fc2ブログ
2009.01.28 名刺作成

名刺の裏表に古物商番号をどうしても入れたかったので作った
ばかりの名刺でしたが再度作り直しました。



IMG_0706.jpg



以前は頼まれで名刺作成も空いた時間にやっておりましたが
最近はみなさん市販の名刺作成ソフトで自分で作るようですね。




自分で作った名刺の方が色々な思いを名刺のデザインに表現できて
『業者でおまかせ』よりもいいと思っています。ビジネスでとても大切な
アイテムですし『顔』ですもんね。




最近では名刺印刷もネットでかなり安くやってくれます。安いのは
いいんですがネットですと色校正なしでそのまま刷ってしまうんです
よね。




白黒名刺なら色の心配はないんですがコーポレートカラーの
ある会社様は印刷前に必ず色校正は必要です。紙媒体では
よくある話ですが、必ずと言っていいほど色校正なしで刷ると
イメージと違う色であがってきてしまいます。




色校正で一度ご自分のお店のカラー(カラーナンバー)を決めて
しまえば今後、その色でチラシやネットで使えますので便利です。




ネットだと安いけど色校ができないんですよね・・・




ちなみに名刺の場合、色が出にくい色はオレンジ・紺・紫などです。




ランキングに参加してます。ポチッとお願いします。
朝の9時ごろ、警察署から電話がありました。



『古物商が通りましたので印鑑を持って来てください』



悪いことは何もしていないのに警察から電話があると
ちょっとドキッとしてしまうのはわたしだけでしょうか?



2階の生活安全課でちょっとした説明があり、ようやく奥から
黒い手帳が出てきました。1月5日に申請し27日ですので
約20日での取得です。



古物1



当初、わたしも聞いたことのない書類が何枚かあったためちょっと
戸惑いましたが、分からなければ警察署の誰かに聞けば必ず
教えてくれます。




古物商取得マニュアルなどネットで販売されていますが
とても簡単ですのでご自分でやることをオススメします。




分からなければまず聞くことですよ。古物を取得しようと
思っている方はこちらを参考にして下さい。




名刺にも古物商番号を入れ、これでわたしも今日から
中古車販売業者です。




中古車販売・各種広告デザインの八廣堂を今後とも
よろしくお願いします。




ランキングに参加してます。ポチッとお願いします。

今日はクルマの仕入れ会場に行ってきました。静岡は暖かい
と言われているものの今日はさすがに寒い!




朝6時に出発し約2時間かけ仕入れ会場に到着。


仕入れ1

輸入車のセリは午後からなんですが下見(現車確認)をじっくりするために
今日は早く到着しました。




広い土地に数千台ものクルマが並べられているため、1台1台探して1台に
20分ほど現車確認をしているとあっというまに4時間。たぶん10キロくらい
歩くためちょっとしたいい運動です。最近、サッカー以外の運動をして
いないのでオークション会場はわたしにとってスポーツジム♪




下見も終わりいざセリへ。


仕入れ2


高い。



これも高っ。



これもこれも高っ~。




結果、全滅でした。まぁ、よくある話です。いいモノはやっぱり高い。
特に輸入車の場合、年式は古くても走行距離が少なく内外装
クオリティの良いモノは価格ははねあがります。




わたしの見る限り、オークション会場では程度の悪いモノが約8割。
どちらでもないクルマが1割、ほんとうに程度の良い【生きているクルマ】
は1割くらいしかありません。




最近では会場に行かずともネットで入札ができるのですが
【生きているクルマ】を探すのはやはり会場まで行き、現車
を見なければわかりません。輸入車の大変なところでもあり
一番面白いところです。




なんの仕入れでもそうだと思いますは仕入れは大変です。
『いいモノを安く仕入れる』など聞けば単純ですが一番
難しいところです。




わたしの親せきも洋服のバイヤーで、春夏・秋冬とフランスまで
展示会(仕入れ)に行っておりますがやはり大変なようです。




人気のあるブランドはやはり高く、その金額の洋服がはたして
静岡で売れるのかどうか?このスタイルが静岡の女性に
受け入れてもらえるのかどうか?などなど悩まされるようです。





