2012.08.30
Eクラスワゴン ご成約ありがとうございます♪

入庫したてのメルセデスベンツE230ワゴンでしたが本日、ご成約
いただきました。ありがとうございます。違う車を目当てにご来店
いただいたので希望の車とサイズやデザインがまったく違うため
少し迷われていましたが、最終的に個体の良さに即決いただきました。

この型のワゴンでこれほどのコンディションの個体には残念ながらもう
お出会うことはないかもしれません。外装はなんと無傷です。車庫保管により
塗装クオリティも文句ナシです。ほんとため息がでるほど。





必要最低限の装備でシンプルなインテリアで、電装計の不具合も
一切ありませんでした。

荷物をタップリ載せる方にはEクラスワゴンはおすすめです。

これから車検取得にあたり点検整備・タイヤ交換に入ります。今後も
Eクラスのワゴンは良いものがあれば随時、入庫してきますので
是非、ご期待下さい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.29
たまには映画♪

昨日は『たまには』ということで映画見てきました、ムサン日記。
これが見たいという映画もなく、なんとなくふらっと映画館に
行ったらちょうどこれが始まることだったので。
この映画の製作・監督・脚本・主演の1人4役を務めたパク・ジョンボム。
あとで調べたらなんと僕と同じ年でした。この映画の内容は実際に監督の
親友をモデルにした映画のようです。
監督と同じ年という事や実話をもとにしている事を考えると・・・・・
やはり日本は平和ですね。
静岡では8月31日までこちらで上映しています。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.28
M-B E320アバンギャルド♪

販売中のEクラスでしたが本日、売約済となりました。これまでお電話や
オートローンのご依頼と、今回もたくさんお問い合わせいただきました。
ありがとうございます。またご縁がございましたらよろしくお願い致します。
これから法定12ヶ月点検をじっくり行っていきます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.28
耕作放棄地再生ボランティア活動①
昨日は、静岡県委託事業
『耕作放棄地を活用した県民参加による静岡在来そばブランド化推進事業』
という活動に、兄弟でボランティアとして参加してきました。
このプロジェクトは、そばの持つ雑草抑制能力を生かしながら効率よく耕作放棄地の
再生を図り、同時に静岡在来種のそばを全国に発信し、ブランド化を目指すという
県をあげての取組みです。
初日(全4回)のミッションは、放棄された畑の再生作業。残暑が厳しいなかで総勢40名
以上の参加者が集まりました。そばと打ちとセットにすることで、イベント的な感覚になり
それが集客につながる。やはり企画力って大事ですね。

はじめに、県の偉い方からの挨拶と、県から事業委託されている自然の力農園
平沢さんから簡単に作業の説明がありました。

手打ち蕎麦 たがたのご主人も参加。静岡市内で蕎麦を語らせたら
この人の右に出る者はいないでしょう。今回はそばの播種から収穫、
そば打ちまでを強力にサポートしてくれるそうで、何とも心強い。

まずは鎌を使って草取りから。

この日一番作業時間をついやした石拾い。一鍬入れるごとに大小の石がゴロゴロ。
拾っても拾って出てくるので体力と根気の勝負でした。

途中テレビのインタビューも入り、このプロジェクトへの関心の高さが伺えます。

二人とも黒すぎてよくわかりません。いや~しかし暑かった。

小まめに水分と休憩を取りながら熱中症対策。休憩の度に自然の力農園の
無農薬紅茶と緑茶の前にできる人だかり。僕も愛用してますが、これが
口当たりまろやかで凄く美味しいです。

最後に植物性堆肥とpH調整の為の石炭を撒いて終了。


耕作放棄地とは、農作物が1年以上作付けされていない、もしくは今後作付け
予定のない荒廃された農地のことです。
長期的な農家人口の減少、後継者や新規就農者不足に伴い耕作放棄地が
急速に増え続けいる現状を考えると、農家人口を増やさなければ
耕作放棄に歯止めはかかりません。
しかし、国をあげて農業離れを抜本的に改善していくことが求められている中で、
政府が出した答えは農家にとってあまりにも残酷なTPPの参加表明。
これは『食料自給率を上げずに輸入に頼ればいい』という国策の表れで、
今後ますます農家を取り巻く環境は厳しいものになるでしょう。
確かに日本のGDPを農業が占める割合は低く、グローバル経済において
主要産業に肩入れをし、経済を活性化させるほうが合理的なのは分かっています。
しかし、だからと言って安いだけでモラルやコンプライアンスは二の次の
粗悪な(安全が確保されていない)輸入食品が食卓の大半を彩るような世の中で
あって欲しくありません。
この様な活動の輪が全国に広がり、耕作放棄地を一つ一つ再生しながら
私たちの命と健康を支えてくれている農業をサポートするとともに、
少しでも食の大切さを伝えられたらいいですね。
第一回目の模様はこちらからもご覧いただけます。ご興味のある方は
是非ご参加下さい。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
『耕作放棄地を活用した県民参加による静岡在来そばブランド化推進事業』
という活動に、兄弟でボランティアとして参加してきました。
このプロジェクトは、そばの持つ雑草抑制能力を生かしながら効率よく耕作放棄地の
再生を図り、同時に静岡在来種のそばを全国に発信し、ブランド化を目指すという
県をあげての取組みです。
初日(全4回)のミッションは、放棄された畑の再生作業。残暑が厳しいなかで総勢40名
以上の参加者が集まりました。そばと打ちとセットにすることで、イベント的な感覚になり
それが集客につながる。やはり企画力って大事ですね。

はじめに、県の偉い方からの挨拶と、県から事業委託されている自然の力農園
平沢さんから簡単に作業の説明がありました。

手打ち蕎麦 たがたのご主人も参加。静岡市内で蕎麦を語らせたら
この人の右に出る者はいないでしょう。今回はそばの播種から収穫、
そば打ちまでを強力にサポートしてくれるそうで、何とも心強い。

まずは鎌を使って草取りから。

この日一番作業時間をついやした石拾い。一鍬入れるごとに大小の石がゴロゴロ。
拾っても拾って出てくるので体力と根気の勝負でした。

途中テレビのインタビューも入り、このプロジェクトへの関心の高さが伺えます。

二人とも黒すぎてよくわかりません。いや~しかし暑かった。

小まめに水分と休憩を取りながら熱中症対策。休憩の度に自然の力農園の
無農薬紅茶と緑茶の前にできる人だかり。僕も愛用してますが、これが
口当たりまろやかで凄く美味しいです。

最後に植物性堆肥とpH調整の為の石炭を撒いて終了。


耕作放棄地とは、農作物が1年以上作付けされていない、もしくは今後作付け
予定のない荒廃された農地のことです。
長期的な農家人口の減少、後継者や新規就農者不足に伴い耕作放棄地が
急速に増え続けいる現状を考えると、農家人口を増やさなければ
耕作放棄に歯止めはかかりません。
しかし、国をあげて農業離れを抜本的に改善していくことが求められている中で、
政府が出した答えは農家にとってあまりにも残酷なTPPの参加表明。
これは『食料自給率を上げずに輸入に頼ればいい』という国策の表れで、
今後ますます農家を取り巻く環境は厳しいものになるでしょう。
確かに日本のGDPを農業が占める割合は低く、グローバル経済において
主要産業に肩入れをし、経済を活性化させるほうが合理的なのは分かっています。
しかし、だからと言って安いだけでモラルやコンプライアンスは二の次の
粗悪な(安全が確保されていない)輸入食品が食卓の大半を彩るような世の中で
あって欲しくありません。
この様な活動の輪が全国に広がり、耕作放棄地を一つ一つ再生しながら
私たちの命と健康を支えてくれている農業をサポートするとともに、
少しでも食の大切さを伝えられたらいいですね。
第一回目の模様はこちらからもご覧いただけます。ご興味のある方は
是非ご参加下さい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.27
ありがとうございます♪

今月はじめご納車させていただいた真っ赤なボルボV70ですが
先程、お客様よりお取引評価をいただきました。良いご評価を
いただき感謝致します。
ご納車後、約1ヶ月経ってのご評価ですので本当にご満足いただいているか
否かのリアルな声を聞くとこができたことで今後の励みになりますし、
個体の評価以上に弊社の思い(理念)に賛同していただいた事が何よりも
嬉しい事です。兄弟で大切に共有させていただきます。
今後も八廣堂はお客様の声を常に大切に思いながらブレすにやっていきます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.25
誰にでも開かれたカフェ
昨日は、橋本酒造の橋本社長にお話しする機会を設けていただき、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
橋本社長との出会いは10年くらい前にさかのぼります。当時の僕は、
音楽をからめたイベントを月一くらいのペースで主催していて、
少しでもイベントの質を上げる為に『音楽を引き立てる上質な空間』に
こだわっていました。
そこで、僕の理想に近かった橋本さんのカフェをよく利用させていただきました。
それからあっという間にお店が増え、今では静岡市内に6店舗のカフェを経営する
静岡におけるカフェのトレンドセッターに。
今日はそんな橋本さんから「少しでも多くの事を学べたらいいな」と思いながら
景気動向や経営哲学、食やカルチャーなど、ゆっくりお話しすることができて
大変勉強になりました。
経営者の方と会って情報交換や意見交換をすることは自分を成長させるうえでも
必要なことだと思いますし、外に出て、見て、聞いて、問い、吸収することは
企業の成長にもつながります。
今回はアウェー(橋本さんの事務所)での程よい緊張感のもと、良い経験ができました。
最後に橋本さんのカフェで僕が特にお薦めするメニューをご紹介。
NAS´Hのゴルゴンゾーラのマルゲリータハチミツがけ。ピザにハチミツ???
だまされたと思って食べてみて下さい、これが合うんです。

ONIWA CAFEのジューシーチキン&ベジタブルスープカレー

静岡で一番ビールに良く合うカレーと言っても過言ではありません。

肩肘張らずに等身大の自分でいられる場所。市内に6店舗あるので、
その日の気分に合わせてお店を選んでみてはいかがでしょうか。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
橋本社長との出会いは10年くらい前にさかのぼります。当時の僕は、
音楽をからめたイベントを月一くらいのペースで主催していて、
少しでもイベントの質を上げる為に『音楽を引き立てる上質な空間』に
こだわっていました。
そこで、僕の理想に近かった橋本さんのカフェをよく利用させていただきました。
それからあっという間にお店が増え、今では静岡市内に6店舗のカフェを経営する
静岡におけるカフェのトレンドセッターに。
今日はそんな橋本さんから「少しでも多くの事を学べたらいいな」と思いながら
景気動向や経営哲学、食やカルチャーなど、ゆっくりお話しすることができて
大変勉強になりました。
経営者の方と会って情報交換や意見交換をすることは自分を成長させるうえでも
必要なことだと思いますし、外に出て、見て、聞いて、問い、吸収することは
企業の成長にもつながります。
今回はアウェー(橋本さんの事務所)での程よい緊張感のもと、良い経験ができました。
最後に橋本さんのカフェで僕が特にお薦めするメニューをご紹介。
NAS´Hのゴルゴンゾーラのマルゲリータハチミツがけ。ピザにハチミツ???
だまされたと思って食べてみて下さい、これが合うんです。

ONIWA CAFEのジューシーチキン&ベジタブルスープカレー

静岡で一番ビールに良く合うカレーと言っても過言ではありません。

肩肘張らずに等身大の自分でいられる場所。市内に6店舗あるので、
その日の気分に合わせてお店を選んでみてはいかがでしょうか。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.21
フォルクスワーゲン ポロ♪

販売中のVWポロですが本日、ご成約いただきました。
ありがとうございます。
これから提携工場にてフォルクスワーゲンマイスターに
妥協のない整備をしてもらいます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.20
今日のサウンドスケープ
SBS本社17階にあるレストランTemboooから

高いところが苦手な僕は、小学生の修学旅行で東京タワーに行ったときに
怖くて展望台に上がれなかったことを、ふと思い出しました。
でも、なぜなのでしょうね?高いところにいると自分が少し偉くなったような
気分になるのは。
Temboooは高所恐怖症の僕ですら、そんな優越感にひたれるところです。
今日はTemboooのフードコーデにも携っている自然の力農園営業部の鳥居さんと
ランチをしながら、弊社がこれから始める『食』のプロジェクトの打合せを
しました。
『楽しさ』『感動』『安全』をテーマに、私たちの健康を支えている『食』から
皆様に面白いアプローチをかけていきたいと思ってます。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

高いところが苦手な僕は、小学生の修学旅行で東京タワーに行ったときに
怖くて展望台に上がれなかったことを、ふと思い出しました。
でも、なぜなのでしょうね?高いところにいると自分が少し偉くなったような
気分になるのは。
Temboooは高所恐怖症の僕ですら、そんな優越感にひたれるところです。
今日はTemboooのフードコーデにも携っている自然の力農園営業部の鳥居さんと
ランチをしながら、弊社がこれから始める『食』のプロジェクトの打合せを
しました。
『楽しさ』『感動』『安全』をテーマに、私たちの健康を支えている『食』から
皆様に面白いアプローチをかけていきたいと思ってます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.19
C180コンプレッサーリミテッド♪

販売しておりました、M-B C180コンプレッサーLTDですが、本日
売約済となりました。今回も本当にたくさんのお問い合わせを
いただきました、ありがとうございます。
これから車検取得のためしっかり整備を行います。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.17
BRUTUS
テーマの着眼点が素晴らしく、毎号愛読しているBRUTUS。

今や現代建築、モダン建築の一端を担う存在になった植物。
植物を効果的に配置することで、そのデザイン性は格段に上がります。
そればかりか、地球温暖化対策やヒートアイランド現象の緩和に
つながり、実用面と機能面にも優れています。
静岡でも、新静岡セノバに代表されるように、少しずつではありますが、
壁面緑化の建物も増え視覚的にもよくなってきました。
都市化が進めば進むほど、その対極にある「自然」や「緑」の尊さに
気付かされ、原発エネルギー問題や地球温暖化の問題と向き合わなければ
いけないという気持ちになります。
地球規模や世界規模で起こっている問題も、もともとは人間が作り出した
ものですから、解決できないはずはありません。
人類は文明とともに便利さや快適さを得ながら、同時に多くの負の遺産
もつくってきました。これからは少しくらい不便でも『自然と共生』
することに豊かさを感じ、そんな自分に満足できるような価値観に
シフトしてみるのもいいですよね。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

今や現代建築、モダン建築の一端を担う存在になった植物。
植物を効果的に配置することで、そのデザイン性は格段に上がります。
そればかりか、地球温暖化対策やヒートアイランド現象の緩和に
つながり、実用面と機能面にも優れています。
静岡でも、新静岡セノバに代表されるように、少しずつではありますが、
壁面緑化の建物も増え視覚的にもよくなってきました。
都市化が進めば進むほど、その対極にある「自然」や「緑」の尊さに
気付かされ、原発エネルギー問題や地球温暖化の問題と向き合わなければ
いけないという気持ちになります。
地球規模や世界規模で起こっている問題も、もともとは人間が作り出した
ものですから、解決できないはずはありません。
人類は文明とともに便利さや快適さを得ながら、同時に多くの負の遺産
もつくってきました。これからは少しくらい不便でも『自然と共生』
することに豊かさを感じ、そんな自分に満足できるような価値観に
シフトしてみるのもいいですよね。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.15
HAKKODO畑レポート
真夏の日差しを浴びながら、八廣堂畑の野菜たちはすくすくと育ってます!

丹波の黒豆もだいぶ背丈が伸びて、力強い青々とした葉に。

今夜はこれで乾杯!

見て下さい!ピーマンも農薬散布の野菜に負けないくらの色艶。

畑は時間を忘れさせてくれます。気が付くと半日が終わっていることもしばしば。
この日も朝から草取りから肥料と水やりであっという間に日没。
畑をやってから変わったことは、土いじりに没頭することで自分の中のいらない思考や
雑念が取り払われ、物事をシンプルに考えられるようになったことです。
HAKKODO畑は、僕達兄弟のメンタル面をしっかりと支え、より仕事に集中できる環境を
整えてくれている、無くてはならない存在になってます。
大地の寛容さに感謝!
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

丹波の黒豆もだいぶ背丈が伸びて、力強い青々とした葉に。

今夜はこれで乾杯!

見て下さい!ピーマンも農薬散布の野菜に負けないくらの色艶。

畑は時間を忘れさせてくれます。気が付くと半日が終わっていることもしばしば。
この日も朝から草取りから肥料と水やりであっという間に日没。
畑をやってから変わったことは、土いじりに没頭することで自分の中のいらない思考や
雑念が取り払われ、物事をシンプルに考えられるようになったことです。
HAKKODO畑は、僕達兄弟のメンタル面をしっかりと支え、より仕事に集中できる環境を
整えてくれている、無くてはならない存在になってます。
大地の寛容さに感謝!
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.15
今日のサウンドスケープ
家からわりと近いところにある、静岡市清水区江尻埠頭

ごく普通のなんてことない場所なのに、なぜか心がほっとして
落ち着く場所ってありますよね。
シアワセは意外と近いところにあるのかも。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

ごく普通のなんてことない場所なのに、なぜか心がほっとして
落ち着く場所ってありますよね。
シアワセは意外と近いところにあるのかも。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.12
VOLVO V70 ベネチアンレッド♪
只今、販売中のV70ベネチアンレッド。You Tubeにてハイビジョン動画を
作成しました。コンディションの良さがご理解いただけると思います。
HD1080の高画質でご覧下さい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.12
MONTBLANC
僕の三代目になったモンブラン。


マイスターシュティック(紛失)→ジェネレーション(破損)→ノブレス(三代目)と
買い替えるにつれ古い年代のものになってます。
市内にあるアンティークショップで見かけて一目惚れ。今回購入したノブレスは
70年代のもので、この渋めのワインレッドカラーに惹かれました。
車はメルセデス、カメラはライカ、ボールペンはモンブラン。そんなこだわりの
逸品に囲まれた生活って憧れますよね。
デザインと機能性、そして何よりも他の追従を許さないブランド力。
全てにおいてMADE IN GERMANYは素晴らしい!
このボールペンで明日からまた頑張れそう。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。


マイスターシュティック(紛失)→ジェネレーション(破損)→ノブレス(三代目)と
買い替えるにつれ古い年代のものになってます。
市内にあるアンティークショップで見かけて一目惚れ。今回購入したノブレスは
70年代のもので、この渋めのワインレッドカラーに惹かれました。
車はメルセデス、カメラはライカ、ボールペンはモンブラン。そんなこだわりの
逸品に囲まれた生活って憧れますよね。
デザインと機能性、そして何よりも他の追従を許さないブランド力。
全てにおいてMADE IN GERMANYは素晴らしい!
このボールペンで明日からまた頑張れそう。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.11
C180コンプレッサー リミテッド♪
現在、販売中のC180コンプレッサーリミテッド。You Tubeにて
オリジナルハイビジョンムービーを作成してしました。ハイビジョン1080で
ご覧いただけますので状態の良さがご理解いただけると思います。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
オリジナルハイビジョンムービーを作成してしました。ハイビジョン1080で
ご覧いただけますので状態の良さがご理解いただけると思います。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.09
E320AVハイビジョンムービー ♪
現在、販売中のE320アバンギャルド。個体の良さを少しでもお伝えしたく
ユーチューブにてオリジナルハイビジョンムービーを作成しました。
ハイビジョン1080でご覧いただけます。
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
ユーチューブにてオリジナルハイビジョンムービーを作成しました。
ハイビジョン1080でご覧いただけます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.08
今日のサウンドスケープ
静岡県立美術館前の並木道。

これだけ猛暑が続くと、「夏なんて早く終わってしまえ!」
と思ったりしますが、あと一ヵ月もして秋風が吹くようになると
それはそれで夏の終わりの寂しさを感じるものです。
一年で一番緑がきれいなこの季節を楽しみましょう♪
ポチっとよろしく!
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

これだけ猛暑が続くと、「夏なんて早く終わってしまえ!」
と思ったりしますが、あと一ヵ月もして秋風が吹くようになると
それはそれで夏の終わりの寂しさを感じるものです。
一年で一番緑がきれいなこの季節を楽しみましょう♪
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.08
ありがとうございます!

先日、ご納車させていただいたM-B C200コンプレッサーですが早速、
お客様よりお取引評価をいただきました。
良いご評価をいただき感謝致します。同業者や協力会社様(提携工場・部品商)に
嫌がられるほど?!僕たちがこだわっている『個体の良さとその安さ』にご評価
いただいたことは何よりも嬉しい事です。兄弟で共有させていただきます。
今後も八廣堂はお客様の声を常に大切に思いながらブレすにやっていきます。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.07
ボルボV70ご納車♪

昨日はボルボのご納車日。納車整備やお客様ご都合などなどでご成約から
約1ヶ月経ってのご納車となりました。

新規車検取得のため法定24ヶ月点検を実施し、消耗部品を交換。修理は1点で
左後部座席のドアロックユニットの不良が点検で発覚。ロックしても空いた
ままの状態をドアロックユニット交換で完治しました。ボルボではよくある
修理のようですね。
その他の不具合は一切なく、今回も万全の状態でのお渡しとなりました。
(八廣堂ではどんな小さな不具合も見落としません。要修理箇所はしっかり
完治してお渡ししますのでご安心を)

県外のお客様で、引き取り納車のためご納車は静岡駅となりました。午前中、
気持ちを込めて最終仕上げを丁寧に丁寧に行い、内外装も万全の状態となり
静岡駅へ出発!

