fc2ブログ
2013-7-31-2.jpg

先日、販売中のV70-75thがご成約となりました。今回も本当に
たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。



市内のお客様とご縁がございました。



当初、何に乗り換えるかの車種さえも決まっていない状態で弊社に
ご来店いただいた中、このボルボと出合い、試乗後、即決いただきました。



このボルボのセールストークである『H14年式の個体でこのコンディションって
なかなか無いですよ』のトークをお客様の口から言っていただくほど、弊社の
クオリティに共感いただきました。



ありがとうございます。



これから法定24ヶ月点検・整備・タイヤ交換 (約 8万円の整備となります) 実施後、
追加でご依頼いただいたETC(只今キャンペーン中です)とガラスコーティングを
取り付け・施工していきます。



ご納車までしばらくお待ち下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013-7-31.jpg

販売しておりましたE240が昨日、売約済となりました。お客様は県外の方。
地元で同年式の他物件を何台も現車確認されたようですが、なかなか
良いモノがなかったそうです。



色々見て、比較検討ができたことでお客様のお言葉をおかりすると
『質のレベルが違う』とのお言葉をいただき即決となりました。
嬉しい限りでございます。



これから法定24ヶ月点検、整備を行っていきます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013.07.30 VOLVO V70ご成約
2013-7-31-1.jpg

先日、このブログで少しだけご案内をしていたボルボV70(グリーン)が
売約済となりました。現車確認ナシでのご成約。全面的に弊社を
信用していただき感謝申し上げます。



良い個体です、ご期待下さい。



現在、提携工場にて整備中でございます。ご納車までもうしばらく
お待ち下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
いつもお世話になっているお客様からヘッドライトコーティングとガラス
コーティングのご依頼をいただきました。H13年式、E240アバンギャルド。

ヘッドライトクリーニング-2

新車でご購入後、現在に至るまで浮気せず所有しているお客様。以前は乗り換えを
ご検討された時期もあって新車の試乗もされたようですが、やっぱりこの年代の
メルセデスが好きで今も大切に乗っています。アナログ装備のため、この型の
メルセデスは電装系の不具合も少なく、維持費の観点からも良い車だと思います。

2013-7-29-1.jpg

ヘッドライトクリーニングとガラスコーティングを依頼したのは磨き職人、
トータルリペア・ダイさんです。今回も『いい仕事』してくれました。
仕上がりを見たお客様は驚きと感動でご満足の様子。この瞬間の
お客様の表情は何度見ても嬉しくなります

2013-7-29-2.jpg

『ここまで綺麗になったのならついでに・・・・・』とアルミホイールのガリ傷リペアや
純正フロアマットを新品交換、純正ドリンクホルダーのご注文と、追加で色々
ご用命いただきました。車が綺麗になると色々買いたくなるものですよね。
そのお気持ち、分かります。

2013-7-29-3.jpg

写真はお客様の車庫にて。まだまだ大切にされることでしょう。
それではまた、次回車検で。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013-7-29-4.jpg

先週は、この時期にしては珍しい『みかん』が極少ながら入荷しましたので
夏のご挨拶を兼ねて心ばかりですがお客様に配らせていただきました。



このみかんは、収穫したほとんどを都内の高級料理店に出荷してしまうので
去年からある農家さんに口を利いてもらい、今年ようやく仕入れに成功!



味はほっぺたが落ちてしまいそうなくらい甘くてジューシー。後日お客様から
『すっごく甘かった!』『この時期にみかんが食べられるとは思わなかった』
『売ってもらえないかな?』などの反響メールを多数いただきました。
皆様に喜んでいただけて、僕達も本当に嬉しかったです。



何だかんだ早いもので今年も折り返しに入り、半期の総括をしなければならない
時期になりましたが、あれこれ考え過ぎても前には進めないので、自分達は何を
すべきか“だけ”を考え、脇目も振らず信じた道を突き進むのみだと思っています。



