fc2ブログ
昨日は、半日かけて『文章力アップ講座』の授業を受けてきました。
全4回あるうちの初日だっただけに少し緊張感もありましたが、
終わった後の達成感から清々しい気持ちになりました。

文章力アップ講座

写真↑は講師でありフォトエッセイストの柴田秀夫先生。



この講座を受けるきっかけになったのは、仕事をやるうえで
『伝える』と『伝わる』は大きな違いがあることに気付いたからでした。
一方的に伝えるは簡単、しかし伝わることは意外と難しいものです。



弊社のようなインターネット販売を柱としている会社にとって
ホームページや広告ページから理念やこだわり、実際に販売する人の
人間性が伝わってこなければ話になりません。



そこで相手に伝わる為にはどうすればいいか?を考えた結果、
やはり『文章力』の必要性を感じました。



最近のビジネス書を見ても『文章表現力』の必要性が盛んに
載っています。弊社でいうならばこの能力が備わっていなければ
お客様に選ばれない会社、車が売れない会社になってしまいます。



初日は『最近自分の身近で起こった喜怒哀楽』をテーマに、原稿用紙2枚に
作文を書き、次にそれを1分間スピーチに収まるようにまとめる、つまり
余分なものを消していく作業をしました。



先生いわく、「多くを伝えたいからといって書き過ぎると一番伝えたい
ことがぼやけて結局分かりにくくなってしまう」とおっしゃっていました。
つまり良い文章とは、『言いたいポイントを絞って短くまとめること』
初日の講座はそんなことを学びました。




この講座では、最終的に簡単なエッセイが書けるようになることを目標に
しているようなので、ゆくゆくはこんなエッセイをブログ内で書けるように
なりたいです。




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
ニュービートルご成約

販売中のニュービートルですが本日、現車確認後、ご成約となりました。
これから車検取得のため法定24ヶ月点検整備をVWマイスターへ依頼。
丁寧に行います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
先日、弟と出席したHACO CAFÉレセプションパーティーの模様です。

HACO CAFE-1


HACO CAFE-2

弟よ、そろそろ痩せたらどうだ。痩せなさい!

HACO CAFE-3


HACO CAFE-4


HACO CAFE-5


HACO CAFE-6

当日は、K-MIX(地元FMラジオ)での告知効果もあって会場は大盛り上がり。
後で聞いた話によると出席者は400人を超えたそうです。




パーティーは終始リラックスした和やかなムードで進み、僕達兄弟も今回誘っていただいた
HACO CAFÉのプロデューサー菊池さんを通して知り合いになった仲間との会話が弾み、
とても楽しい時間を過ごせました。




同世代で会社経営されてる方が多く、中でもウェブデザインやカメラマン、
建築士やイベントプロデューサーの方達と異業種交流ができて凄く刺激になりました。




また、菊池さんが元フォルクスワーゲンの営業マンということもあって、出席者には
輸入車ディーラーの方や輸入車好きの方が大勢いらっしゃって、目から鱗の仕事に
役立ちそうな沢山の『知恵』をいただくこともできました。




この後僕は(今泉兄)、このパーティーで一番楽しみにしていた!?デザイナーズ家具を
ビール片手に約1時間の鑑賞タイム♪

HACO CAFE-7


HACO CAFE-8


HACO CAFE-9


HACO CAFE-10


HACO CAFE-11

美しすぎる…名画を観ているときと同様の感情が。

HACO CAFE-12

写真左 澤田工場長  中央今泉(弟)   写真右平田社長




席に戻ると、ルノー静岡の澤田工場長と弊社提携工場 ナイルインターナショナル
平田社長が弟を挟んで車談義。




難しそうな顔をしたお三方は、何やら真剣に整備技術の話や近年車が急速に
コンピューター化されたことによる弊害などを語っていました。




澤田工場長は、ローバー・プジョーと渡り歩き、両ディーラーともに工場長を
務めた逸材。そして今も勿論、シトロエンのエキスパートテクニシャンを取得
している筋金入りの整備職人。