商材は違えどやはり悩みは同じ。





『いいモノを安く』ご提供できるようまた仕入れにはげみます。
ご期待下さい。



当初、予算的に15インチのMB470J/Aを購入予定でしたが、
ここ数ヶ月最安値を確認したいたところワングレード上の
MB471とあまり価格差くなってきたんですよね。

 

 

マックプロを検討の方はリアルに迷うとこかと思います。
価格差は約3万円くらい。




迷ったあげくわたしは上グレードを購入しました。しかし・・高いけど
安くなりましたよね。 マックプロがこの価格ですもんね。





いよいよ起動 スイッチON♪



マック4



起動も早っ。




今まではなんだったんでしょう。これで【カリカリ】から逃れられる
と思うと・・・・感激です。




画面、メッチャキレイですよ。ウィンドウズで作った広告制作物も
画面上ではかなり違って見えてしまいます。




これからフォントやソフトを入れてバリバリ仕事しなくては。




また10年の付き合いになりそうです。

 

 



ランキングに参加してます。ポチッとお願いします。
ようやく念願の Mac Book Pro を購入しました。
ほんとうに念願です。




すっど古いマックを使っていましたので最近では
【カリカリ】と音をたてて固まってしまうこともしばしば。




G4を買って10年近く経ちますが、当時は結構な価格で
鬼のローンを払っていたのを今でも覚えています。
この10年でもとは取りました、いや、取りすぎました。



マック1



注文後、2日で到着とのこと。早い時間に注文すれば
当時発送も可能なようです。パソコンを注文して次の日
に手元にくるってすごいですよね。




えぇ !?あたりまえ?




そぉ~なんです(汗)、今ではあたりまえのことなんです。
2日後の夕方、待ちに待ったマックが来ました。




まず驚いたのはお店で見ていた以上に感じるこの薄さ。


マック2


薄っ♪


マック3



箱をあけてまたまた言ってしまった薄っ(独り言)♪




続く・・・



ランキングに参加してます。ポチッとお願いします。
ジャガー1


ジャガー2




先日、広告に掲載していたジャガーXK-8でしたがご成約いただきました。
福島から朝一の新幹線で静岡駅に10時着ということでしたので静岡駅まで
お迎えにあがりました。




会社の社長様で複数台クルマを所有させているとのことでクルマに
かなり詳しい方でした。低走行でフルオリジナルのXK-8をずっと探されて
いたそうです。




現車確認後、ご成約。




『広告で見たとおりだね』と言っていただき広告屋としては
うれしい一言。。




その場で保険に加入後、福島まで乗って帰られました。




この辺のクルマを選択する方はやはりファッションも英国漬け。
バーバーリーチェックがとても似合う紳士な方でした。



ジャガー3



このクルマのベージュインテリアに似合う感じの靴でした。オールデンか
ジョンロブ系でカッコよかった~。やっぱりクルマ好きな方は靴好き? 時計好き?
なのでしょうか?




社長様は60代の方でしたが大人になってもあの雰囲気があるのって
ちょっと憧れます。




その日の夜、無事着いたかのお電話をして『いやぁ~調子いいね』
って言われ『ホォっ』として電話を切りましたが、出発時間から到着時間を
計算すると到着が早すぎる・・・




社長、高速何キロ出して帰ったんでしょうか、ちょっと疑問です。。。




今日は広告の仕事で清水の中古車販売店に行き、その帰りに
近くのラーメン屋さんに行ってきました。




清水に行くときは必ず寄る 北京屋。地元の方にはちょっと有名?
なお店です。



北京屋6
■ 住所 静岡県静岡市清水区神田町4-16 52-7962




昔ながらの醤油ラーメンですが何回食べても飽きない味。
ラーメンの場合、スープがメインになりますが、麺が美味しい
とラーメンってこんなに美味しくなるんだ・・・っていうくらい
個人的にここの麺は好きです。もちろんスープも美味しく
麺と合っています。




最近、フランチャイズのこってりラーメンに慣れてたせいか
ここのお店のスタンダードな醤油味が逆に新鮮です。



北京屋1


北京屋2



この日はチャーシューメンを注文。



北京屋3




大盛りの場合は『大盛り』と、特盛りの場合は『おおおおもり』と
注文して下さい。なんかローカルっぽくていいですよね、このひびき。
おおおおもり。




常連さんは夏場、1人で普通のラーメンと冷やし中華を食べるのが
普通です。70才くらいのおばあちゃんもあたりまえのように1人で
二つ注文しているのにはちょっと驚きました。




場所は日本平スタジアムの近くです。他県の方はエスパルス戦
アウェイの応援に来た際に行くのもいいかもしれません。




またローカル情報がありましたらお伝えしますね。




グローブ1




最近購入したグローブトロッター。親せきが洋服屋を
やってんですが、そこで特別特価にしてもらいようやく
譲ってもらいました。




楽天などで安く販売していますが全てが並行輸入モノ。
正規品にこだわり今回お店で購入しました。




クルマと同様、正規品は保証付です。




グローブ2




まだまだ新しいためか・・・なんか恥ずかしい感じです。
子供のころ、真っ白な新品のスニーカーを
学校に履いていくような感じ。。。




使い古されていい感じになるモノなのではやく
真っ黒になってほしい感じです。




グローブトロッターの最近の動向を親せきに聞きましたが
景気のせいか、このような明るい色のモノを仕入れても
なかなか店頭で売れないそうです。




出張などで実用的に使用するため色はブラックか紺。
価格は一番安いモノが売れるそうです。




これも景気のせいですかねぇ。




最近はあのウェッジウッドも破綻。御殿場のアウトレットモールに
おいてあった時も当時ちょっとショックでしたがまさか破綻とは・・・
ショックです。




中国に負けてか、職人さんが作る【良いモノ】というのがだんだん
なくなってきているような気がします。




毎月と言っていいほど(買えればですけど)楽天で注文している
花畑牧場の生キャラメル。



一部の空港の売店と楽天とヤホーでしか販売していないらしく、
いつも注文開始から約1~2分で完売になるこちらの商品。



去年のクリスマスには『クリスマスパッケージ』も注文に成功。
最近は食べること以上に買えたことに満足しています。



生キャラメル1



価格は5箱入りで送料込5,000円くらいです。それにしてもすごいですよね、
売り上げ。



要因は1個単位の販売をしなかったことで客単価を5千円にしたことと
限定販売にしたことで供給のバランスをうまくやっていたことでしょうか。



一番は味ですかね。やっぱおいしいです。



わたしみたいな貧乏性は質より量を選んでしまいますが、そんなわたし
でも見事に1つで満足できるおいしさです。



最近は食後にキャラメル1つでブルックスのコーヒーを飲むのが
楽しみになってしまっています。コーヒーによく合いますよ。



一番はやっぽりプレーン。いちごはあまり・・・・



是非、ご賞味あれ。




平日の一泊二日で毎年恒例の新年会に行ってきました。
メンバーは日頃お仕事でお世話になっている業者様4社。
場所は次の日に疲れがの残らないようにと近くホテルへ。




平日ですので価格は安いですし、一番の良さは人が少ないこと。
お風呂などほとんど貸切状態で、人混みがあまり好きではない
わたしにとってまさに癒しの場



夕方からのチェックインでお風呂の前に夕食へ。お正月で
和食に飽き飽きしていた私たちに主催の方が気を使って
いただきメニューは中華でした。



メニューは中華のコース(下の写真)


新年会1



うまい!



去年までは業者(広告屋)としての参加でしたが、今年からは同業者
(中古車販売業)として参加でしたので各社長様から現在の中古車
業界のさまざまな話を聞くことができ、すごく勉強になりました。



話は今月の仕入れのこと、今後の計画のことなどいろいろ・・・・
話はつきず、深夜まで続きました。




彼らの頭の中は年中クルマや経営のこと・・・
話を聞けば聞くほど自分と比較して『ヤバイ! 負けてる・・・』


と思うことが多々あり、毎年のことではありますが
彼らの話を聞くだけで刺激になります。



彼はまさにプロです。



中古車販売に関して、わたしもこのレベルまで早く
たどりつけるよう日々勉強、日々努力で今年一年は
やっていこうと思います。



ちょっとかたくなってしまいましたね・・・



癒されながらも刺激のある2日間でした。





 

デパ地下に行くと衝動買いはつきものです。




今日は静岡伊勢丹に行く用事があり、その帰りに親せきがや
っているケーキ屋さんに立ち寄りました。甘いモノが『大好き』
というわけではありませんが、デパ地下でのあの活気のある
雰囲気といい匂いに負け、静岡伊勢丹に行くたびに買ってしまいます。




今日はお取引先へのご挨拶用と自分で食べる用を注文。
お店は清水草薙駅周辺にもある LE CAFE-LABO(ル キャフェ ラボ)
お立ち寄りの際は是非行ってみて下さい。私が言うものなんですが
おいしいですよ。





ケーキ1ケーキ2




ケーキのことについて親せきからよく話を聞きます。華やかに見えるケーキの商売ですが
中はとても大変なようです。ケーキのことについてド素人の私なんかは




一個450円! 高ッ





と思ってしまいますが、イチゴや材料の価格が毎月アップダウンすることや
基本的に原価がかなりかかる商材のようです。





『儲かっていいなぁ』と思うクリスマスシーズンも集中的に必要になる
人件費により(通常の倍の人数が必要なようです))売れば売るほど赤字
になるようです。じゃぁなんで売るかと聞けば、クリスマスにケーキを
買っていただきその時に味を見てもらう、その後のリピーター獲得のため
にクリスマスは販売するようです。




なるほど・・・・・勉強になります。




商材が『食』になると立地条件などの集客ももちろん必要ですが
やはりのようです。




私の商売にあてはめてみればケーキと同様にやはりクルマの質
良くなければやはり売れません。また、リピーターもないことでしょう。




商材は違えど考え方はまったく同じ。





親せきに負けず僕もかんばるぞ!!




2009.01.06 古物商取得♪
今年から本格的に始動した中古車販売業。まずはやはり古物商の取得ですよね。
昨日は警察に行き申請を行ってきました。




インターネットなどで調べてみると難しそうな内容の取得方法や情報企業家が
マニュアルを販売しておりますよね。





私のように『わけのわからない書類が多くで難しそう』思っている方も多いはずです。
結論を先に伝えるとバカ楽でした。(静岡べんで非常に簡単)




これから古物を取得しようとしている方は是非参考にしてみて下さい。

... 続きを読む

 仕事柄、デスクワークがメインのため1日中イスに座っていると
腰が痛くてたまりません。 三十路を過ぎた方なら腰には悩まされている
ことでょう。ずっと楽なイスが欲しくて欲しくて・・・ ようやく今年になり購入
しました。  




検討期間は約1年。






今までデザインが好きでイームズを使っていたのですが各部の調節が
まったくできない ことと、リクライニングがないため毎日腰にきていました。






今回、ようやく購入したのは全てが気持ちいいほど調節可能なITOKIのスピーナ

 

スピーナ



事務機で有名なITOKIですがこのイズだけはしっかりデザインされててGood。
特に背もたれの部分 がラバー構造になっていて腰にしっかりフィットしてくれます。
ラバー部のデザインも個人的に好き でした。

 

スピーナ2



今回一番驚いたのは価格でした。この1年間、地元のインテリアショップで購入を検討していました
が店頭プライスがたしか96,000円だったと思います。私の財布ではとうていムリ。




そんな中、年末にたまたまネットオークションを見ていたらスピーナを発見。マウスの
手が震えながらも入札しつづけ1年ごしでようやくゲット。





落札価格はなんと・・・・某インテリアショップの店頭プライスの半額。





新品・未使用とありましたがこれだけ安いので多少のキズや汚れはしょうがないと
思いながら年末イスの到着を楽しみに待っていました。





年明けにようやく到着。ダンボールを空け、中を見て見ると・・・・なになに新品じゃぁん。
キズや汚れは一切ナシ。





1年間悩まされたインテリアショップの96,000円ってどういうこと?

 

 



私も車の物販を行っておりますが最近の中古車業界では車両の1割が
いいとこではないでしょうか?





事務機の流通はどうなってるんでしょうかね?価格差にちょっと腹を立てながら
毎日気に入って座っています。



2009.01.03 はじめまして
はじめまして、八廣堂です。
まず、ほんの少し自己紹介。
年齢31歳,、静岡で働く広告マンです♂。



今年から中古車の販売を始めるべく只今、準備中。
準備の様子やクルマの紹介なんかをしていこうとブログを立ち上げてみました。



毎日の更新は難しいと思いますが、出来るだけ沢山を更新したいと思いますので
これから宜しくお願いします。