外を見ると“ブレ”やすくなりますしね。



今回のご挨拶でお客様からいただいたアドバイスや温かいメッセージを励みに、
明日からまた、頑張っていきたいと思います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013-5-25-1.jpg

上質なV70(スカラブグリーンM)のV70が入庫してきました。
全てにおいて上質です。まずはデータから。

2013-5-25-2.jpg

+Data
平成13年11月登録
V70 ベースグレード
カラー : スカラブグリーンM×ベージュ
実走行36,000km
車検27年1月まで
無事故・修復歴
ETC
業者オークション評価4.5点獲得車両

2013-5-25-3.jpg

ボディーはほぼ無傷コンディションで、エクボレベルの凹みもございません。
塗装傷みも一切ございません。

2013-5-25-4.jpg

タイミングベルトは15,845km時に交換済。前オーナー様の記録簿より、2.7万km時に
フロント左右ブレーキパットを新品に交換しております。タイヤは7.5分山ありますので
しばらく交換不要です。

2013-5-25-12.jpg

保管状態が良かったため、経年劣化しやすいリヤの ↑ センターモール(未塗装
ブラックモール)もご覧の通り。白色劣化は一切ございません、とても綺麗です。

2013-5-25-5.jpg

ベージュインテリア。使用感は少なく、全てにおいてとても上質な質感を保って
おります。ステアリングや本革シートに大きなダメージは見あたりません。

2013-5-25-10.jpg

ナビ取り付け跡は一切なく、こちらもオリジナルを綺麗に保っております。

2013-5-25-9.jpg


2013-5-25-11.jpg


2013-5-25-6.jpg

前後のベージュレザーもご覧の通り。

2013-5-25-7.jpg

天張りも剥がれ・浮きは一切ございません。

2013-5-25-8.jpg

グリーンのV70で、内外装が今回のようなクオリティの個体は弊社でもなかなか
入庫してきません。文句なしの良い個体です。



まもなく販売開始致します。ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます



現在、販売中のA160エレガンス。オリジナルハイビジョンムービーを
作成しました。



ご興味のある方は是非、ご覧下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013-7-23.jpg

販売中のCクラスでしたが、本日、売約済となりました。今回もたくさんの
お問い合わせありがとうございます。



これから法定12ヶ月点検とご依頼いただいたETC取り付けを行っていきます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013.07.23 E240 試運転
今日は、メルセデスE240の試運転を実施しました。試運転ということもあり、
新東名高速 (新静岡~新清水間往復) を利用して、あえて過酷な条件での
『高速走行』にてチェックいたしました。

E240高速試運転-1

これまでも入庫後、全車に100キロの試運転を実施し、不具合のないことを
確認のうえ販売しておりましたが、過去に1例だけ高速域(80km)に達しなければ
出ない不具合が発覚されたため、今後はその防止策として実施する全ての
試運転を『高速走行』にシフトしていきます。



これにより、一般道をゆっくり走っただけでは確認できないような不具合を
見落すこともなくなりますので、お客様により安心して車両検討して
いただけるかと思います。



それでは前置きが長くなりましたがテストドライブの報告をいたします。



まずは本線へのアプローチでエンジンの回り具合をチェック。アクセルを踏むと
一気に中域から高速域まで吹け上がり、パワフルな加速力によりストレスなく
流れに乗れました。



高速域(3000回転)からの更なる加速にもエンジンは唸ることなく、伸びも良好。
車内に伝わってくるロードノイズ、エンジンノイズともに最小限に抑えられており、
気になるようなハンドルのブレや振動は全くございませんでした。



高速走行の結果、高額修理に直結するエンジン、ミッション、足廻りに不具合の
無いことはもちろんの事、静寂性、ボディ剛性、高速安定性に優れた車両である
ことを確認。個人的なドライブフィールは『滑らかでマイルド』な乗り味でした。

E240高速試運転-2

続いては一般道に入り、約40kmの低速走行にて試運転。車は不具合の
予兆を音から察知できるケースが多く、ここではあえて異音をキャッチ
しやすいよう、オーディオ・エアコンを消し、ウインドーを閉め、
速度を落として実施いたしました。



その結果、エンジンのビビリ音、ミッションや駆動系シャフト回りの擦れ異音、
触媒脱落によるカラカラ音、ブレーキの鳴きなど、すぐに修理につながるような
異音は一切認められませんでした。



今後も徹底的にテストドライブをすることで不具合や予兆を事前にキャッチし、
納車整備の正確性を上げていきたいと思っています。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます


現在、販売中のボルボV40ノルディック。ハイビジョンムービーを作成しました。



出品車両の走行ムービーをハイビジョン1080pでご覧いただけます。



是非、ご覧下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
2013.07.20 期日前投票
期日前投票-1

今日は明後日投開票が行われる参院選の期日前投票に行ってきました。

期日前投票-2

期日に来られない理由と住所を書いていざ、投票!候補者と比例政党名を
書くだけですが、何度来ても後ろから監視されているこの独特の緊張感には
慣れないものです。




連日の報道で『ねじれの解消』が確実視され、スムーズな国会運営に期待する反面、
重要法案が簡単な審議で素通りしてしまわないかと懸念も残ります。




今回の選挙の争点は、憲法改正、原発エネルギー政策、道州制、子育て支援等々
ありますが、なんといっても注目度が高いのは経済政策『アベノミクス』でしょう。




安倍内閣発足から半年あまりで総括するのは時期尚早な気もしますが、
「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」の
いわゆる3本の矢によって構成されるアベノミクスについては賛否両論の意見があり、
多くの危険性を秘めているのも事実です。




確かに新政権がスタートして以来、日経平均株価は急上昇を続け、一時1万5千円の
大台に乗り中古車販売においても株の恩恵を受けた一部の投資家(富裕層)の方が
消費したことにより3、4、5月は在庫があれば売れるという時期が続きました。




この現象を僕達の間では『アベノミクスビギナーズラック』と呼んでおり、自分達の
実力ではないことを理解しておりましたので、この期間は足元だけを見るようにして、
気を引き締めて毎日を過ごしていました。




その後は皆様もご承知の通り、一日の値幅が1000~1500円の乱高下を繰り返し、
一時は1万2千円台と大暴落。案の定、超短期のミニバブルが終わり、まだまだ
実体経済につながっていないことが鮮明に浮き彫りにされました。今後、
有権者の実感を伴った景気回復が実現されるかどうかがアベノミクスを
支持する、支持しないを決める大きなポイントになりそうです。




経済も車と同様、景気を引っ張る高トルクのエンジンが必要となります。
そのエンジンとしていつも決まって白羽の矢が立つ大企業。今回も例外なく
大企業優遇政策を加速させ経済の活性化を図ると思います。




そうなると必ず格差の問題が生じるので、選挙後はある程度『痛みを伴う覚悟』を
しておくべきでしょう。まだ決まったわけではありませんが、政権与党の暴走を
抑える意味でも、二院制の良さが出ていた『ねじれ』は必要だったかもしれませんね。




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

昨日の休日は、富士山のふもとにある田貫湖へウォーキングに出掛けました。
この日の田貫湖は快晴無風にもかかわらず、気化熱効果なのか湖畔周辺は
涼して気持ち良かったです。

田貫湖

途中の芝生広場では、テントを張ったキャンパー達が美味しそうにビールを
飲んでいる姿がありました。羨ましい!



僕もこんな気持ちのいい曲↑を聴きながら、ハンモックの上でビールを
飲みたいものです。



いつもと同様、歩き終わると頭の中のいらない思考、雑念が自然と消えていました。
いい仕事をする為には頭の中をリセットさせる『休日の過ごし方』がとても重要になります。
温暖化防止のみならず、仕事に集中できる環境を整える意味でも地球環境を大切に
していきたいですね。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます






現在、販売中のデューンベージュのAクラス。只今、オリジナル
ハイビジョンムービー作成しました。



個体の良さがご理解いただけるかと思います。
HD1080の高画質でご覧いただけます。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます



現在、販売中のボルボ V70 75周年記念限定車。いつものように
オリジナルハイビジョンムービーを作成しました。



ハイビジョンにより、よりリアルに車両状態が確認できるかと思いますので
ご検討の方は是非、ご覧下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
先日、C240(エメラルドブラック)のご納車がございました。

C240ご納車-1

市内のお客様。嬉しい限りでございます。ずっと弊社の在庫状況をご覧
いただいていたようで、入庫してすぐにお電話いただいておりました。
今回も低走行の良い個体がご提供できたと思います。

C240ご納車-2

10月の車検を見据えて法定24ヶ月点検を実施。ご納車前に工場から記録簿と
フロントガラスに貼るダイヤルステッカーが発行されてきました。修理は1点、
フロント足回りブッシュ交換が有り、これでまたに足回りからの『コトンッ』
という異音は完治しました。作業歴はしっかり記録簿に記載。

C240ご納車-3

最終仕上げとしていつもインテリアのウッドパネルも専用のコンパウンドで
ポリッシングします。これをやってあげると光にあたった時にだけ浮かび上がる
表面のクリアキズも綺麗になります。また、ウッド割れ防止にもなります。

C240ご納車-4

表面の薄線キズが消えてウッドの色にも深みがでます。

C240ご納車-5

もちろんセンターコンソールも。

C240ご納車-6

良い質感になりました。

C240ご納車-7

足元も清潔に。

C240ご納車-8

車で15分程でお客様のこ自宅へ。車の不ご説明5分、その他の話1時間と
また悪いクセで長話になってしまいました。けど、趣味の話はやはり
楽しいものです。

C240ご納車-9

最後に『すみません~、いつも記念に・・・・』っと言った段階で
『あれですよね、ブログに載せる・・・』とお客様の方から言って
いただきました。




お客様とのそんなやり取りが一番嬉しかったりします。暑い中、
ご協力ありがとうござます。




最後になりますが・・・・




今回のご納車で僕達が率直に思った事を簡単に書かせていただきます。
数週間前の現車確認の際にお客様との会話の中で、『いや~ほんと
八廣堂さんはこだわってますよね~』と嬉しい言葉をいただきました。




もう少し詳しくお聞きしたところ、お客様は以前から弊社のH.Pやブログで
入庫情報や納車整備、僕達の好きなモノ、コトを観て下さっていて、そこから
車とライフスタイルに対する『こだわり』を感じていただいたようです。




思い返せば、お客様からこのような『こだわりある専門店』のイメージを持って
いただきたくために、八廣堂は立ち上げ当初から高品質車両(業者オークション
高得点獲得車両)及び全車低走行の仕入れ、妥協のない納車整備や記録簿
発行による整備内容の明確化を一貫しておこなってきました。




予算をみながら、やったりやらなかったりのコマーシャル的なマーケティング、いわゆる
“目先”ではお客様から 『こだわりある専門店』 とは絶対に思っていただけません。




お客様から 「ここは〇〇にこだわったお店だ!」 と言ってもらえるようになるには
『何度も何度も同じことを繰り返し徹底してやり続けること』 これ以外の近道は
ないと決め、苦しい時こそ歯を食いしばり、また、迷ったときには自分達の哲学を
道しるべにしてブレずにやってきました。




昔から『一日の長』とはよく言ったもので、往々にして後発メーカーが一番手に
振るわないということがありますが、これは一貫したこだわりの蓄積がいかに
大きなアドバンテージであるのかを物語っています。




これまで積み重ねてきたこの 『こだわり』 を弊社固有の財産(強み)であることを信じて
これからもただ粛々と実行する“のみ”だと思っています。




また熱くなってしまいました、これも悪いクセですね。失礼しました。




O様 
この度は弊社を選んでいただきありがとうございます。今後のオイル交換から
整備・車検は八廣堂×提携工場ナイルが全面的にバックアップさせていただきますので
ご安心下さい。




HAPPY Mercedes LIFEを!