平田氏も元VWディーラーメカニック(VWテクニカルマイスター取得)で、独立後は
VW専門店を立ち上げ、今では本国ドイツにあって日本のディーラーに無い
オプションを取り付けてしまうほどの実力の持ち主。ナイルおすすめは
やっぱりVWエンブレム内蔵バックカメラでしょうか。とにかく雑誌やメディア、
県内外のお客様までもが注目する人物です。




両者は職人の血が騒いだのか、最後は熱い『知識バトル』へと発展。僕達兄弟は、
あまりにコアな話についていけず、途中から客観的にこの二人のトークを見ていました。




よくよく考えると話のレベルの高さは弊社の整備技術のレベルの高さでもあり、
この二人ががっちり弊社を支えてくれていることに安心と誇りを感じる瞬間でもありました。




楽しい夜は短いもので、10時までのパーティーもあっという間に終演を迎えてしまい
気付くと定刻を大幅に過ぎていました。




菊池さんとは最初と最後に少し話せた程度で少し寂しい気もしましたが、自ら会場内を
駆けずり回って、きめ細やかな接客していたあの忙しさを目の当りにしては足を止めてまで
声は掛けられません。




感謝の気持ちは来月行われる毎年恒例のバーベキューで表すことにしましょう。去年も
そうであったように、高級外車がずらりと並ぶバーベキューに僕達兄弟はバリバリの
国産車で参戦してきます。




菊池さん、楽しい夜をありがとう!




ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
先日、静岡の『若き経営の神様』と称されている菊池さんから
「新しいプロジェクト始めるから一度見においでよ」という
電話をいただいたので、早速行ってきました。



行ってびっくり!見てびっくり!そこには軽く『億』をこえるであろう
ラグジュアリーな空間が広がり、デザイナーズホテルのラウンジを思わせる
アバンギャルドな雰囲気は、とにかく「すごい!」の一言。

hacoソファ

相当テンションが上がってたのか!?かなりかっこつけたポージング。



聞けばハーマンミラーやジャーナルスタンダードファニチャーといった
名立たる高級モダン家具メーカーと代理店契約を結んだとのことでした。



菊池さんはサラリーマン時代、『日本で一番フォルクスワーゲンを売った男』として
雑誌やメディアに数多く取り上げられた伝説的な人物。その後会社を立ち上げてから
独創的且つ独自性の強い商品を生み出し、売上は高速右肩上がり。わずか数年で静岡の成功者に。



留まることを知らない生きるレジェンドは、今度は自分のサクセスストーリーを生かすべく
経営コンサルティング会社を立ち上げ、今回はその一環としてGREEN HOMEさんの
ディレクションを。



そんな菊池さんからよく耳にする言葉は・・・・・



『真似では本物を超えられない』
『真似する為の労力を使うなら独自性を生み出す努力を』
『独自性が無ければ常に他社と比較され、圧倒的にはなれない』
結果を残しているだけに、言葉に重みがあります。



僕達兄弟が最近イノベーション、イノベーションと言ってるのも
潜在的に菊池さんの影響が大きいのかも知れません。



明日はかつて『日本で一番VWを売った男』と言われた菊池さんのルーツが
詰まったHACO ROOMに併設されるカフェのレセプションパーティーに兄弟で
出席してきます。



おそらく同世代の経営者の方が沢山来られるので全てを吸収し、今後の
八廣堂にフィードバックしていきたいと思ってます。



大事なのは、外に出て、見て、問い、聞いたことを自分なりに理論づけること。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
池とん-1

今日は父と母、兄の4人で食事に行きました。お店は唐瀬街道沿いの
とんかつ屋、池とん。ここ半年位、月一のペースで4人で来てます。



とんかつはもちろん、ご飯、赤だし、キャベツ、漬物と出てくるもの
全部美味しいです。今泉家おすすめのお店です。



たまにはおごらないと。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
先日、6月にボルボV70を納めさせていただいたお客様が経営されている
カフェ ナデナさんに行ってきました。いや、正確には行ってきたというより
『どうしてもまた行きたくなった』と言ったほうが僕達の正直な気持ち
かもしれません。



先月お招きいただいた時と同様、今回も『ランチウィークだとゆっくり話せないから』
ということで、僕達の為 ゙だげ にわざわざ通常営業ではない日にお店を開けてくれました。



オーナー様は『自分が好きな人、自分と感性のあう人だけが来てくれればいい』という
強いこだわりを持っていて、あえて門戸を狭く閉ざすことでその意思を実現しています。
従ってお店は月に6日間しか営業しておらず、ランチウィークともなると連日予約で
いっぱいの状態。



もしかすると静岡で一番予約の取りづらいカフェなのでは?



そんなことを思うとかなり恐縮してしまいますが、今回もオーナー様のご好意に
甘えさせていただき、じっくりナデナを満喫してきました。



カフェナデナは車がすれ違うのがやっとの小道を登っていった丘の上にあり、
その丘はこんもりとした森になっていて、自然に寄り添うように味のある建物が
静かに佇んでいます。

nadenaさん-1


nadenaさん-3

カフェへと続く階段。脇からは山の絞り水の水音を奏で、それに重なるように
鳥のさえずりと風の音。自然がつくりだすBGMが実に心地よく、揺れる木漏れ日と
森の薫りが来る者を優しく包み込む。

nadenaさん-2


nadenaさん-4

お店の中には思い思いのストーリーを語りかけてくるようなアンティーク家具と
オーナー様が自らアレンジしたドライフラワーのオブジェが見る者の感性に
うったえかける。ナデナはお店そのものが芸術作品のようなカフェです。

nadenaさん-5

料理は素材の良さが引き立つカジュアルイタリアンで、旬の野菜が主役の体に
優しい料理は大人から子供まで安心して食べられます。

nadenaさん-6


nadenaさん-7


nadenaさん-8


nadenaさん-9

そして圧巻はすぐ隣を雄大に広がる茶畑。アーチ状の段々畑を真横から見るアングルは
緑の波が押し寄せてくるかのような自然の力強さを感じずにはいられません。天気のいい日
振り向けば富士山も見える。



かつてこんなにも幸せな気持ちになれるカフェがあっただろうか…



おそらく僕達兄弟がたった二回来ただけでは気付きようもない、カフェナデナが
沢山持っている魅力の集合体がそんな幸福感をもたらせているのでしょう。
もっともっとナデナについていっぱい語りたいことがありますが、多くを語り過ぎても
これから行く方に概念を植え付けてしまいかねませんので、今日はこのくらいにしときます。



今回は、弟が約3年かけて旧東海道を(東京日本橋~京都三条大橋まで)完歩した
ということもあって、その打ち上げもかねて東海道ウォークの企画者であり
僕達兄弟が高校時代からリスペクトし続けてきた美容院オーナー池谷さんと
息子さんを含む4人でのランチ会でした。



好きな車や趣味の話、こだわった音楽やファッションの話を『唯一無二』の特別な
空間で語らうことで、幸福感に満ちている自分に気付く。



この日は、八廣堂のコンセプトでもある、『車をとおした粋なライフスタイル』が
リアルに再現されたとてもいい時間を過ごせました。

nadenaさん-10


夜はお土産にいただいた自家製シフォンケーキとともに、初めて行った時に
お店で流れていてとても印象的だったコーリングユーを聴く。





『カフェナデナには人を幸せにする力がある』



皆様も是非ナデナに行ってみて下さい。(あまり教えたくなけど)
きっと人生観が変わりますよ。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
V70SEご納車-2

先月、ご納車させていただいたボルボV70スペシャルエディションですが
本日、お客様よりお取引の評価をいただきました。



ご納車から1ヶ月以上経ってのご評価なのでその後の経過も知る事ができ
とてもうれしいです。最近、お客様よりありがたいお言葉ばかりいただき
本当に感謝申し上げます。



今後も八廣堂、今泉兄弟をよろしくお願い致します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
C180コンプLTD-1

今回も上質なW203が入庫してきました。少しだけご案内。


+Data
平成15年7月登録
C180コンプレッサーLTD (500台限定車)
カラー : ブリリアントシルバー
実走行27.000km
無事故・修復歴
業者オークション評価 4.5点 ・インテリア評価 B
車検2年付
新車時よりヤナセ整備 ヤナセ記録簿計8枚完備
特別装備
・純正バイキセノンヘッドライト・ヘッドライトウォッシャー
・専用デザイン7スポークアルミホイール
・本革シート
・本革巻ステアリング&シフトノブ


C180コンプLTD-2

タイヤはヨコハマ DNAエコスで7分山有り。しばらくタイヤ交換の心配はございません。
専用アルミは4本ともガリ傷がなくとても綺麗です。

C180コンプLTD-3

外装はほぼ無傷と言っていいと思います。この年式の個体で無傷レベルというのは
なかなか無いはず。塗装コンディションもいい感じで、傷みは一切見られません。

C180コンプLTD-4

インテリアもフルオリジナルで綺麗です。液晶文字欠けなし。

C180コンプLTD-5

ウッドも綺麗です。灰皿・シガーライター未使用の禁煙車。もちろんエアコン
フラップ音は一切ありません、ご安心下さい。

C180コンプLTD-6

本革もご覧の通り。2万キロ台の個体とは思えないくらいほとんど使用感がなく、
とても清潔に保っております。

C180コンプLTD-7

詳細は後程お伝えしますね。まもなく販売開始します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.07.21 HAKKODO畑 ♪
八廣堂畑-1

兄の畑にこないだ初めて行ってきました、自然の力農園さんの『農といのちの自然塾
兄がたまにおすそ分けで持ってくる野菜があまりにも美味しいのでどんなものかと思って。
キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラなど夏野菜がいっぱいなってました。

八廣堂畑-2

ここは素人でも気軽に畑が楽しめるところで、先生の指導のもと野菜づくりができます。
素人がただ畑を借りてやったことろでうまくいくわけがなく、皆、ここで数年修行して
自分の畑を持つかたもいるようです。この日も先生から兄が色々指導を受けてました。
少しずつ僕も手伝っていこうと思います。



先日、なでなさんで食べたズッキーニ、メチャメチャ美味しかったなぁ~。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
Xタイプご納車-9

先日、ご納車させていただいたジャガーXタイプですが早速、
お客様よりお取引評価をいただきました。



良い評価をいただき感謝致します。車両価格ではなく乗り出し価格に
こだわってやっておりますのでお客様からのこのようなお言葉をいただけたのは
とてもうれしく今後の励みになります。



今後もブレずに、ブレずに。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
BMW320iご納車-6

先日、ご納車させていただいたBMW320iですが早速、お客様より
ヤフーのお取引評価をいただきました。



ありがとうございます。兄弟で大切に共有していきたいと思います。



M様 先日は名義変更完了のお電話、ありがとうございました。
1ヶ月でお願いしていたことろ一週間でやっていただきまして。
最後の最後まで安心して取引きができました。



今後ともよろしくお願い致します。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
昨日はジャガーXタイプの旅立ちの日でした。天気には恵まれましたが
この日はとにかく蒸し暑くて暑くて・・・うまくいかないものです。

Xタイプご納車-1

最終仕上げ。ベージュインテリア・シートは革の目に汚れがたまりやすく、
それが黒ずみや取れない汚れにみえるんですが、革専用のクリーナーと
専用ブラシを使えば大半は綺麗なベージュに戻ります。今回も最終仕上げで
前後シートをクリーニングし、最終の最終はやはり英国車御用達のこれ。

Xタイプご納車-2

塗ったあとは乾いた綺麗な布で乾拭き。1日経つといい感じに馴染んでマットな
仕上がりになります。

Xタイプご納車-3

点検の結果、ワイパーが要交換になったため純正ブレードと思いましが、あと
数百円プラスでBOSCHのエアロツインマルチに交換可能だったため今回は
BOSCHにしました。純正より耐久性がありもちろん水はけもよく、なによりも
デザインがいい。次回以降はエアロゴムのみ交換でOKなのでゴム型番を伝え、
ネットでご購入頂くようお願いしました。

Xタイプご納車-4

アルミも裏まで綺麗に。先日、父に買ってもらったケルヒャーH4.00
タイヤハウス・アルミ・下回りを再度、洗浄してみました。綺麗になりましたよ。

Xタイプご納車-10

父へのお返しは兄と相談した結果、奮発して伊豆稲取の1泊旅行とオプションで
父の日のプレゼントで今泉家では恒例のブランデー(ジョニ黒)をあげました。
ジョニ黒が一番喜びます。話は戻って・・・

Xタイプご納車-5

法定24ヶ月点検整備記録簿。オイルはドイツ製ウルトの5W-30を6L、
点検の結果、リヤブレーキパットに要交換のチェックが入ったため
新品交換しました。フロントブレーキパットもあと5~6mmでしたので
価格と納期をお調べし、交換時、ご連絡いただくようお伝えしました。
あとはクーラントの添加剤。これで万全のコンディションへ。

Xタイプご納車-6

記念に1枚いただきました。今回は県外のお客様で、会社の先輩方と一緒に
お越しいただきました。いいですね、休みの日も会社の人と遊べるような関係って。
そんな人間関係のある会社(職場)は毎日仕事していても楽しそうですよね。

Xタイプご納車-7

私もサラリーマン時代、休みの日に先輩・後輩とご飯食べに行ったりしてました。
前職が車雑誌の編集・発行だったこともあり、珍しい車がある度に先輩後輩と
県外の中古車販売店まで行き、買わないけど現車確認とかして。お店様には
大変ご迷惑をおかけしてしまいましたが、僕にとってはとてもいい思い出です。
もしかしたらそれが今の仕事につながっているのかもしれません。

Xタイプご納車-8

最後の1枚。時間はちょうどお昼。この辺りでどこか美味しいもの?
と聞かれたので石橋うなぎ店をおすすめし、その後は皆で行かれたようです。

Xタイプご納車-9

今回も良い個体と出会い、良いお客様と巡り合う事ができました。
今後も八廣堂はブレずにやっていきますのでご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
V70(ベネチアンレッドパール)-1

先月のレッドに続き、今度はベネチアンレッドのV70が入庫しました。
今日は少しだけご案内。


+Data
平成13年8月登録 ワンオーナー
V70 レザー・ファミリーパッケージ
カラー : ベネチアンレッドパール
実走行33.000km
タイミングベルト交換済
無事故・修復歴
業者オークション評価 4.5点 ・インテリア評価 B
車検2年付


ボディーはなんとほぼ無傷レベルのコンディションです。各未塗装ブラックモールの
劣化は少なく、今回のボルボも状態いいです。また、この走行距離ですとそろそろ
不安になるタイミングベルトは平成20年7月 20,121km時に交換済ですのでご安心を。

V70(ベネチアンレッドパール)-2

ベースグレードにオプションの純正15インチアルミホイールを装備。(ガリキズなし)
タイヤは4本とも9分山。前後フォグランプもオプション装備。室内は本革パワーシートの
レザーパッケージにリヤチャイルドシートのファミリーパッケージをオプションで装備。

V70(ベネチアンレッドパール)-3

これから販売準備のため仕上げを行います。詳しい内容は後程。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.07.15 HAKKODO STORE
W210-8.jpg

またまた上質なW210が入庫してきました。まずは車両データから。


+Data
平成12年11月登録 最終末期モデル
E320アバンギャルド
実走行28.500km
無事故・修復歴
業者オークション評価 4.5点 ・インテリア評価 B
車検25年11月29日まで


W210-9.jpg

ボディーコンディションは、無傷とはいきませんが良い状態です。ボンネットに
1cm弱の飛び石があります。現在、タッチアップペイント補修でほとんど目立たなく、
探すほどのモノなので現状とさせていただきます。その他はエクボレベルの凹みもなく、
キズも見あたりません。いつも通り今回も良い個体です。