お客様には現車確認と今回で2度もお越しいただいてしましました。遠方にも
関わらずご来店、ご成約いただき本当にありがとうございます。恒例の記念に1枚。

このボルボは奥様専用兼、社用車になるそうです。会社の車がいっぱいの時は
奥様自らこのボルボで配達にも使うそうで。この荷室の広さであれば、きっと
仕事も荷物もスムーズにトランスポートしてくれるはずです。

夕暮れ色に染まったクラシックレッド。いいですね、赤の深みが増して。
今回も良い個体と出会い、良いお客様に恵まれ、ほんとうに気持ちのいい
納車となりました。
今後の八廣堂にもご期待下さい。
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.08.07
メルセデスベンツC200コンプレッサーご納車♪

静岡市内のお客様にご成約いただきました、C200コンプレッサー。
お陰様でここ最近、市内や県内のお客様が増えておりまして大変嬉しく存じます。
これは少しずつではありますが、弊社理念と品質が『地元のお客様にも認知
されつつある』ことの表れでありますので、僕達兄弟の仕事に対する
モチベーションも非常に上がっております。
この日は、本日シンガポール旅行から夕方帰国するお客様の時間に合わせての納車。
時間に追われることなく、朝から念入りに再度仕上げ作業。完璧な状態でのご納車と
なりました。

今回の八廣堂セレクション(お土産)は、連日茹だるような暑さが続いておりましたので
少しでも涼を感じていただきたく、静岡市鷹匠にある和菓子屋桃園のグレープフルーツ
ゼリーにしました。グレープの爽やかな甘みとほのかな苦みのバランスが絶妙で、
この時期にぴったりなスウィーツです。

これで準備万端。さぁお客様のご自宅へ出発!
到着後はお客様の趣味である旅行の話やバイク、今流行のピスト自転車や北欧家具、
カメラの話で大変盛り上がり、中でも海外で遭遇したアクシデントの話は怖いな~と
思いながらも聞き入ってしまい、車の説明はわずかに10分ほどでした。
T様は幼少の頃からお父様に連れられダイビングを兼ねての海外経験が多い方で、
今では地球の歩き方を片手に現地ガイドも付けずに泊まるホテルや行き先を
全部自分で決めているそうです。人生の瞬間、瞬間全力で楽しんでいる生き方と、
何も保障されていない土地でのドキドキワクワク感に身を委ねられる男勝りな度胸に
とても共感が持てました。
また、話の中でT様と同世代ということが判明。この経験値の差に僕達兄弟は強い
危機感を感じ、「明日からまた頑張ろう」という気持ちになりました。
お互い好きなものが似ていたせいか話は尽きません。気が付くと約3時間半もの
時間が過ぎ、この続きはまたの機会に弊社の庭でお茶でも飲みながらすることに。

八廣堂お約束の記念撮影を1枚。写真好きの息子さんも一緒に入ってくれました!
息子さんが持っていたコンデジ内のメモリーには何と1000枚以上の写真が!
息子さんは弟に、飼っている猫の写真から旅行で撮った風景写真まで、
その時の撮った情景を一枚一枚楽しそうに説明してくれました。
その姿に弟は、いつの頃からか『記憶に残る写真』ではなく記録に残す写真に
なってしまっている自分に気付かされたようで、しきりに自己反省していました。
最後に今回弊社を選んでいただいた理由を聞くと、『ホームページがおしゃれだったから』
『ブログをとおして自分と趣味が合っていたから』『車両品質が良かったから』と
おっしゃってくれました。
そして帰り際に僕達兄弟が一生忘れられないであろう一言が、『今までは車選びよりも
会社選びの方が面倒だった。でもこれからは八廣堂さんがあるからその面倒から解放される』
と本気で言ってくれました。
感動のあまりおもわず言葉がつまってしまいました…
八廣堂は、車両品質はもとより、『安心と信頼』を販売しております。
そして弊社を選んでいただいた全てのお客様に「八廣堂にして良かった!」
と『感動』していただけるようこれからも全力を尽くしていきます。
T様、今後もいろいろと情報交換しながら『楽しい』を共有していきましょう!
ポチっとよろしく!


『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。