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
A170エレガンスご納車-9

先月、ご納車させていただきAクラスのお客様より嬉しいご評価
頂戴しました。ご納車後、1ヶ月経ってのご評価はやはり嬉しいものです。



今回、このようなご評価をいただきましたが、さらに良くしていくために改善は
必ず必要です。良いことはもっと良くする、問題点はなぜそうなったかの原因を
追究し、改善する。



『まだまだ改善の余地は無いか?』『問題点は潜んでいないか?』『今よりもっと
ベストな方法はないか?』をしつこいぐらいに分析していく必要があります。



今後、更なるアップデートされた八廣堂を目指して。



ご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます
ボルボV70-75thのご納車の後に寄った百貨店『KITTE』。
前編に続いて、キッテに入っているこだわりのお店の中から、
僕達が特に気に入ったお店をレコメンドします。

KITTE-7.jpg

まずは、ハンカチ専門店 『H TOKYO
鉄平石の床材がおしゃれな和テイストの店内だけに、京都や鎌倉に
多くみられる手ぬぐい屋を連想させますが、ここは歴としたハンカチ専門店。

KITTE-8.jpg

アートギャラリーのように並べられたハンカチ。見せ方一つとってもこの店の
こだわりを感じます。ここのハンカチは驚くほどに肌触りが良く、ポケット
チーフとしても使えそうなぐらい上質。



種類も豊富で、ドットやストライプ、チェックといった定番から幾何学模様の
モダンなものまで、男の収集癖をかき立てるには十分。H TOKYOの上質な
ハンカチは、持っていることで幸せな気持ちになれるアイテムです。

KITTE-9.jpg


続いては、木製の生活雑貨を製造販売する 『Hacoa
ハコアは、人と木の温もり、そして何よりもクラフトマンシップ(職人の技術)を
感じさせるブランドです。製造から販売まで全て自社でおこなっていることも素晴らしい。
ちなみに僕は携帯ケースを愛用。





魅力的な商品が多い中で、僕達が一番欲しいと思ったのはこの↑印鑑ケース。
ディティールはいたってシンプルですが、押し出すときの感触と音がたまらなく
気持ち良かったです。



この押したり、スライドしたり、開いたりの感覚や音、持った時の手触りや
フィット感、木の香りや自然素材ゆえの経年変化など、人の五感に働き
かけるのもハコア流。




ハコアに限らず、一般的に実用度の低い商品になればなるほど、高額に
感じるのが普通です。僕の場合、生活必需品ではない『あったらいいね』の
ニッチなゾーンの商品と対峙したときに、決まって『心の豊かさがあるかないか』を
試されているような心境になるんですよね。ハコアはこの揺れ動く『大人心』の
くすぐり方が実にうまく、つい、マーケティングの妙にやられてしまうんです。





こういう↑プロモーション能力に長けているところも非常に素晴らしい。


KITTE-10.jpg

最後にお味噌汁専門店の 『美噌元』を紹介します。
味噌汁を5種類の中から、ご飯にのせるトッピングも6種類の中から選べるので、
いろんな組合せが楽しめるのも嬉しい。飲むというよりは、食べると言ったほうが
いいぐらい具沢山なので、男性でも十分お腹一杯になります。

KITTE-11.jpg

故郷を離れて東京に来ている人にはたまらない『おふくろの味』。
じゃっかん反則技っぽいところはありますが、それを抜きにしても
「さすが専門店!」と思わせる説得力のある味でした。



今回の初KITTEは、時間の都合上、全部のお店を回ることはできませんでしたが、
少なくても僕達の見たお店は今のファストな時代や大量生産大量消費に異論を唱え
一点一点大事作って、一点一点大事に販売する姿勢を商品に投影させていました。