W210-10.jpg

純正キセノンヘッドライト装備。この年式のライトは今の車より暗いので
キセノンは必要装備です。夜間の見た目も6000kでいいですしね。
ヘッドライトはもちろんクリア。

W210-11.jpg

前オーナー様の保管状態が良かったのでしょうか、ボンネット・ルーフ・トランクと
塗装傷み・シミ・劣化は一切見られません。電動サンルーフ動作確認済。

W210-12.jpg

約100kmほどの試運転を行いましたが、エンジン異音や機関の不具合もなく、快適でした。

W210-13.jpg

インテリアも清潔感があり、八廣堂クオリティです。

W210-14.jpg

液晶文字欠けは一切ありません。チェックランプ点灯もありませんのでご安心を。

W210-15.jpg

オリジナルを綺麗に保ってます。ナビ取り付け跡などはございません。

W210-16.jpg


W210-17.jpg

使用感の少ないシートコンディション。このクオリティであれば気持ち良くお乗り
いただけるはずです。パワーシート・ヒートシター動作確認済です。

W210-18.jpg

ETCは通常よりコンパクトサイズのモノをフロントガラスのこちらの装備。
ここの取り付け位置、いいですね。邪魔にならないですし。ヤナセさんの
取り付けです。

W210-19.jpg

残念ながら新車から今に至るまで記録簿は4枚しかありません。ただ、前回の
車検(H23.11 26,325km時)はヤナセさんで実施しており、消耗部品の交換を
しっかりやってくれています。( フロントブレーキパット・リヤキャリアブッシュ左右 ・
バッテリーetc新品交換済 )

W210-20.jpg

ご納車時には弊社認証提携工場で再度、法定12ヶ月点検整備を行いますので
万全のコンディションでのお渡しとなります。



まもなく販売開始です。価格(乗り出し)もご期待下さい。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
只今、八廣堂ではかねてから計画していたお客様への挨拶周りを今週から実施して
おります。納車後のお車の調子を確認させていただきながら『修理につながる悪い
予兆が出ていないか』のチェックや『今後のメンテナンス計画』のアドバイスを
ご提案することにより、コストのかかる重大な故障につながらない為の
『リスクマネジメント』を目的として行っていきます。



これから弟と手分けして、少しでも多くのお客様とお会いできればと思って
おりますので色黒の暑苦しい男が突然訪問するかもしれませんが、その際は
暑いのを少しだけ我慢していただいてお付き合いいただけると有難いです。



昨日は早速、県内のお客様で5月にメルセデスベンツC180を納車させていただいた
M様のお宅へ訪問。



僕の顔を見るなり、「この車本当に買ってよかったよ!」「燃費が良くて驚いた!」
「エンジンの調子もいい!」「ハンドル性能が抜群!」など、矢継ぎ早にお褒めの
お言葉をいただいてほっと一安心。実際にチェックするまでもなく、この言葉をもって
現時点では合格としときましょう。



この後M様と楽しい話しで盛り上がり、「業者とお客様」という立場を超えた
『いい時間』を共有することができました。やっぱり好きな車の話は時を
忘れさせる魔力があります。

Cクラスその後

最後にお庭に停めてあるC180の写真を一枚。この場所に座るべくして座って
いるかのような堂々とした佇まい。ボディーコーティングを施工してあるので
ボディー状態も良好!



M様、これからも思いっきりW203ライフをエンジョイして下さい。そして次の
パトロールの時は車の話プラスM様の好きなゴルフ(VWではない方)の話も
聞かせて下さいね!



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
製図ペンで有名なロットリングのトリオペン 。八廣堂では兄弟で愛用してます。
ドイツ製のペンメーカーで、クルマ同様、持った感じガッシリしています。

ロットリング-1

シャープペン・黒・赤ボールペンは車の登録や車庫証明などで必ず使うため
複合ペンは車屋さんにとって必需品。スタイル・使いやすさ・価格と、いい感じで
おすすめです。

ロットリング-2

替芯は同じ規格のパイロットで代用できます。ロットリングの替芯は
ほとんどお店で在庫していませんが、このパイロット製でしたらどこの
文房具屋さんでも必ず在庫してます。写真の型番でマッチングOKです。

ロットリング-3

とにかく長く使えますよ。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
2012.07.10 C200 KOMPRESSOR ♫
C200コンプsold out

販売中のM-B C200コンプレッサーですが本日、ご成約となりました。
今回もたくさんのお問い合わせ本当にありがとうございました。
これから車検取得のため法定24ヶ月点検を丁寧に行います。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
僕たちが日々の仕事の中で常に意識しているキーワードは『イノベーション』です。
企業躍進の原動力と言われており、成功している企業のほとんどが何かしらの
イノベーションを、しかも複数にわたって成し遂げています。



イノベーションを直訳すると『革新』ということで、元々は技術などのハイテク分野で
良く使われてきた言葉ですが、最近では業種を問わず広く使われるようになり、
僕達の周り(提携工場)でも今や当たり前のように良く耳にするようになりました。



言うまでもありませんが、イノベーションとは昨日今日で作り上げられる
ものではありません。階段を一段一段上っていくような地道な熟慮と行動が
必要になります。



もしも手っ取り早く他社の革新をそのままスライドして採用したとしても、
『中身が伴っていない薄っぺらさ』『自分のものになっていない嘘っぽさ』は
どうしても拭えません。



こうなると今までせっかく独自に積み重ねてきたものがあったとしても、
その会社の全てが怪しく見えてしまうためこの方法論は現実的ではありません。
例を挙げると、敢えてどこの国と言いませんが、少し前にモーターショーで話題になった、
『外見は一流メーカーそっくり、中身は二流』の車と同様、乗れば直ぐにわかってしまうのと
同じ理屈です。従って革新とはそこに至るまでのプロセス無くしてあり得ないのです。



では、どのような努力がイノベーションにつながるのか?弊社なりに考え、
常に意識している四カ条は以下の通りです。


① 知覚力 外に出て、見て、問い、聞いたことを自分なりに理論づける。
② 創造力 既存にある素晴らしいサービスや販促手段に自分の考えをミックスさせる。
③ 表現力 独自の価値(②創造力)をエモーショナルにうったえる為の文章力の向上。 
④ 実行力 具体的に行動する。 


経営学者のピーター・ドラッカーはイノベーションを『新しい満足を生み出すこと』と
定義づけています。弊社も既存に無い『八廣堂独自のサービス方法』を一日も早く
生み出すべく、四カ条に意識を向けてその瞬間、瞬間を大事にしています。



最近はお陰様で知覚が研ぎ澄まされてきたせいか、スーパーやコンビニ、フランチャイズ飲食店や
大手高級百貨店、ネット販売やスーパーのチラシの商品構成や価格帯、期間限定のサービスや
キャッチコピーなどの見たもの聞いたものから消費者ニーズを読み取り、企業がどのようにして
マーケットに働きかけているのか?の意図を感じられるようになってきました。



弊社は、全国に星の数ほどある輸入中古車販売店の中に埋もれることがないよう、本気で
イノベーションすることを目指し、成熟期から衰退期に入ろうとしている中古車販売において
八廣堂はまだまだ面白いことができると確信しております。




時々、兄弟でこんな話もしてるんです。たまにはね。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

現在、販売中のMB-C200コンプレッサー。少しでもコンディションを
把握していただきたくハイビジョンムービーをご用意しました。
HD1080サイズでご覧いただけます








ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。

2012.07.06 VOLVO V70 2.4 ♫
V70(レッド)sold out

販売中のボルボV70ですが本日、ご成約となりました。たくさんのお問い合わせ
ありがとうございました。



これから車検取得に向け、法定24ヶ月点検整備のため工場運びます。
今回もじっくりしっかり整備してのお渡しです。



ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。