fc2ブログ
この黒バラちゃんが・・・・

黒バラ

あっという間にエコバック!

エコバック

黒バラちゃんの裏が巾着状になっていて、そこから袋を出したりしまったり。
黒バラちゃんはひろげた時のいいアクセントになります。
静岡伊勢丹2Fにある「Floyd」にて購入。



この遊び心とセンスがあって『たったの882円』



お勧めです!



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ホームページ

まだまだ情報量は少ないですが本日、ホームページ
ようやくオープンしました。いやぁ~今年中に出来て
よかったです。



来年からクルマ・イベントとたくさんの情報をお伝えしていきます。



H.P http://hakkodo.jp



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ランチのイメージ=客寄せのPR、空き時間の日銭稼ぎ、仕入れのネタ調整


  
そんなイメージを覆すかのような静岡 入船鮨の握りランチ
セットにサラダと赤だしのみそ汁とプリンまでついて『945円』

握りランチ

こんなに安くていいんですか?と逆にこちらが恐縮してしまいます。
ネタの良さはランチとは思えないほどのクオリティ。

ビール

僕はいつもこれ↑とセットで。



酢メシの酢加減も良く、ネタの大きさとシャリとのバランスも丁度いい。
これ大事な事。



皆さんも是非!



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
来年、イベントを予定しております。

会場-1

会場-2

会場-3

今日は会場の支配人と打ち合わせでした。兄との同行は久しぶり。
その後は街の洋服屋さんやレコード屋さんへあいさつまわり。
やはりこの方達にあいさつ無しではいいイベントは出来ないようです。
各お店様にフライヤーの設置もお願いしてきました。




アーティスト・お客様、双方にご満足いただけるよう頑張ります。
今後のイベント情報にご期待下さい。



八廣堂ホームページ内でも告知していきます。
是非そちらもご覧下さいね。



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
八方美人になってないか?
愛想ばかり振りまいていないか?
歯の浮くようなお世辞ばかり言っていないか?
長いものに巻かれていないか?
イエスマンになっていないか?
人の顔色ばかり伺っていないか?
権力者や会社の飼い犬になっていないか?
攻めの姿勢を忘れて守りに入っていないか?
明日の仕事の時間を気にしながら飲んでいないか?
石橋を叩いても渡れないでいないか?


 
そんな自分に嫌気がさし……



INTO THE WILD

INTO THE WILD

いつも僕はこれを観て原点回帰します。



自分が自分であるために。



明日からまた肩で風を切っていきましょう!



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009.12.28 STUSSY×GR
僕はGRユーザーの一人なのですが

STUSSY×RICOH GR

これ見ちゃったらこれ欲し~い



「STUSSY×RICOH GR」 



意外性あるコラボが、よりプレミアム感を増します。

20091209173723.jpg

コラボも何でもありになってきている今だからこそ、何処とタッグを組むかで
そこのブランドセンスを問われる時代に入ってますよね。



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
遂にUNDERCOVERもZOZOで買えるんですねー

アンダーカバー

僕のイメージ



『ZOZOTOWN=大衆的』



確かに路面店に行かなくても手軽に購入できますが
嬉しいような悲しいような




複雑だなー




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009.12.26 まもなく♪
ホームページ-1

まもなくホームページがオープンします。クルマの情報は
HAKKO STOREで最新情報を掲載。ブログ・オークションサイトは
もちろんリンク。一番はやっぱりクルマ以外の情報。



それは『weekend design project kokoromi』



僕達の身近にある「車」「音楽」「アート」「映像」「食」を使って
"実験的”に「週末」をプランニングし、それをKokoromiます。
ここでは皆さまに少しでもHAKKODO的ライフスタイルのご提案が
できればと思っています。



その他イベント告知やリポート、またイベントにお越しいただいた方の感想、
ファッションスナップetc・・・リアルにお伝えしていきます。

ホームページ-2

ご期待下さい。




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009.12.25 Football Year♪
あるお店からはがきが届きました。

キャプテン翼

以前、納車で広島に行った際に『一回だけ』お店に寄っただけなのに
いつもメールやはがきを送ってきてくれます。ここのブランドは通販は
一切NGなため、お店で一度しか買ってないのにご丁寧に送ってくれます。




ここのDMはおもしろいグラフィックを使ったり包装にひと工夫したりと
いつも驚かされます。今回はFootball Yearということでこのブランドの
サッカーラインである『Bristol』と『キャプテン翼』のコラボレーションと
なってました。キャプテン翼世代のわたしにはもうたまりません。




しかも来年の干支(虎)にちなんでタイガーショットでお馴染の日向小次郎
イラスト、胸にはブランドロゴがしっかり記されています。もうコラボ
できないモノは無いんじゃぁないかなぁ~。




このイラストを見ているとまた1話(若林と翼の闘い)から見たくなって
しまいます。シュート1本打つのに15分。色々なドラマがありましたね。
当時、キーパーであれば若島津の三角跳びで『ひじをすりむいた』
なんて人も少なくないはず。今になってWikipediaで調べてみたら
実際のルールではあの三角跳びはゴールポストの位置がずれる
可能性があるためイエローカードになるらしいです。




イエロー覚悟の三角跳び。さすが若島津。




もう一度キャプツバを見てみよ~とぉ!




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
BSCC.jpg

只今、販売中のBSCC-LTD。ブラックボディがいい感じです。
スポーツミニをお探しの方、いかがでしょうか?



ハイビジョンムービーでご確認下さい。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■








※『うまく見れない』という方は一度 『停止』 ボタンを押してダウンロード(レッドバー)が完了してから
ご覧いただくと動画がスムーズに見れます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



BSCC-リミテッドの詳細はこちらから・・・


このミニについてのご質問はこちらから・・・・・




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
『2つもポチッ』ありがとうございます。
実はこの『ポチ』とても励みになってます。
昨日はコスタの納車日でした。今回はわざわざ徳島県から
お越しいただきました。本当は納車にお伺いしたかったのですが・・。
お客様はクリエイディブ系の会社の社長様。ノーマルカラーの
ルポではなく、やはりこのコスタを探されていたようです。

お土産

↑お土産↑までいただきありがとうございます。顔に似合わず
甘い物好きのわたしにはたまりませんでした。パッケージも
かわいくてGOOD。




現車確認は一発合格のようでホッとひと安心。限定車ではありますが
旧車や希少車でない今回のようなクルマを徳島県からわざわざ静岡まで
お越しいただくなんて・・・・信用していただきほんとうに感謝しております。




操作・書類のご説明を一通り終えた際、お客様がバックからおもむろに
取り出したモノ。

ALBERT-1.jpg

ALBERT-2.jpg

それは長年愛用のALBERT(アルバート)のルームミラーでした。
(写真ではうまく写っていませんがブルーカラーのミラーです)




カメラメーカーのブルーレンズに本体はブラックでとてもシンプルな作り。
このデザインであれば旧車好きの方にもオススメできるかも。旧車の
シンプルなブラックインテリアにもマッチングしそうです。取り付けは
裏の2本のバネで取り付けます。この『バネ』っていうのもいい感じです。

ALBERT-3.jpg

取り付けるとこんな感じ↑。クラシック・ネオクラシックカーは
ルームミラーが小さいのでいいかもしれません。夜間の後続車
ヘッドライト、特にトラックのライトのまぶしさを防いでくれる
レンズのようです。コンパクトカー乗りには最適ですね。




価格もそんなに高くない(復刻モノは)のでちょっと欲しくなりました。
クルマが変わってもずっと愛用できるモノっていいですよね~。

最後のコスタ

手を振りながら最後にコスタをパシャリ↑。短い付き合いでしたが
やっぱりコスタは可愛かった~。公道を走っているとやっぱりこの色、
目立ちますね。後ろ姿を見ていたらまた仕入れたくなっちゃいました。




次はルポのGTi、いやスマート、いや、アドリアティックブルーの
5MTパンダかなぁ~。




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
静岡市鷹匠にひっそりと佇む喫茶店「珈琲男爵」

カフェ-1


極上のリラックスがここにはあります


カフェ-2


まるでいつも、僕を待ってくれているかのような一人掛けの席


カフェ-3


昭和ノスタルジーな気持ちに………


カフェ-4

どこで飲んでも一杯は一杯



しかし、そこに流れている時間や独自の雰囲気が更に価値のある
『最高の一杯』に。



■■■■■■■■■■■■■■■

珈琲男爵
住所 静岡県静岡市葵区鷹匠1-8
TEL 054-255-1554
営業 木~日 15:00~21:00
休み 月~水

■■■■■■■■■■■■■■■



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
多数お問い合わせをいただいておりました、
プジョーの電動オープンの状態。



306カブリオレ乗りにはやっぱり心配のようですね。
スムーズな開閉でモーター異音等も一切ございません。



ハイビジョンムービーでご確認下さい。








プジョーの詳細はこちら・・・



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
知り合いの業者様のとこに長~いキャンピングカーが
ありましたので紹介しますね。現在、販売中とのこと。



1992y National RV DOLPHIN クラスA



全長11M だそうです。




ながっ!!




市内ユーザー様から買い取り車で、数年前、
キャンピングカー専門店で約500万円で購入。
聞けばその後、前オーナー様がかなり贅沢な
装備・整備を行っていたようです。下取り・
買い取りでなければ業者でもなかなか手に
入りません。




■ パナHDD地デジナビ
■ 32型液晶テレビ
■ ブレーキ修理 1年前に約100万円程の予算をかけたようです
■ 冷蔵庫 これも新品交換で約40万円ほど




これだけでもクルマ1台買えちゃいますね。

キャンピング-1

キャンピング-2

キャンピング-3

個人的に『マジで所有する』となったら一番は車検残です。
車検取得だけでもこのサイズだと車両とは別に大きな出費に
なりそうなので。ちなみにこのクルマは23年1月まで付いてます。




いいじゃぁん。




インテリアはもう『住める』雰囲気。これは家です。

キャンピング-4

ちょっといいかも、このクルマ。保管場所とお金が
あったら本気でいってたかもしれません。




詳細はこちら・・・・




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
以前、ご成約いただいたフェローでしたが
本日、納車となりました。予定では今月9日に
納車予定だったんですが納車直後に不具合あり
一週間遅れの納車となってしまいました。




一週間前、納車直後にブレーキランプに不具合が生じ
すぐさま整備工場へ。これでは公道を走れません。
ランプ切れではなく、ストップスイッチの 不良と診断。
部品商と旧車専門の部品屋さんに問い合わせたところ
回答は取り寄せ不可能。その後、整備士さんに現在のクルマの
スイッチを加工して何度もやってもらいましたがやっぱり×。




最終的に現在のクルマのようにブレーキ足元に機械式のモノを
付けるしかないと言われましたが、個人的にオリジナルで
なくのるのがどうしてもイヤでイヤで・・・・・とは言うものの
早く納車をしなくては・・・・正直かなり焦りました。




そんな中、整備士さんから




『もしかしたらミゼットと共有部品かも・・・』
『でもエンジンが違うから合うかわからない』




と・・・・・




で、以前問い合わせた旧車専門の部品商に『ミゼット用』として
在庫確認をしたら『在庫有』の回答。そこの営業の方に
『フェローに流用出来るか』を聞いても『分からない』と
言われてしまいましたが、あたってみる価値はあると思い
ミゼット用を注文。




翌日、早速取り付け。




すると・・・・・・・・




いつも以上に明るく感じる真っ赤なブレーキランプが点灯




たかがブレーキランプ、たかがスイッチの交換と
思われるかもしれませんが、それは久しぶりの『感動』でした。
なんか体の悪いモノを取り除いたような感覚。




いやぁ~、ほんとうに良かった。聞けばミゼット用の部品は
出回っているらしいのですがフェローの部品は少ないようです。
フェローマックの部品を含め、今後はフェローに流用できる
他のクルマの部品を探すしかないようです。




この一週間、焦りつつも一つ、勉強になった一週間でした。
『勉強になった』なんて言ったらオーナー様に怒られてしまいますが・・・




フェロー納車・・・その2へ続く・・




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
問題となったスイッチがこれ。

ストップスイッチ

車検の際、他のスイッチを代用して車検レーンを通ることは可能かも
しれませんが、一度踏むと『ランプが付きっぱなし』なんてことが
あるかと思います。




L37フェローのオーナー様。




ブレーキスイッチはミゼットのモノと同じです。是非、交換
してやって下さい。また、現在は不具合がなくても部品集めの
一つには持っていていいかもしれません。




こんな経緯があり、本日ようやく納車となりました。

フェロー納車

キャンピングカーを所有させているオーナー様で
並ぶとフェローがより小さく見えます。このハイマー
メチャメチャキレイでした。




日常の足にバイクやフェロー
休みの日は子供とハイマーでどこ行こぉ~




なんてライフスタイルやっぱり憧れますよねぇ。




テレビゲームではなく、子供の頃から大自然を感じ
そこで出会ういろいろな人とのふれあい。




子供も素直でいい子に育つんだろうな~。




このようなライフスタイルのお客様に出会うたび
『頑張らなくちゃ』と思います。わたしにとって
毎回いい刺激になってます。




-------------------------------------------------------------

県内 О様

この度は納車が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
快適なフェローライフを送っていただくべく、より一層の
努力をいたす所存でございます。



今回の経緯がありながらもヤフー評価を頂戴しまして
とても感謝しております。今後とも変わらぬご指導、
ご鞭撻のほどお願いいたします。

-------------------------------------------------------------




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PERSONALOG.jpg

AUDIOARTS「PERSONALOGY」の3曲目を聴くと乾いた空気感、奇麗な夕焼けの空、
弟と遊び疲れて一緒に公園から帰った幼き思い出が蘇る。

バグダッドカフェ
と、同時にこれ↑がむしょ~に観たくなる。



で、調べたら偶然にも



20年の時を経て・・・



行かなくちゃ。



ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
兄LOG



シーズン始めから楽しみにしていた、uniform experimentのアーガイルニット

アーガイルニット-1

カラーチャートがテーマになっていて、昨シーズンからの継続シリーズです。

アーガイルニット-2

上photo↑は去年のもの。個人的にはこっちかな~。




このカラフルな色使いがテンション上がります!




来年も期待♪




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ウォーキングの際、必需品となるモノは



・SOYJOY
・ハッピーターン ハッピーパウダー200%特盛り仕上げ
・ウィダーインゼリー 最近ではチョコバーも発売



そしてやっぱり必要なのはこれ。

万歩計

小さくてシンプルなモノを探していて、無印にもかわいいのが
ありましたがサイズが大きかったのでSEIKOのこれにしました。
家電量販店などどこでも売ってます。




サイズは約6cm。スリムなのでかさばらなくていいです。
機能も歩数・km・消費カロリーと高い万歩計でありがちな
『わけのわからない機能』が一切なくて使いやすいです。




オススメです。




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009.12.11 ルポ コスタ♪
コスタ整備中

先日、ご成約いただいたルポのコスタ。只今、整備中です。
今回、お客様からは最低限の車検費用のご予算をいただきましたが
またまた悪い『クセ』が出てしまいました。



入庫時、点検を行っているので交換部品は事前に確認し、お客様にも
その旨を伝え、予算の中で車検整備を行っていくのですが、『いざ納車』
となるとどうしても予算外の整備が出てきてしまいます。




『すぐにすぐではない』けど早かれ遅かれ『整備した方がいい』という
不具合を目の前にするとどうしてもきっちりやりたくなってしまいます。
予算外の整備なので・・・商売としてはまったく恥ずかしい話です。




今回はフロントブレーキパットとタイヤ。パットは4mm残ってましたが
少なくとも2年乗ると思うとやっぱり交換した方が安心です。タイヤも
山はまだまだあったんですが製造年月日が新車時モノだったのでちょっと
不安と感じ、こちらもメーカー指定のミシュランに交換。安いタイヤより
やっぱりミシュランがいいです。




今回の予算でこれだけやれば安心でしょう。数年後『調子いいですよ~』
なんて連絡がきたらうれしいですよね。




まもなく納車です。




ランキングに参加してみました★
ポチっとよろしく!
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村