弊社もお金では買えないお店のポリシーや哲学、『プライスレスの価値』を車に
どれだけ上乗せできるのかを今まで以上に考えていかなくてはなりません。




KITTEに入っているお店から学んだこと、少しでも活かしていきたいと思います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

2013-7-5-1.jpg

ようやくW211が入庫してきました。少しだけご案内。

2013-7-5-2.jpg

全てにおいて上質で、今回もしっかり八廣堂クオリティの個体です。



・H14年式 E240 
・実走行2万km
・ワンオーナー車
・ほぼ無傷のボディーコンディション




詳細は後程。価格・クオリティともにご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます

少し前の話になりますが

KITTE-1.jpg

ボルボV70-75thのご納車の後に、東京丸の内に今年3月にオープンしたばかりの
商業施設『KITTE』に寄りました。




ここは日本郵便が初めて手掛けた『民営化』を象徴するような場所。
当時の小泉首相が、「民間にできることは民間に」というフレーズが
思い出されます。民営化されることで自由度が増し、私達が有益な
サービスを受けられるのであれば、民営化も“アリ”ですね。




昔のお堅いイメージを感じさせない全周ガラス張り(天井まで)の
モダンな建物。唯一国営の余韻が残っているとすれば、「切手」と
「きてね」を掛け合わせた名前の由来。このひねりの無さ、
『オヤジギャグ』的ネーミングが国営の面影を残しています。




私の悪いクセで前置きが長くなりましたが…




KITTEに入っている、全国から選りすぐりの銘店の中から、僕達が特に
印象に残ったお店を紹介します。

KITTE-2.jpg

THE SHOP
リーバイス501やコンバースオールスターなど、『いいものは、いい』を提唱している
お店。アパレルのみならず、ヴィクトリノックスの多機能ナイフや白文字盤の初期型
(薄型四角形)のカシオGショック、ダイソンの羽根の無い扇風機やティファールの
電気ケトルなど、誰もが一度は手にしたことのある、後世に語り継がれていくような
名品が“しっかり”置いてあります。

KITTE-3.jpg

中でも一際異彩を放っていたのが、この↑マットブラックがとても印象的な
ブリジストンの電動自転車HYDEE.B。実はこの自転車、この日ボルボV70を
納めさせていただいたお客様も同種、同色のものを所有されていて、先ほどまで
お客様のガレージで「おしゃれな自転車ですね~」と言いながら眺めていただけに
大変驚きました。




「このクラシックモダンなデザインは普通じゃない!」と思って店員さんに
聞いたところ、ファッション雑誌VERYとのコラボものでした。お客様の
『審美眼』に、さすがの一言です。

KITTE-4.jpg

続いて・・・『ANGERS bureau
京都発、ハイセンスな文房具店。KITTEの中で僕達の期待度が一番高かった
ショップです。ここは世界中からセレクトした文房具や雑貨を取り扱っており、
日頃僕達が愛用している『MOLESKINE』のノートや『RHODIA』のメモ帳は
勿論の事、普通の文具店ではなかなかお目にかかれないヴィンテージの
筆記用具まで幅広くセレクト。このお店を一言でいうと『憎いほどおしゃれ』。

KITTE-5.jpg

ここでちょっとブレーク。80年あまりの間、郵便局長室として使用されてきた局長室。
現在は当時の面影をそのままに、展示室として利用されているようです。

KITTE-6.jpg

展示室からの眺め。古いものと新しいものが同居する街、丸の内を象徴する景色。
東京駅の赤レンガと高層ビルのネオン…乙ですね~。




後編に続く…。




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます




現在、販売中のM-B C180(タンザナイトブルーM)。このCクラスの
エンジンやその他機関コンディションの良さを少しでお伝えしたく
オリジナルハイビジョンムービーを作成しました。



出品車両の走行ムービーをハイビジョン1080pでご覧いただけます。
是非、ご覧下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます