればなりません。
K様、今日は大変貴重なお話を聞かせていただき、有難うございました。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2014.02.01
H.WORKS 車検車両引き取り業務
本日は、昨年の4月に販売させていただいたメルセデス・ベンツE240が
車検のため、お車を預かりに行ってきました。

場所は御殿場。静岡に居ながらも目の前で見る富士山は別物、迫力が違います。
お客様のご自宅に到着。居ました、居ましたE240。

スタッドレスではなかったので聞いてみると冬場はほとんど乗っていないようです。
『これが一番使えるんだよ~』と見せてもらったのが四駆の5F、スタッドレス
タイヤ付きの軽トラ。白ではなく、錆ナシのシルバーボディーがいい感じでした。
ご納車から一年が過ぎた今も、納車時に施工したコーティングの輝きはほとんど
失われておらず、やっぱり『車庫保管強し』といったところでしょうか。
走行距離を調べると、この一年で走った距離はたったの3000km。(現在17000km)
この走行距離の少なさから、お客様がいかにお車を大事にしているのかが窺えます。
一通り車検取得までの工程とスケジュールをご説明させていただいた後、お客様の
ご友人が経営されている定食屋さんでランチをすることに。
ちなみに、こちらの定食屋さんのオーナーは、毎日弊社のブログを観て下さっている
とのこと。あらためて多くの人から、八廣堂は支えられていることを実感いたします。
お昼ちょっと前に入って、お店を出たのは3時過ぎ。その間、美味しい料理を食べながら
輸入車の話やお客様が務めていた大手管理職時代の経験談など、実にバラエティーに
とんだお話を聞かせてくれました。
中でも、防災長の職務に就いている(地元地域800世帯を管理)お客様が、東日本大震災の
現場視察に行ったときのお話が特に印象的で、東海地震の危険に晒されている私達にとって
大変参考になりました。『防災意識』と『危機管理』。今ではキャッチフレーズのように
扱われ、とかく軽く流されがちですが、今一度真剣に考えるべきですね。
お店の前で記念に一枚。

この日、この時期にしては珍しい4月上旬並みの気温を観測。この陽気と同じく、人生の
先輩方の温かいご指導により、また明日から『頑張ろう!』という力が湧いてきました。
P.S. N様3台目のご紹介お待ちしております!こちらはベンツ・BMWどちらでもOKです!!
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
車検のため、お車を預かりに行ってきました。

場所は御殿場。静岡に居ながらも目の前で見る富士山は別物、迫力が違います。
お客様のご自宅に到着。居ました、居ましたE240。

スタッドレスではなかったので聞いてみると冬場はほとんど乗っていないようです。
『これが一番使えるんだよ~』と見せてもらったのが四駆の5F、スタッドレス
タイヤ付きの軽トラ。白ではなく、錆ナシのシルバーボディーがいい感じでした。
ご納車から一年が過ぎた今も、納車時に施工したコーティングの輝きはほとんど
失われておらず、やっぱり『車庫保管強し』といったところでしょうか。
走行距離を調べると、この一年で走った距離はたったの3000km。(現在17000km)
この走行距離の少なさから、お客様がいかにお車を大事にしているのかが窺えます。
一通り車検取得までの工程とスケジュールをご説明させていただいた後、お客様の
ご友人が経営されている定食屋さんでランチをすることに。
ちなみに、こちらの定食屋さんのオーナーは、毎日弊社のブログを観て下さっている
とのこと。あらためて多くの人から、八廣堂は支えられていることを実感いたします。
お昼ちょっと前に入って、お店を出たのは3時過ぎ。その間、美味しい料理を食べながら
輸入車の話やお客様が務めていた大手管理職時代の経験談など、実にバラエティーに
とんだお話を聞かせてくれました。
中でも、防災長の職務に就いている(地元地域800世帯を管理)お客様が、東日本大震災の
現場視察に行ったときのお話が特に印象的で、東海地震の危険に晒されている私達にとって
大変参考になりました。『防災意識』と『危機管理』。今ではキャッチフレーズのように
扱われ、とかく軽く流されがちですが、今一度真剣に考えるべきですね。
お店の前で記念に一枚。

この日、この時期にしては珍しい4月上旬並みの気温を観測。この陽気と同じく、人生の
先輩方の温かいご指導により、また明日から『頑張ろう!』という力が湧いてきました。
P.S. N様3台目のご紹介お待ちしております!こちらはベンツ・BMWどちらでもOKです!!
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます